- 正社員
- プロジェクトマネージャー(PM)
- スタートアップ
- toC自社サービス
グッドイートカンパニーが運営する「GOOD EAT CLUB」における編集・コンテンツディレクション業務のリーダーポジションでコンテンツにおける全体の統括をお任せします。 編集長と連携しながら、コンテンツや記事の制作から、コンテンツを通したより良い体験を届けるための企画立案、効果検証や分析、改善を遂行し、「GOOD EAT CLUB」の今後の方針や運営に対する業務を進めていただく、大きな裁量を持ったポジションです。 「GOOD EAT CLUB」の今後のさらなる拡大・拡張期において、将来中核人材となっていただける方を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・商品ページや特集コンテンツの企画制作や管理業務(取材や執筆含む) ・テキスト / 写真のディレクション ・CMSを使用したコンテンツの最適化 ・コンテンツに関するKPI設計やデータ分析 ・他部署連携を意識したプロジェクトマネジメント ・編集者の育成およびチームマネジメント ”食”を愛する新たな仲間とともに、よりいっそう魅力的なコンテンツを通して、多くの方に「GOOD EAT」をお届けすべく、専門性を持った編集部としての動きを加速させていただける方を採用したいと考えています。- 正社員
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- プロジェクトマネージャー(PM)
- グロース
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toC自社サービス
コネヒトは「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、ママリブランドの成長・事業領域の拡大・社会への影響力強化の3つのテーマを戦略骨子として推進しています。 柱であるサービス「ママリ」は、アプリ・webともに多くのママに利用いただき、ブランドミッションでもある「ママの一歩を支える」を実現してきました。 一方で今後はユーザー層を広げ、より多くのママの課題を解消・解決するためにこれまで積み上げてきたサービスの機能や体験を改めて見つめ直し、新たな提供価値を模索するなどサービス全体をリビルドするフェーズにあります。 今回の募集ポジションでは、そんな次のステージを目指すママリのプロダクトマネジメントのリードをお願いします。 ホスピタリティが高い社員が多く、部署間の垣根が低いオープンな社風です。多くのママに支持されるユニークなサービスで、新たなチャレンジに取り組みたい方をお待ちしています。 ▼業務内容 ・ママリユーザーの拡大とユーザーへの提供価値最大化を期待しています。具体的には主に下記の業務をお願いしたいと考えています。 ・ママリ(主にアプリ)のプロダクトマネジメント ・開発チームやプロダクトマネジメント組織のリード ・ママリの中長期的なプロダクト戦略のアップデートとその推進- 正社員
- UXデザイナー
- プロジェクトマネージャー(PM)
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
- 新規事業
<募集背景> クライアントによって新規で立ち上げを行うプロジェクトや、 PSM・PMFなどの検証フェーズ、およびその後のグロースフェーズと、事業ステージは様々ですが 今後は各ステージにおいて再現性のあるアプローチを体系化し組織的に事業フェーズに応じた解決を行える仕組みづくりを強化したいと考えています。 また、上流工程は現在CEOが大部分を担っているので、その権限を委譲していくために事業戦略レベルで物事を捉え、計画まで落とし込むことが出来るメンバーを絶賛募集しています。 <このポジションの魅力と特徴> ・成長過程にある組織で、デザイナーの育成やナレッジ構築など組織を強固にしていくための仕組みづくりや今はないものを共に作り上げていくことができます。 ・事業アイデア段階から、プロダクトを具体化しローンチ後プロダクトマーケットフィットを通過しグロースするまでのフェーズに、大きな裁量を持って取り組むことができます。 ・将来的に、CXO等デザイントップとしてのキャリアやポジションを目指せる成長環境があります。 <具体的な仕事> ・プロジェクトの設計、実行、ファシリテーション、アサイン管理 ・クライアントに対してデザイン戦略、施策の立案と実行体制の構築 ・UXデザイン※プレイングもございます ・社内ナレッジやプロセスの整備、および知見の循環 ・採用活動 ・イベント登壇などPR活動 ・チームメンバーのマネジメント(評価・育成) ・プロジェクトマネジメント(アサイン・顧客期待値調整)- 正社員
- デザインマネージャー
- デジタルプロダクトデザイナー
- プロジェクトマネージャー(PM)
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
- 新規事業
