- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 1人目デザイナー
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
- toB自社サービス
mentoの提供するプロダクト全般のUI/UX設計をお願いします。 mentoが提供するプロダクトはtoC/toBに加え、クライアント/コーチ/スポンサーと多数のステークホルダーが存在します。 私たちは、テクノロジーの力でコーチングの価値を飛躍させられると信じていますが、多数のステークホルダーとなめらかに接続するためには、デザインの力が必要だと感じています。 一人目デザイナーとして、プロダクトの体験設計/情報設計からUI/UX設計まで広くお任せします。UIデザインにとどまらず、デザイナーの枠を超えて事業づくりに関わっていただけます。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- スタートアップ
- フルリモート
- デザインチームあり
- toB自社サービス
【ミッション】 ビジネスニュースの分析プラットフォームであるSaaSプロダクトのUI/UX設計のリードをおまかせします。デファクトのない「大企業向けAI×SaaS」のUI/UXをビジネスチーム・エンジニアチームと協働しながらデザインし、今までになかった体験を顧客に届けていただきます。また今後はデザイン組織としても拡大予定ですので組織づくりなどにもご志向次第で携わっていただくことが可能です。 【募集背景】 プロダクトの成長に合わせ、PdM,エンジニアともにメンバーが増加し開発が行われることが見込まれております。そのような背景において、新規探索及び改善施策をスピーディーに品質高く提供していきたいと考えています。 【業務内容】 ・戦略、要件定義から表層のデザインまでの幅広いデザイン業務 ・PdMやエンジニアと会話しながら、デザインをプロダクトに反映 ・UXリサーチを通した、プロダクト評価や新たな価値作り ・デザイナーの観点でのプロダクト開発組織の組織づくり- 正社員
- UIデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
- 新規事業
主にモバイルアプリのUI/UXデザインを担当していただきます。企画段階から参加していただき、UIグラフィックの作成をベースとして、サービスの体験設計に関わる幅広い業務を行っていただきます。(※Webデザインを担当して頂く場合もあります) またご希望があれば、フラーのデザイン組織全体を支えるデザインマネージャーとして、マネジメントや教育体制の構築などを一緒に行っていただきます。 ▼フラーのデザインについて https://design.fuller-inc.com/- 正社員
- UIデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- デザインチームあり
- toC自社サービス
- toB自社サービス
「大切なモノを大切にできる社会に導く」をミッションに、ハウスクリーニングやメンテナンス、リペアなどの職人さんと、モノを大切にしたいユーザーさんとをつなぐサービスECプラットフォーム「ユアマイスター」を運営しています。 主な業務内容 ・PdM、エンジニアと協力しながらの仕様の検討やデザイン ・保守性・拡張性・一貫性を考慮した、プロダクトデザインの設計 ・安定して運用できるようになるためのパーツ製作 ・他チームが製作した完成物へのフィードバック ・プロダクト利用者のフィードバックや行動履歴から、必要な機能や施策の提案とデザイン ・ブランディング向上施策の立案と実施のための設計・クリエイティブデザイン- 正社員
- Webデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- スタートアップ
- グローバル
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
■ 詳細 <具体的な業務内容> ・マーケティングメッセージに基づく、コンテンツデザインの企画/制作 ・Facebook/Instagram/Youtubeなどに活用される、モーショングラフィックの映像やイメージ広告素材の企画/制作 ・デザインのトレンドやビジュアルクリエイティブのイメージ、デジタルメディアで使用されるデザインフォーマットの提案/制作 <組織体制> ・シニアマーケターのフォローのもとで業務を進めていきますが、基本ワンチームの体制作りとなっています <業務の進め方> ・プロジェクト毎に定例ミーティングやその他シンクミーティングを用いて業務を進めています ■ この仕事の面白み、魅力 ・『karrot』は、現在ユーザー数を増やしている段階なので、プロダクトの拡大のために、マーケティング的な観点から貢献できます ・地域のコミュニティづくりを目指し、プロダクトの幅を広げているので、地域の活性化に携われます ・日本支社を立ち上げたばかりなので、少数精鋭な組織で、裁量をもって働けます ・日本をはじめ、韓国やカナダなどの国内外で事業を展開しているので、グローバルに活躍できます- 正社員
