- 正社員
- UXデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toB自社サービス
SUPER STUDIOは、エンジニアリングとコンサルティングの機能を自社に兼ね備えた国内唯一のD2C特化支援企業 として、 SaaS事業 D2C事業 を行っています。 ▼SaaS事業について SaaS事業では現在、ECプラットフォームの『ecforce』を運営しており、約1000ショップ以上のEC事業社さまにご導入いただいております。(2023年1月時点) 導入ショップさまの平均年商は、業界最高水準である約2億円。大手企業からSMB・スタートアップの企業まで、また商品ジャンルも化粧品・健康食品・食品等、多岐に渡るジャンルでご利用いただいています。 導入ショップさまや弊社のD2C事業運営部門から、モノを売るために必要な機能に関するフィードバックを直に受け、それをインハウスの開発部門がアジャイル開発で迅速に実装するサイクルが出来ていることが強みです。 ▼D2C事業について もうひとつの事業であるD2C事業の軸となる、"D2C"(Direct to Consumer)は、自社で企画及び製造した商品を、自社ECサイトで販売から管理まで行う販売モデルのことを指します。SNSやWebメディアの広告で消費者個人へダイレクトにリーチできるようになったからこそ発展しました。 自社でブランドの立ち上げ〜グロースを担い、ノウハウを機能やクライアントサポートへ還元しています。市場調査から商品企画、販売から管理までを一気通貫で行うことで、高い実績を上げております。 今回はSaaS事業で運営するECプラットフォームの『ecforce』に携わっていただきます。 ecforceは法人向けオールインワンECプラットフォームとして、LP/ブランドサイトの構築から受注・顧客データ管理分析など、EC運営に必要な機能を提供するSaaSプロダクトです。 私たちが目指すECの理想とEC業界がシステム上で抱える課題にはまだギャップがあります。 その差を埋めていくため「ecforce」を始めとした各種関連ツールのユーザーリサーチ実施、UXデザイン戦略策定、UXソリューション提案、UIデザイン実装を推進する役割を担っていただく方が必要です。- 正社員
- クリエイティブディレクター
- 上場企業
- グローバル
- グロース
- 英語を活かせる
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toB自社サービス
- 新規事業
エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指しています。 日本最大の医療従事者向けプラットフォーム「m3.com」の提供を通じて、日本国内の医師の約9割にあたる31万人の医師への情報を配信し、1億人以上の患者に貢献するため、サービス/プロダクト開発に取り組んでいます。 具体的には医薬品プロモーションサービス「MR君」を中心に、医療関連ニュースサイト・医療従事者コミュニティ「m3.com」、遠隔医療相談サービス「AskDoctors」、クラウド電子カルテ「エムスリーデジカル」など、いずれも日本最大級のサービス/プロダクトを展開しています。 日本最大級の医療従事者向けプラットフォームを展開するエムスリーグループのWEBサービス及びアプリ等においてブランド構築のためのクリエイティブディレクションを担当し、より多くのユーザーに適切で価値ある情報を提供しつつ、ビジネス成果への貢献をしていただきます。 具体的には以下のような業務を想定しています。 ・プロモーションコンテンツ制作ディレクション(企画、素材制作/調達、デザイン、クライアント窓口/調整業務、進行管理) ・プロモーション動画制作ディレクション(企画、コンテ制作、撮影指揮、進行管理) ・インサイトを捉えるための仮説やデータに基づいた改善施策立案 ・サービスロゴ・VIのデザイン ・エムスリー/グループ会社のコーポレートブランディングとブランド管理 ・新規サービスのブランディングデザインと管理 ・広告、ポスター、パンフレットなど印刷物のデザイン- 正社員
- デジタルプロダクトデザイナー
- メガベンチャー
- グロース
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
当社のWEBサイト、アプリを中心とした顧客タッチポイント全般のUX企画・設計業務(UI/UX改善含む)を実施。デザインドリブンを全社内で推進し、WEBサイト、アプリ(iOS/Android)全般の顧客体験向上や顧客満足度向上を図ります。 ・プロジェクトの進行管理、メンバーや外部パートナーへの指示・状況管理 ・ビジネス要件と技術要件を理解し、体験フローやUIとして具現化した経験 ・UXを中心としたクリエイティブディレクション、上流設計 ・お客さま目線での顧客体験(カスタマー・ジャーニー)の設計 ・自社ウェブサイト及びアプリを中心とした、BtoCにかかる機能・UI/UXの企画(新規・既存) ・お客さまデータやアンケートの収集・インタビューなどによるインサイト生成・仮説検証・効果測定 ・お客さま目線でサイトやアプリの課題を見つけ、顧客体験設計のデザイン最適化を実行 ほか- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- 上場企業
