雇用形態から探す

“正社員” のデザイナー求人

    • 正社員
    • 契約社員

    デザインリード(UIUX / クリエイティブ制作) 株式会社ノーススター・東京都中央区

    • 正社員
    • 契約社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • スタートアップ
    • グロース
    • フレックス制度あり
    • 1人目デザイナー
    • デザインチーム・組織立ち上げ
    • toC自社サービス
    弊社が運営する自社プロダクト、子どものオンライン診療サービス「キッズドクター」と、ペットのオンライン診療サービス「ペットドクター」のサービスデザインが主な仕事になります。 キッズドクター : https://kids-doctor.jp/ ペットドクター : https://petdoctor12.com/ 【中心となる業務】 ・サービスのUIUXデザイン ・クリエイティブ制作 ・フィーチャーチームとのコミュニケーション、プロジェクト管理 ・ブランドリソースやデザインリソースの管理やクオリティマネジメント 【今後可能性のある業務】 ・デザイナーチームの立ち上げ ・デザイナーの採用活動や採用ブランディング ・コーポレートサイトのデザインや企業広報のクリエイティブ制作
    • 正社員
    • 契約社員

    サービスデザイナー 株式会社三井住友銀行・東京都千代田区

    • 正社員
    • 契約社員
    • UXデザイナー
    • UXリサーチャー
    • サービスデザイナー
    • 上場企業
    • フルリモート
    • フレックス制度あり
    • 出産育児・介護休業実績あり
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • toB自社サービス
    • 新規事業
    メガバンクで、デザインの力で「最も選ばれる金融グループ」を一緒に創りませんか? SMBCに加え、SMBCグループ各社のデジタライゼーションのデザインに広く関わるポジションです。 【主な業務内容】 ■新規事業・サービスの戦略フェーズからの企画・開発 ■iOS/AndroidアプリおよびWebサービスのCX設計 ■デザインプロジェクトのプランニング・マネジメント ■SMBCリテールサービス全体のカスタマージャーニーマネジメント 【デザインチームが参画するプロジェクト例】 ■ホームぺージ、三井住友銀行アプリ、SMBCダイレクト(インターネットバンキング)、SMBCタブレット(対面サービスの際に利用する端末)等のデジタルサービスのUI/UX企画・開発  →これらのツールおよび一連の顧客体験が、2021年度Good Design賞を受賞しています  https://www.g-mark.org/award/describe/52838 ■個人のお客さま向けサービス全体のカスタマージャーニーマネジメント 【SMBCのデザイナーとして働くことの魅力】 ■リアル(対面)が中心だった銀行が、デジタル×リアルへと大きくシフトしようとしています。まさに過渡期にある銀行を体験しつつ、自らの力で変化の先へリードできるチャンスです。 ■金融のプロフェッショナルと協働し、より最適なCXを実現するためサービス全体のカスタマージャーニーをマネジメント頂けます ■手がける案件は社会へのインパクトがあり、大きなやりがいを感じて頂けます。 【幅広いバックグラウンドを持った人材が活躍しています】 ■大手IT企業や海外の制作会社を経験してきたUXデザイナー ■制作会社や大手広告代理店を経験してきたディレクター ■他金融事業会社を経験してきたUI/UXデザイナー ■映像制作会社のウェブ部門で制作を経験してきたデザイナー ※HCD資格の取得も積極的に支援しています。(人間中心設計専門家2名 人間中心設計スペシャリスト1名 在籍)
    • 正社員
    • 契約社員