<募集背景> クライアントによって、新規で立ち上げを行うプロジェクトや、PSM , PMFなどの検証フェーズ、その後のグロースフェーズと、事業ステージが異なりますが、 今後は各ステージにおいて再現性のあるアプローチを体系化し組織的に事業フェーズに応じた解決を行える仕組みづくりを強化したいと考えています。 また併せて、メンバーが増えていく中で、CEOが中心になっているチームマネジメントを任せられる体制にしていきたいと考えています。 EX(体験)を軸にした事業構築を推進し、ナレッジ構築やデザイナーの育成も行う。そうする事で、プレイヤーとしてではなく、経営層としてのデザイナーであるCXOになるためのステップアップを踏んでいきたい方を募集します。 <このポジションの魅力と特徴> ・成長過程にある組織で、デザイナーの育成やナレッジ構築など組織を強固にしていくための仕組みづくりや今はないものを共に作り上げていくことができます。 ・事業アイデア段階からプロダクトを具体化し、ローンチ後プロダクトマーケットフィット〜グロースするまでのフェーズに大きな裁量を持って取り組むことができます。 ・将来的に、CXO等デザイントップとしてのキャリアやポジションを目指せる成長環境があります。 ・会社を代表しての採用活動や情報発信、社外のイベントに登壇することで自身のビジョン実現のために自社のアセットを活用いただけます。 <具体的な仕事> ・クライアントの事業計画に応じたデザイン戦略・施策の立案と合意形成。それに応じた施策の遂行。 ・プロジェクトチームメンバーのマネジメント業務 ・プロジェクトが円滑に推進されるようチーム内の課題解消やコミュニケーション課題の解消 ・事業フェーズに応じたプロダクト開発サイクルの改善とチューニング ・クライアント含むチーム内にデザインプロセス定着促進 ・デザインシステムなど汎用性を高めるための指針づくり <その他> ・採用活動 ・デザイナーの育成 / 講師担当(デジタルハリウッドでの講師経験含む) ・ワークショップやファシリテーションなどの業務 ・イベント登壇- 募集終了
- Webデザイナー
- プロジェクトマネージャー(PM)
- コミュニケーションデザイナー
- グローバル
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザインチームあり
- toB自社サービス
- 新規事業
Ubie (ユビー) は「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」というミッションのもと、症状検索エンジン「ユビー」と医療現場の業務効率化を図る「ユビーAI問診」を開発し、受診から治療までの様々な課題を解決してきました。 昨年からは製薬企業向けソリューションの提供も開始し、より多方面から人々が適切な医療に案内される社会の実現を推進しています。 製薬事業が順調に成長を続けていく中で、体調に不安を抱える生活者の方々への医学的に適切、かつ伝わりやすい情報の提供を通じて、人々を適切な治療へ結びつけるためのコンテンツの安定供給が今後一層重要になってきます。 私たちは医学的、かつわかりやすい情報で生活者と医療をつなぎ、最高のプロダクトと医療体験をつくっていく仲間を探しています。誰もが健康でいられる社会の実現を一緒に目指しましょう。 ■Ubieで働く魅力 医療という人間が生活する上で必要不可欠な分野で社会的インパクトの大きい仕事をすることができます ・ユビーでのプロダクトデザインを通じて人々の命を救うことができます。 事業成長のスピード感がとても早く、常に変化し続ける環境なので様々な分野でのご経験を生かせます 複雑かつ大きなプロダクトの課題探索・解決に関わることができ、他のプロダクトではできない経験を積むことができます 様々な分野のプロフェッショナルたちと一緒に圧倒的なスピードでのプロダクト開発に挑戦できます - 募集終了
- BXデザイナー
- プロジェクトマネージャー(PM)
- クリエイティブディレクター
- スタートアップ
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
クライアントの事業の現状と将来、そこからの課題を見つめ、本質的な課題解決の提案・クリエイティブに関わるプロジェクトマネジメントを担うプロジェクトマネージャーを募集しています。 「リスク」「タスク」「スケジュール」「ステークホルダー」などをマネジメントし、責任を持ってプロジェクト完遂をしていただけることを期待します。 Webサイト・グラフィックツール、アプリなど多岐にわたる制作物のクリエイティブに関わるプロジェクトマネジメントを基本として担っていただきますが、徐々に提案やクリエイティブディレクションなどより上流の工程に責任を持つディレクターとして独り立ちをしていただきたいと考えています。 当社の仕事として増えてきている「企業・プロダクト・サービスのブランディング」などもスキル・経験に応じてご担当いただきたいと考えています。 ※様々なチャンスのある会社ですので、あなたのスキル・経験に応じてチャレンジをデザインしていきましょう。 