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toC自社サービス
当社のWEBサイト、スマホアプリを中心とした顧客タッチポイント全般のUX企画・設計業務(UI/UX改善含む)を実施。デザインドリブンを全社内で推進し、WEBサイト、アプリ(iOS/Android)全般の顧客体験向上や顧客満足度向上を図ります。 ・お客さま目線での顧客体験(カスタマー・ジャーニー)の設計 ・自社ウェブサイト及びアプリを中心とした、BtoCにかかる機能・UI/UXの企画(新規・既存) ・当社運営のウェブサイト及びスマホアプリ、クリエイティブ全般のUIデザイン ・お客さま目線でサイトやアプリの課題を見つけ、顧客体験設計のデザイン最適化を実行 ほか ・デザインガイドラインのマネジメント- 正社員
- UXデザイナー
- デザインストラテジスト
- デザインエンジニア
- サービスデザイナー
- 上場企業
- フルリモート
- 英語を活かせる
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザイン部門
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- クライアントワーク
- 新規事業
【デザイン経営を全社にスケールするサービス企画・開発】 デザインとエンジニアリングにより、ビジネス価値を高め、DXビジネスの創出・サービスづくりに貢献いただくポジションです。 組織ミッションの達成に向けて、デザインのナレッジ・アプローチをエンジニアリングと組み合わせて(デザインエンジニアリング)、企業全体の顧客体験価値を高める部を統括いただきます。 汎用テクノロジーを用いてデザインの活用を普及させるプロジェクトのプロダクトマネジメントを行うこと、それに加えて、従来のプロジェクト参画領域にとどまることなく、お客様・従業員のニーズを把握したうえでOpenAI・ChatGPTなど先端テクノロジーを用いて、デザインの活用方法を飛躍的に向上させる新たなプロジェクトなど、アジャイル的に価値検証しながら普及させるまでの責任を持ちます。 ■現在のプロジェクト概要 ・デザイン思考の実践や社内業務の変革・効率化を図るアプリケーションの企画・開発・運用 ・富士通ソフトウェアのUI/UXの工業化(標準化)のコアとなるデザインシステムの企画・開発・運用 ・デザインのナレッジを利活用するための社内外への情報発信や企画・実践- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- メガベンチャー
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
【募集背景】 SmartHRは「労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」というコーポレートミッションを掲げて、労働にまつわる複雑な社会課題解決に取り組んでいます。また各グループ会社も同じ思いのもと、さまざまな課題解決に向けたサービスを開発・提供しています。 ユーザーメリットを最大化するマルチプロダクトな会社を目指していくうえで、私たち New Business Marketing Unit は、SmartHRグループ会社と社内新規事業のマーケティング領域を担っており、(各事業がサービスを立ち上げた初期のフェーズという状況もあって)「短期的な事業成長」と「SmartHRグループの全体最適」両方の観点を踏まえた施策を求められています。 そのため、スピードと質を両立させながら実行できる組織を目指し、インナー・アウター問わずあらゆる手法と視点から、ブランドをより強くし、アウトプットしていけるデザイナーを必要としています。さまざまなプロジェクトを実行するうえで、“らしさ”の具体化や品質向上に貢献し体現することを大切に、クリエイティブにまつわる横断的な連携、企画・アートディレクションを推進できるウェブデザイナーを募集しています。 【ミッション】 SmartHRのグループ会社や新規事業に関するオンスクリーンメディアのデザインを企画・制作し、お客さまとのコミュニケーションを最適化することがミッションです。 グループ会社のメンバーを始め、社内のマーケティング・営業・カスタマーサクセス・ユーザーサポートなど幅広い職種のメンバーと協力・分担しながら業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・各グループ会社(AIRVISA/Smart相談室/BYARD)のサービスサイトやコーポレートサイトのデザイン ・SmartHR plusのアートディレクションおよびデザイン ※担当するグループ会社(現時点の予定) ①AIRVISA:https://airvisa.co.jp/ ②Smart相談室:https://smart-sou.co.jp/ ③BYARD:https://byard.io/ 【配属先】 New Business Marketing Unit 【使用するツールの例】 ・Figma ・Adobeのツール全般 ・Slack ・notion ・G Suite ・miro- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