    UI/UXデザイナー Scene株式会社・東京都渋谷区

    • 正社員
    • 契約社員
    • UIデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • スタートアップ
    • フレックス制度あり
    • 1人目デザイナー
    • toB自社サービス
    Scene株式会社は「人類の創造活動に力を与える」というミッションの元に、製造業向けの 3D ドキュメントツール「Scene」を提供しています。製品設計の段階で作られた 3D CAD データを Scene に読み込み簡単に 3Dの立体的な資料作成ができます。ミーティング用のプレゼン資料をはじめ、組立指示書、サービスマニュアルなどの、社内外コミュニケーションに必要なあらゆる資料に活用されています。また、Sceneはクラウド型のブラウザアプリケーションであるため、資料の共有や共同作業を円滑に行えます。 Sceneの1人目のデザイナーとなる、経験豊富で情熱的なデザイナーを募集しています。主にプロダクトデザインを担当して頂き、必要に応じてマーケティングやビジュアルデザインもお手伝いしてもらうこともあります。私たちは、誰もが簡単に3Dコンテンツを作成し、共有できるようにすることを目指しています。Sceneのデザイナーの主な課題は、本来の使いやすさと習得しやすさを保ちながら、ユーザーが思い描くものを表現するための多彩な機能を備えたプロダクトをデザインすることです。シンプルさと多機能を両立させるという困難な課題にワクワクする方を大歓迎しています。 ◆ 代表ビジャヤンのTechCrunch Startup Battleでの発表: https://youtu.be/7aUMnUmK-_w ◆ Sceneのデモ動画: https://www.loom.com/share/375ed579d9b94c59810584c1b975ea4d ◆ 業務内容 ⚫︎ 一人目のデザイナーとして活躍する。 ⚫︎ ドッグフーディングや検証、ユーザーとの対話を通じて、プロダクトのニーズやチャンスを明確化する。 ⚫︎ 顧客の問題を解決するために、新機能、改善、UXおよびUIパターンを設計する。 ⚫︎ ユーザーフロー・プロトタイプ・高忠実度のデザインを、コラボレーション・イタレーションを駆使しながら作成する。 ⚫︎ 必要な場合は、マーケティングやブランディングに必要なアセット作成などに従事する。
    • 正社員
    • 契約社員

    UI/UXデザイナー 株式会社Diverse・東京都千代田区

    • 正社員
    • 契約社員
    • UIデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • スタートアップ
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • toC自社サービス
    マッチングサービス「YYC」のUI/UXデザイン(iOS/Androidアプリ・ブラウザ) ※業務に慣れた段階から、コロナ状況に合わせて週数回リモートワークの見込み
    • 正社員
    • 契約社員

    UI/UXデザイナー 株式会社ピクルス・東京都新宿区

    • 正社員
    • 契約社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • グロース
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • toB自社サービス
    「診断クラウド ヨミトル」およびSNSキャンペーンツール「キャンつく」のUI/UXデザイン(ユーザー体験設計、画面設計)とマーケティングに関わるデザイン業務全般に携わっていただきます。 サービス設計のプランニングから関与していただき、周囲のメンバーと密接にコミュニケーションを取りながらデザイン業務に携わっていただきます。 【主な業務内容】 ・「ヨミトル」「キャンつく」のUIデザイン全般 ・サービス及びプロダクトの改善提案 ・UI観点からの要件定義 ・UX視点での課題/仮説立案 ・構造化シナリオ/UXシナリオの作成 ・UI設計(構造/フロー設計・ワイヤーフレーム作成) ・UX評価/検証 【プロダクトの開発サイクル例】 1. アップデート内容の決定 プロダクト事業部全員参加(5-6名程度)で新機能や機能改善のMTGを実施します。 セールスやエンジニアなどそれぞれの視点にたって、アイデアを出し合い、次回のアップデート内容を決定します。 2. 要件定義、仕様策定、システム設計、UI設計などを行う 大規模な機能アップデートの場合は、リーダーがまとめて全体を設計を担当。 小規模なアップデートの場合は、開発担当者が個別に設計を行うことが多いです。 設計後は、レビューを行っており、他メンバーからのフィードバックも加味した上でFIXさせています。 3. 開発チーム内で実装スケジュールや実装担当者を決定 4. 実装開始(実装期間中は、デイリーで定例のレビューMTGを行います) 5. テスト 6. リリース作業、確認
    • 正社員
    • 契約社員

    Webデザイナー 株式会社ピクルス・東京都新宿区

    • 正社員
    • 契約社員
    • Webデザイナー
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • クライアントワーク
    マーケティング施策のクリエイティブに特化した、コミュニケーション設計及びデザイン業務。クリエイティブに特化した、クライアントの課題を解決する為の制作業務を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・マーケティング施策のプランニング ・コミュニケーション設計 ・ストーリー設計 ・ワイヤーフレーム作成 ・画面設計 ・アートディレクション ・デザインガイドライン策定 ・ライティング ・コピーライティング ・画面デザイン ・グラフィック作成 ・画像選定及び図表作成 ・自社のマーケティング活動 既にデザイナーとしての経験があり、 クライアントの意向を汲み取った問題解決に注力できる方に向いています。
    • 正社員
    • 契約社員