【ポイント】 - 9割以上が直クライアント案件 - 上流工程から関わり本質的な課題解決の提案ができる - ”いいもの”をつくるためにとことんこだわれる - 大きな裁量とともに、アウトプットの品質について全責任をもてる - 各領域のスペシャリティを持った社内外のメンバーと、良いものを作れる 【 WORKS 】 イチオシの自慢の実績です。興味を持っていただけたらお話しましょう! ◆BAKE PRESS BUTTER SAND https://www.details.co.jp/works/pressbuttersand/ ◆CIRCUS Shannhai https://www.details.co.jp/works/circus-shanghai/ ◆ISURU https://www.details.co.jp/works/isuru/ ◆八百彦 一升餅 https://www.details.co.jp/works/isshoumochi/ ◆養老ミート ECサイト https://www.details.co.jp/works/yoro-meat-ec-site/ ◆バーミキュラ ブランドサイト・バーミキュラハウス https://www.details.co.jp/works/vermicular_house/ - 募集終了
- UXデザイナー
- デザインストラテジスト
- プロジェクトマネージャー(PM)
- スタートアップ
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
●募集背景 現在カミナシは1つのプロダクトしかありませんが、3,900万人の世界を変えるには、もっともっと多くのプロダクトや機能が必要です。 さらに、現場にとってなくてはならないプロダクトにするためには、圧倒的に使いやすく、ITサービスに慣れ親しんでいない現場に浸透するものでなくてはいけません。 これらを高速に実現していくため、顧客と向き合い、より早く、より大きな価値を届けてくれるメンバーを現在募集しています! ●業務内容 ノンデスクワーカーの現場改善プラットフォーム「カミナシ」のUXデザインを行います。 カミナシでは、製造業や飲食業などで働く「ノンデスクワーカー」と呼ばれるユーザーを対象に、プロダクトを提供しています。 デジタルツールに不慣れなノンデスクワーカーのお客様に対して、現場訪問で調査したり、ユーザーインタビューを行いながら、プロダクトのユーザー体験を一緒につくる仲間を探しています。 私たちは今後、製造業や飲食業だけでなく、さまざまな業界に向けてプロダクトを拡大していくつもりです。 そのためプラットフォームとなる汎用的な設計に加え、カミナシの提供するバリューを掛け合わせたUXデザインを、カミナシのUXデザイナーに担っていただきます。 <具体的な業務> - プロダクトの課題の特定と仮説立案 - 定性・定量的なユーザー調査と分析 - チームでのUIと機能の要件整理 - 募集終了
- UXデザイナー
- プロジェクトマネージャー(PM)
- メガベンチャー
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
【業務内容】 業界最大級のワンストップリノベーション事業における、あるべき顧客体験の設計と、それを実現するためのWebサービスの企画・開発ディレクションをお任せします。 ・顧客体験における課題と要因の分析 ・あるべきオンラインサービスのコンテンツ、導線、機能、運用業務等の分析と設計 ・ゴール、KSF、KPIの設定と実現 ・開発・運用計画の策定、合意形成、実行管理 ・上記の実現に必要なチームビルディング、マネジメント 【やりがい・魅力】 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、現在は市場で圧倒的なトップシェアを築いています。お客様の人生を豊かにする快適な生活と住まいを実現するため、物件選びから住宅ローン設計、施工、インテリア、引渡しまでをワンストップで提供しています。今後は、中古リノベーション業界を牽引する企業として、2025年には年間10,000件の「暮らし」をご提供する目標を掲げております。 今回の募集ポジションは、「リノベーション」「建築・建設」「不動産」業界の常識を超え、顧客体験の設計と、それを実現するためのウェブサービスの企画・開発ディレクションまでの責任を持っていただくことを想定しています。 当社の主力事業であるリノベーション事業に関わるコンサルタント、設計者、施工関係者、お客様を巻き込み、Webサービスで新たな顧客体験の創造や事業成長を実現していただきます。ユーザとユースケースが目の前にある、手触りと成果を実感しやすい環境です。 【案件事例】 ・顧客とスタッフのコミュニケーションツール「リノベる。App」 ・リノベーションプランサポートツール「sugata」 ・リモート工事現場管理ツール「遠隔施工管理」 - 募集終了
- プロジェクトマネージャー(PM)
- クリエイティブディレクター
- メガベンチャー
- グロース
- フレックス制度あり
- 1人目デザイナー
- toB自社サービス