- toB自社サービス
弊社の運営する事業、クラウドエージェントまたはフォークウェルのマーケティング・プロモーションのデザイン業務をお任せします。マーケティング・営業・カスタマーサクセス・ユーザーサポートなど、幅広い職種のメンバーと協力しながら担当していただきます。 将来的には、Groovesの全体のコミュニケーションデザイン領域をお任せしたいと考えています。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- スタートアップ
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toC自社サービス
子育て家族のライフデザインブランド「 Famm(ファム)」関連プロダクトの企画・開発 提供サービス一覧 ・家族アプリFamm(iOS/Android) ・Fammましかくプリント(iOS/Android) ・子育て費用の相談会がつきFamm無料撮影会(金融サービス) ・Fammスクール(お子様がいる女性を中心にオンラインでデジタルスキルのリスキリングができるスクール) ・Fammアシスタントオンライン(月30時間からマルチスキル人材を活用できる法人向けのサブスクリプションサービス) ・その他、各事業部のマーケティングやLPのデザイン、販売しているカレンダー、アルバムなど、販売するモノや同封物のデザイン、組織に関連するアイテムのデザインなど- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- メガベンチャー
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
【募集背景】 SmartHRは「労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」というコーポレートミッションを掲げて、労働にまつわる複雑な社会課題解決に取り組んでいます。また各グループ会社も同じ思いのもと、さまざまな課題解決に向けたサービスを開発・提供しています。 ユーザーメリットを最大化するマルチプロダクトな会社を目指していくうえで、私たち New Business Marketing Unit は、SmartHRグループ会社と社内新規事業のマーケティング領域を担っており、(各事業がサービスを立ち上げた初期のフェーズという状況もあって)「短期的な事業成長」と「SmartHRグループの全体最適」両方の観点を踏まえた施策を求められています。 そのため、スピードと質を両立させながら実行できる組織を目指し、インナー・アウター問わずあらゆる手法と視点から、ブランドをより強くし、クリエイティブにまつわる横断的な連携を推進するディレクターを募集しています。 【ミッション】 SmartHRのグループ会社や新規事業にまつわるマーケティング、コミュニケーション施策を推進し、事業活動をドライブさせることがミッションです。グループ会社を始め、SmartHR社のメンバーとも協力・分担しながら業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 様々なマーケティング、コミュニケーション施策の制作を担当するディレクターとしてご活躍いただきます。 新規リード獲得・顧客体験の改善・スムーズな運用体制など、幅広い観点での課題解決・目標達成に向けて、各事業の担当メンバーと共にプロジェクトを推進いただきます。 ツール ※担当するグループ会社(現時点の予定) ①AIRVISA:https://airvisa.co.jp/ ②Smart相談室:https://smart-sou.co.jp/ ③BYARD:https://byard.io/ 【配属先】 New Business Marketing Unit 【使用するツールの例】 G Suite Slack Notion Figma Adobeのツール全般- 正社員
- UXデザイナー
- 上場企業
- グロース
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
UXデザイナー、UIデザイナー、エンジニアで構成されるチームに、リードUXデザイナーとしてアサインします。 近年、クラアイアントが抱える課題や要望の難易度は上がり続けています。難易度の高い課題解決を実現するには、構想/企画段階から、ビジネス・デザイン・テクニカルなどあらゆる側面から、クライアントに寄り添うことが必要と考えています。 そのため、表層のデザイン段階からプロジェクトに入るのではなく、UIデザイナーやエンジニア等の他職種メンバーとチームを組んで構想/企画段階から共創をしています。その中でもUXデザイナーは、「プロジェクトにおけるゴールや解くべき問いを言語化する」、「クライアントと対等に議論し最善のアウトプットを探究するためのプロジェクト設計、ファシリテーションする」、「ユーザーやマーケット、社会などの多様な観点でリサーチを行い、本質的なインサイトを発掘する」、「アイディエーションを通して、コンセプトを打ち立てる」「他職種と協業し、最高の体験をプロダクトに落とし込む」などの活動を行っていただきます。 そのほか、若手UXデザイナーの育成や、組織の運営をリードするなど、幅広い領域で活躍いただきたいと考えています。