    Webディレクター(ミドルクラス) 株式会社ピクルス・東京都新宿区

    • 正社員
    • 契約社員
    • クリエイティブディレクター
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • クライアントワーク
    マーケティング施策のクリエイティブに特化した、コミュニケーション設計及び制作進行業務。 クリエイティブに特化した、クライアントの課題を解決する為の制作業務を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・プロジェクトマネージメント ・マーケティング施策のプランニング ・コミュニケーション設計 ・コンテンツ設計 ・ストーリー設計 ・ワイヤーフレーム作成 ・画面設計 ・デザインガイドライン策定 ・ライティング ・コピーライティング ・画像選定及び図表作成 ・自社のマーケティング活動 エンジニアやデザイナーなど、制作スタッフをリードし、プロジェクト全体の進捗管理・クオリティ管理をしていただきます。 クライアントの要望と作業現場・リソースをバランス良く統括し、成果を上げていくことが主な内容となります。 プロジェクトチームでの成果を追求する方に向いています。
    • 正社員
    • 契約社員
    • 副業・フリーランス

    リードUIデザイナー SEREAL株式会社・福岡県福岡市中央区

    • 正社員
    • 契約社員
    • 副業・フリーランス
    • UIデザイナー
    • スタートアップ
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • クライアントワーク
    • 新規事業
    SEREALのプロジェクトのほとんどは、まだ世の中に存在しないサービスを生み出しています。クライアント(SEREALではパートナーと呼んでいます)のVISIONを実現するために、SEREALはクライアントと共に何度も議論を行い、仮説を検証を行いながらサービスデザインを進めています。なぜ何度も議論し、検証を行うかというと、SEREALのMISSIONでもある「世の中を変える」サービスにしたいからです。生み出されたサービスは作られて終わりではなく、SEREALとクライアントの手によるグロースの過程に入ります。 SEREALは「世の中を変える」ために、クライアントのVISONを叶えるために、日々サービスを生み出し、成長させている組織です。 前置きが長くなりましたが、SEREALはより多くのデザイナーと共に前述の活動をしていきたいと考えています。 SEREALのシニアデザイナーの活動をご紹介します。 ・プロジェクトの初期からクライアントと共にサービスの議論を行います。 ・議論のために必要なアウトプットを迅速に制作し、議論をより良いものにします。 ・仮説を検証するために必要なプロトタイプを制作し、仮説検証もサービスデザイナーと共に行います。 ・それらの過程を経て、まとまったユーザーストーリーを元にUIを設計します。 ・ジュニアデザイナーやアシスタントと連携することもあるので、デザインレビューを行います。 ・SEREAL内外のエンジニアと連携してUIを実装します。 なぜ初期からクライアントと共に議論をするかというと、実はクライアント自身も「何を」「なんのために」したいのかを明確に理解していない事が多いからです。デザイナーが自ら議論し、迅速にモックアップを制作することは、前述のクライアントの課題を解決することに強くつながっています。SEREALはこのプロセスをとても大切にしたいと思っています。 仮説検証の活動にUIデザイナーも参加することは、深いユーザーの理解に繋がっています。SEREALで行う仮説検証はユーザーインタビュー、ワークショップ、ロールプレイングなど、その時々で様々なものを取り入れて行っています。これらの活動にUIデザイナーも参加し、結果や観察を通して得たインサイト(気付き)はより良いUI設計につながると信じています。 SEREALではデザインレビューを記録として残しすことで、1回のデザインレビューが集団知となり、レビューに参加していないデザイナーのスキルアップになるよう活動を設計しています。 SEREALのエンジニアは「ペルソナ」のことを第一に考えています。クライアントとの初期の議論に同席することもあるので、一緒のイメージを持って、最適な体験を実装する方法を一緒に議論して進めていくことができます。
    • 正社員
    • 契約社員
    • 副業・フリーランス