【業務内容】 請負型リノベーション業界No.1「リノベる。」のサービスグロースに向けて、月間60万PVを誇るWebサイトの中期計画の推進と、短期の改善施策実行をお任せします。 事業のスケールを目的としたリニューアルを推進いただきながら、一部、短期のエンハンスにもご対応いただきます。上流設計(要求分析、要件定義、ベンダーコントロール、効果検証等)を実行しながらステークホルダーとの合意形成や課題構造化、KPI設計/管理などをおこなっていただきます。 具体的には、 ・WEBサイトの上流設計・改善施策実行 (コンセプト設計から導線・コンテンツ設計・機能要件までの落とし込み) ・KPI設計・管理 ・サイトリニューアルのマネジメント ・ベンダーコントロール(QCD管理、運用改善) ご予約(来場)いただくお客様の大半が広告・サイトを経由しているため、リノベーション事業の「集客の肝」である重要なポジションです。 顧客体験の最大化に向けて全社横断のプロジェクト推進も期待しており、Webの行動ログ、カスタマー情報、商談情報など保有するプライマリデータを網羅的に活用いただくことが可能です。 【対象サービス】 リノベる。サービスサイト(https://www.renoveru.jp/) 【魅力】 住宅ストックが充足し空き家問題が深刻化する中、中古住宅流通マーケットは成長マーケットの1つとされており、その中でもリノベーション事業が大きな注目を集めています。 リノベるは「リノベーション」という言葉が一般的に知られていなかった2010年に創業し、累計3,700戸超の実績によって蓄積されたノウハウと、日本全国の不動産から工務店、金融機関まで網羅するネットワーク、積極的なテクノロジー活用で、中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービスにおいて国内No.1の実績を有しています。 約8割の方が新築住宅を購入する日本において、「中古住宅を購入してリノベーション」という手段を住宅取得のスタンダードにし、循環型社会の実現、誰もが無理なく自分らしい住まいを実現できる社会を目指しております。 そして、今後は、中古リノベーション業界を牽引する企業として、2025年には年間10,000件の「暮らし」をご提供する目標を掲げております。 さらに、そこから得られた データ・知見をもとに、Webサイトをはじめとする、リノベーション業界に特化したプロダクトを開発、業界に提供するプラットフォームサービスを展開 しています。不動産、建築、金融の領域で、テクノロジーの活用とオープン化を推進しています。 同本部には、 インサイドセールスや広告、プロダクト開発チームなど、様々な領域において、高い技術力を持ったスペシャリストが在籍 しています。 今後は、協業することで、より顧客体験最大化に向けたWebサイトへとスケールしていきます。 互いのノウハウを学び合い、自身のスキルをより向上させることが可能です。 【やりがい】 ・オフラインやインサイドセールスなど、Web以外の連携を含めてサイトを設計できます。 ・成長サービスにおいて、ユーザーの体験価値に直接アプローチしていただけます。 ・Webサイトを含めたサービス全体のUXに対し、自身のアイデアを反映して成果を得ることができます。 【働き方・キャリア】 ・縦割りや流れ作業ではなく、ディレクターに大きな裁量があります。自身で数字を分析し成果を生み出していく面白さがあります。 ・組織マネジメントやプロダクトマネージャー、WEBディレクターに留まらない、スキルアップ・キャリアアップが可能です。 【働き方について】 ・残業:フレックスタイム制を活用して平均30時間/月ほどの働きやすい環境です。 ・リモート勤務:週2-3日ほどリモートワークを推奨しておりますが、デイリーの朝礼や週1の1on1で部長・メンバー間のコミュニケーション活性化を図っています。 ・その他:服装自由・築50年のビルをリノベーションしたオフィス(カフェ利用可、フリーアドレス制) - 募集終了
- UXデザイナー
- デザインストラテジスト
- プロジェクトマネージャー(PM)
- サービスデザイナー
- スタートアップ
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
- 新規事業
【何をやるのか】 UIデザインやユーザー体験の設計に責任を持ち、プロダクトの価値を最大化するためのUX/UIデザインのリードしていただきます。 チームメンバーと協力して、プロダクトに関わる様々な課題を解決し、ユーザーにとって使いやすく、魅力的な体験を提供することを目指します。 特に、まごチャンネル受信ボックスのテレビでの視聴体験、モバイルアプリの動画・写真のアップロード体験や閲覧体験の設計・改善などを行っていただきます。また、新規サービスの0→1の体験設計にも携わっていただきます。 【どうやっているか】 - 1週間のスプリントでのスピード感を持ったスクラム開発 - PdMやエンジニアと共に仕様策定や情報設計や優先順位の決定を行っており、大きな裁量をデザイナーに担っていただきます - Weeklyで振り返りとチームの改善 - 月2回行う1 on 1 - チームメンバーが「困っていること・気になっている」ことが放置されず、改善が回る仕組みづくりを行っています