国内最大級のフードデリバリーサイト『出前館』において、3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)それぞれが何を求めているか明らかにし、サービス体験を引き上げ、どのような施策で実現すべきかを企画立案から検証まで行う「リサーチプランナー/サービスエクスペリエンスリサーチャー」を募集いたします。 ユーザーや加盟店、ドライバーといったデリバリーサービス特有の多様な視点で、より良いサービス体験にしていくためのリサーチを推進し、プロダクトとサービス品質の成長を、組織全体で推進していくためのマネージャー候補をお迎えしたいと考えております。 ◆主な業務内容◆ ・既存のサービス利用者を対象としたリサーチ計画の企画立案から実行、検証 ・3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)へのヒアリング・定性調査 ・リサーチ計画におけるKGI、KPI、LTV及び計測指標の決定 ・3者のステークホルダー向けアプリおよびWebサイトにおいて、データ分析部署との連携 ・企画実行、検証時にコミュニケーションを取りながら、開発メンバーとの連携 ・検証結果から全体横断的な改善計画を企画提案 リサーチによって得られたインサイトから、既存ステークホルダーのサービス利用回数向上と設定したLTVの最大化を目的としたサービスエンゲージメントの向上を担っていただきます。 ・事業課題/プロジェクト背景のインプットと情報整理 ・データを用いたユーザー理解のための調査 ・ステークホルダーニーズや市場ニーズの把握 ・リサーチプロセスの検討、管理- 正社員
【ポジション概要】 Deep Techの最先端技術を持つプロダクトに、ユーザーに寄り添うUIを提供することで新たな成長を加速するPMF2.0を実現できると考えています。 様々な利用シーンに合わせたUIデザインを実装していくこと、今後予定している新しいプロダクト、アプリを含めたプロダクト横断なデザイン、世界観を構築していくため、UIデザインでプロダクトを牽引いただくUIデザイナーが不可欠です。 機械翻訳におけるユーザー体験を向上させ、言語の壁をこえるプロダクトのUIデザイン制作を行える方を募集します! 【具体的な業務内容】 ・自社機械翻訳サービス FLaT/Mirai TranslatorのUIデザイン制作及び検証・改善 ・モックやプロトタイプを用いたUI設計・提案 ・デザインシステムの構築やデザインガイドラインの作成および管理・運用 ・コーポレートサイトや関連するクリエイティブのデザイン 【やりがいや醍醐味】 ユーザー要望の裏側にある背景を知り、真意を細かくリサーチしながら提供すべき体験を構築していくことは、ブランディングの向上や申込み拡大、他サービスへの利用移行の抑止など事業成長に関わる重要なミッションとなります。 デザイナーとしての専門性を発揮し深めながら、UIデザイナーの枠を超えて新しいキャリアを築いていきたい方、デザインの力で言語の壁を超える世界を創造することに興味をもたれた方、ぜひ一度お話ししませんか?- 正社員
国内最大級のフードデリバリーサイト『出前館』において、3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)それぞれが何を求めているか明らかにし、サービス体験を引き上げ、どのような施策で実現すべきかを企画立案から検証まで行う「リサーチプランナー/サービスエクスペリエンスリサーチャー」を募集いたします。 ユーザーや加盟店、ドライバーといったデリバリーサービス特有の多様な視点で、より良いサービス体験にしていくためのリサーチを推進し、プロダクトとサービス品質の成長を、組織全体で推進していくためのマネージャー候補をお迎えしたいと考えております。 ◆主な業務内容◆ ・既存のサービス利用者を対象としたリサーチ計画の企画立案から実行、検証 ・3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)へのヒアリング・定性調査 ・リサーチ計画におけるKGI、KPI、LTV及び計測指標の決定 ・3者のステークホルダー向けアプリおよびWebサイトにおいて、データ分析部署との連携 ・企画実行、検証時にコミュニケーションを取りながら、開発メンバーとの連携 ・検証結果から全体横断的な改善計画を企画提案 リサーチによって得られたインサイトから、既存ステークホルダーのサービス利用回数向上と設定したLTVの最大化を目的としたサービスエンゲージメントの向上を担っていただきます。 ・事業課題/プロジェクト背景のインプットと情報整理 ・データを用いたユーザー理解のための調査 ・ステークホルダーニーズや市場ニーズの把握 ・リサーチプロセスの検討、管理- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- メガベンチャー
- グロース
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
仕事 【GMOメディアについて】 GMOメディアは「For your smile, with Internet」を企業理念に、主に一般のインターネット利用者に向けて多ブランドで幅広いサービスを展開しております。 プライム市場に上場しているGMOインターネットグループのグループ企業となり、GMOメディア自体はグロース市場に上場しています。 【サービス・事業の一例】 - プログラミング教育と教室の情報ポータルサイト「コエテコ」 - 運営実績20年以上の老舗ポイ活サイト「ポイントタウン」 - ポイントサイト構築・運営のノウハウを活かしたOEM事業「リピータス」 - ブラウザゲームプラットフォーム「ゲソてん」 - カジュアルゲームとポイントインセンティブを連携させたOEM事業「かんたんゲームボックス」 - チャット形式の物語を気軽に読み書きできる小説投稿サービス「プリ小説」 【業務内容】 GMOメディアのデザイナーは、運営するサービスをより多くのお客様に触れていただくこと、サービスを通じて笑顔の量を増やすことを目指しております。 戦略フェーズから表層のデザインまで幅広く携わっています。 実際に担当するサービスは、サービスデザイン部に配属後に決まります。 担当サービスのチームのディレクターやエンジニアとコミュニケーションを取りながら、扱うサービスとターゲットとなるお客様を深く理解した上で、要件整理・情報設計・コーディング・ビジュアルデザインまで行います。 戦略や企画段階から関わることができるので、理解と納得感を持って取り組むことができます。- 正社員
当社のメインプロダクトである「coorum」 のUIUXデザインを幅広くお任せします。使いやすいサービス・プロダクトをつくることにチームで取り組んでいただける方からの応募をお待ちしております! コーポレートおよびプロダクトのデザインチームのマネジメント、プロジェクト管理、デザイン業務を推進していただきます。 様々な課題や新規機能等について、要件定義、UIUX設計などの上流工程をリードし、要望ヒアリング、ユーザーインタビュー、プロトタイプテストなどで得られた結果を活用し、開発が円滑に進められるように進捗していきます。 製品企画やカスタマーサクセスからの改善提案に対してデザイン志向を入れ込むことによって実現可能な範囲を見極め、開発チームと連携していきます。 【プロダクトUIデザイン】 ウェブアプリケーションにおけるユーザーの課題から解決案を考え、プロトタイピングの作成や、最終的なUIデザインの落とし込みをしていただきます。 ・ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング ・デザインガイド、コンポーネント設計 ・AdobeXDでのUIデザイン ・coorumの新機能、機能改善の提案/デザイン 【マネジメント業務】 ・チームのマネジメント業務 5~10名のチームのマネジメント、チームの方針決定 進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 部門の事業計画の策定 ・目標管理によるマネジメント業務 KPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション(PDCAサイクルの推進) リリースに関わる部内外の関係者との業務調整、交渉 コスト管理、スケジュール管理、外注活用等の基本的なプロジェクト管理業務全般 ・.メンバーの育成 チームメンバーの指導/フォロー 【可能であれば対応していただきたい業務】 ・ブランドリソースやデザインリソースの管理・監修 ・LPや広告等のユーザーコミュニケーションデザイン ・その他当社とサービスのブランディングに関わるデザイン業務