    リードデザイナー 株式会社TERASS・フルリモート

    • 正社員
    • 契約社員
    • 副業・フリーランス
    • Webデザイナー
    • コミュニケーションデザイナー
    • スタートアップ
    • グロース
    • フルリモート
    • フレックス制度あり
    • 副業OK
    • デザインチーム・組織立ち上げ
    • toB自社サービス
    TERASSは「テクノロジーとデザインで、暮らすを美しく自由に。」をミッションとして、 レガシーな不動産業界をテクノロジーの力で変えるため、不動産売買におけるエージェントとのマッチングから物件紹介までをシームレスにつなぐマッチングサービスや業務支援のための様々なサービスを提供しています。 本求人では、スタートアップ期の企業でデザイナーの組織づくりから関与できる、デザイナーポジションを募集します。 特定の特定のプロジェクトに固定せず、得意分野や関心にあわせてコミットしていただくことを想定しています。 [仕事内容] ◇ Agentlyの開発・運営 エンジニアやプロダクトマネージャーと協業し、新機能の企画や機能改善、マーケティング面でのグロースに携わっていただきます。 (WebサイトやWeb広告など)新たな方向性の探索含め、主体的に関わっていただけます。 ◇ エージェントブランディング TERASSでは、所属している不動産エージェントの個性やプロフェッショナリズムを最大化するためのさまざまなサポートをおこなっています。 その中で、伝統的な不動産業界と一線を画したブランディングを自社で徹底的におこなっていきます。 - 不動産エージェントという働き方に関する、対顧客・対エージェントのブランディング - 不動産サービスに関するWebサイトのデザイン - エージェントが業務で使用する文書やツールのデザイン ◇ コーポレートブランディングとDesignOps ビジュアルやワーディングをとおして、会社としてのPRやブランド形成に関する露出機会をよいものにすること。 サービス体験やエージェント体験の基盤としての会社のブランディングや、独自書体を含むデザインアセットの開発に取り組んでいます。 以上のほか、ご興味があればプロダクトのUI/UXやフロントエンド開発にも携わることも可能です。 ◆使用ツール 単純作業を減らし多くの成果を生むため、都度効率的に仕事できるツールや手法を選択しています。 - Figma - Illustrator - Photoshop - STUDIO - コミュニケーション関係では、Slack, Notionを活用。 [本ポジションの魅力] ・自社プロダクトのデザインだけでなく、ブランディングから全面的に関与できる。 ・今後プロダクト・サービスが増えていくこともあり、上記の経験を多く積むことができる。 ・デザイン的な成功実績の少ない不動産業界でその実績を作るための挑戦ができる。 ・デザイナー組織の構築・体制づくりに関与できる。 ・社内にも社外にもクライアント的な関係ではなく、オーナーシップをもって世に出すことができる
    • 正社員
    • 契約社員

    UIUXデザイナー ココネ株式会社・東京都世田谷区

    • 正社員
    • 契約社員
    • UIデザイナー
    • Webデザイナー
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • toC自社サービス
    当社の既存プロジェクトや、まだ世に出ていない新規プロジェクトいずれかにおいて、 企画段階~画面遷移作成やデザインコンセプト立案といった上流工程から、 UIデザイン(ボタン、ロゴ、各種パーツ)、開発実装用のデータ制作にまで、 今までのご経験をもとに、まずは強みをもっておられる領域から携わっていただきます。 プランナー、エンジニア、デザイナーがフラットな関係のため、 誰かの指示通りに黙々と制作したりダメ出しされるといった環境ではなく、 立てた目標に向かってコミュニケーションし、課題を解決しながらサービスを作っていく、 そのために最も早く”見えるもの”としてアプトプットに携わるのがココネのUIUXデザイナーです。 業務一例) ・既存イベント・機能の改修・改善に付随するデザイン業務 ・新規イベント・機能の開発に付随するデザイン業務 ・画面遷移図、画面ワイヤーの作成 ・アプリ画面のUI・グラフィックデザイン ・訴求や告知画像に関するグラフィックデザイン ・他職種とのコミュニケーションに基づいた案件ディレクション業務 これら全てではなく、まずはご自身の強みとしているところからご担当いただきます。