- 正社員
- デザインマネージャー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- スタートアップ
- グロース
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toC自社サービス
リネットのサービスデザイナーとしてチームメンバーとコミュニケ-ションしながら、デザインの力で事業成長を促進する業務を幅広く担っていただきます。 デザイン制作の対象は、ウェブサイト、アプリ、ランディングページ、メルマガ、広告、リーフレットなど多種多様です。 具体的には・・・ ・WebやアプリのUIデザイン ・ランディングページやメルマガのデザイン制作・運用 ・広告やグラフィックのビジュアルデザイン ・ユーザーインタビューやアンケート等のUXリサーチ ・ブランド設計、デザインガイドラインの策定 ・マーケター/エンジニアと協業しサービス企画からアウトプットまで 弊社サービスに関わる全クリエイティブのデザインリードに挑戦していただきます。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- メガベンチャー
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザイン部門
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- クライアントワーク
- 新規事業
【概要】 Japan Digital Design 株式会社(JDD)は、三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)のDX推進を支援し、体験設計の戦略策定からグロースまでMUFGが提供する顧客体験の品質向上に取り組んでいます。 各分野のスペシャリストと連携を通じて共に成長し、MUFGの個人や法人のお客さま向けの多様な金融サービスでより良い体験を提供し、日本の金融体験を変えていきませんか? 【職務内容】 エクスペリエンス・デザイナー(オープンポジション)は、MUFGのサービス/プロダクトにおけるタッチポイントの顧客体験のコンサルティングやデザインプロダクションを担当いただきます。 ご経験に応じて、主に以下の2つのポジションのすり合わせをします。 <体験設計プロセスのリード> -クライアントワークにおける体験デザインのプロセスの設計と実行 -事業課題および調査結果に基づいた顧客体験の要件化 -ソリューション設計及びプロトタイプのプロダクションのディレクション -ユーザー検証の計画及び、実行、およびデータに基づく洞察の抽出 -開発チームとの密な連携によるプロジェクトの効率化と生産性の最大化 -アクセス解析やユーザビリティ調査結果に基づいたグロースのディレクション <体験設計プロダクションの実施> -クライアントワークにおける体験デザインのプロセスと成果物の理解 -体験要件に基づいたソリューション設計及びプロトタイプのプロダクション -ユーザー検証の計画及び、実行またはその支援 -開発実装を前提としたUIデザイン及びビジュアルデザインのリード -開発チームとの密な連携によるプロジェクトの効率化と生産性の最大化 -グロース戦略に基づいたソリューションの検討とそのプロダクション その他アサイン状況に応じて、ChatGPTを始めとする機械学習など他部門と連携したR&D案件の体験設計や、JDDのコーポレートカルチャーの推進及び従業員体験設計のディレクションをお任せする場合もあります。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【会社の特長】 JDDのミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。JDDの考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。より良い体験を通じてサービスの価値を届け、安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、その効果をデータで測り、またサービスと顧客に還元する。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。 JDDのメンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっており、一般的にイメージされる金融の会社とは異なった環境となっています。 ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。- 正社員
- UIデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
成長を続けるクラウド型CRMシステム「Synergy!」のUIデザインを担当いただきます。 プロダクトオーナーの元、 プロダクトマネジャー、プロダクトマーケティングマネジャー、UXデザイナー、エンジニアと連携し、機能開発におけるUI設計フェーズのデザイナー業務をお任せします。 ■業務内容詳細 ・製品の操作(管理)画面の設計 ・ユーザーテスト設計とプロトタイプ制作 ・インタビューやテスト検証の実施・改善(UXリサーチ) ・デザインシステムの運用、品質管理 ・デザインプロセス全体の設計 ※経験スキルに応じて、徐々に業務領域を広げていただきます ※職務内容の変更範囲:業務上必要がある場合には会社が定めた業務内容に変更する場合があります- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- BXデザイナー
- デザインマネージャー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- ストックオプション
- フレックス制度あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toB自社サービス
次世代の卸売マーケットプレイス「goooods」のプロダクトデザインをリードしていただきます。 goooodsは雑貨や美容用品、アパレルなど、ジャンル問わず様々なグッズを卸売するためのB2BのECで、元googleのシリアルアントレプレナーが立ち上げた会社です。 2024年春〜夏にかけてシリーズAで10.7億円の資金調達を実施。累計の調達額は16.1億円になりました。 事業はPMFを迎え、今後事業を拡大するフェイズです。 サービスリリースから2年が経過した2024年9月現在で約1,750のブランドが掲載されていますが、今後セラー・バイヤー両面でユーザー数の拡大及びGMVを成長させていくためには、ユーザーのニーズを深くに理解し、施策ベースでデザインを作成して数値を分析しながらフィードバックサイクルを回すことが重要になります。 様々な分野で顧客価値・事業価値の向上のために広く深くデザインを進めていただける方を募集します。 ▼ 具体的な業務内容例 ユーザーインタビューやデータ分析を通してプロダクト体験の改善点やセグメント別顧客に提供する価値の抽出 顧客価値・事業価値の向上に結び付く既存プロダクトの改善における情報設計、プロトタイピング、UIデザイン ユーザの体験を統一し、デザイン・開発の効率を向上するためのデザインシステムの構築・運用・改善 サービス全体の統一感を担保するためのクリエイティブマネジメント ▼ 参考情報 会社説明資料・company deck:https://speakerdeck.com/syo/company-deck- 正社員
- UIデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- フレックス制度あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
- 新規事業
▼魅力 ・さまざまな領域のデザイナーとコラボレーションをしながらものづくりができる環境です。 ・TakramにはPM専任のメンバーがいません。上流からデザイナー、エンジニアが主体となり進めることが可能です。 ・ただつくるだけではなく、まだ世の中にはない、あるいは認識されていない新しい価値をみつけて、つくり、世の中へ実装するところまで一貫してトライできるプロジェクトが多くあります。 ・apple vision pro 向けアプリケーション開発(https://www.takram.com/ja/projects/metapa-for-vision) ・ロケット飛行状況の可視化システム(https://www.takram.com/ja/projects/h3-fip) ・大規模デザインシステム(https://www.takram.com/ja/projects/serendie-design-system) ▼具体的な業務例 ・ビッグデータの可視化 ・AIを使った体験やサービスの開発 ・プロトタイプのフレームワーク設計、開発 ・ソフトウェアプロトタイピング などスキルに応じてさまざまなプロジェクトをお任せします。 作業環境 Java script, React, Typescript, Vue, Figma, Photoshop, Illustrator, Miro, Slack, Notion- 正社員
- Webデザイナー
- クリエイティブディレクター
- スタートアップ
- デザイン部門
- toC自社サービス
- クライアントワーク
「Forbes JAPAN」「OCEANS」を運営するリンクタイズグループのデジタル・クリエイティブ領域を一手に担うリンクタイズデジタルで、デザインプロジェクトのリードをしていただくクリエイティブディレクターを募集いたします! ▶︎主な業務内容 ・自社メディア(Forbes JAPAN / OCEANS)およびクライアントサイト(外部メディアサイト・企業サイト)のクリエイティブ制作業務 ┗数値分析に基づくサイト改善提案、並びにLPやバナーなどのクリエイティブ制作業務を含む ・クライアントを含む社内外のステークホルダーを巻き込んだデザインコンセプトの策定やトーン&マナー設計のリード ・外部パートナーやフリーランスの方へのデザイン制作ディレクション ▶︎主要取引先 リンクタイズ株式会社、株式会社イトーヨーカ堂、カルチュア・エンタテインメント株式会社、CCCミュージックラボ株式会社、株式会社徳間書店、株式会社主婦の友社、株式会社ネコパブリッシング、株式会社電通、MTパートナーズ株式会社、株式会社サマデイ、株式会社セブン&アイ出版、株式会社セブン&アイネットメディア、東武トップツアー株式会社、株式会社日経メディアマーケティング、株式会社日経BPマーケティング、株式会社日経BPコンサルティング、株式会社東洋経済新報社、一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟、広島国際大学、武蔵野学院- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デザインマネージャー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- 副業OK
- デザインチームあり
- toC自社サービス
- 新規事業
SNKRDUNKのUI/UXとビジュアルデザインに責任を持ち、お客さまの体験を作っていくのがデザインチームの仕事です。そのデザインチームのデザインマネージャーとして、当社デザインチームを牽引していただくことが主なミッションとなります。UI/UXとビジュアルデザインに責任を持ち、5名程度のメンバーで構成されるデザインチームをマネジメントして、メンバーの育成・アウトプットの品質管理などを担っていただく想定です。 ▼主な業務内容 デザインチームのマネジメント アプリ、WebのUI/UXデザイン制作 PdMやエンジニアと連携してのプロダクト開発推進 CXなど他部署への連携、ヒアリングを通じたUXにおける課題発見- 正社員
- Webデザイナー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- コミュニケーションデザイナー
- メガベンチャー
- グローバル
- グロース
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- 新規事業
レバレジーズグループが運営する各サービスのプロモーション・ブランディング領域におけるビジュアルデザインおよびアートディレクション ・プロモーション・ブランディング領域におけるグラフィック、webサイト、LP、バナー、動画等のデザイン制作 ・マーケターとのコミュニケーションをもとにした企画・施策立案と遂行、改善提案 ・プロジェクトの制作進行・品質管理 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影ディレクション(スチル・ムービーなど) ・多種多様なクリエイティブ制作における企画立案と遂行、業務改善 マーケターなどの他職種と連携しながら、弊社サービスとカスタマーの間のコミュニケーションをデザインしていただきます。 各種施策の企画立案・制作・改善までの一連のプロセスをお任せできる方を募集しています。- 正社員
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- アートディレクター
- スタートアップ
- デザインチームあり
- クライアントワーク
【具体的な業務内容】 Webディレクターとして、Webサイトの企画、設計、進行管理を担当していただきます。 クライアントとの打ち合わせから、プロジェクト全体のマネジメント、デザインチームや開発チームとの調整、品質管理までをお任せします。 ・クライアントとの要件定義、打ち合わせ ・Webサイトやアプリケーションの企画・設計 ・プロジェクト進行管理 ・デザイナー、開発チームとの連携 ・制作物の品質管理 ・運用改善提案 他 【仕事のやりがい】 ・クライアントの要望を具体化し、最適なWebサイトをゼロから構築します。新しいアイデアやトレンドを取り入れた提案ができ、クリエイティブな能力を最大限に発揮できます。 ・ディレクション、デザイン、技術知識など、幅広いスキルを活用することで、プロジェクト全体を俯瞰し、成長することができます。 ・クライアントの課題を解決し、満足度の高いサービスを提供することで、長期的な信頼関係を築くことができます。成功事例を積み重ねることで、自己の価値を高めることができます。 ・デザイナーやクリエイティブディレクターなど、多様な専門家と協力し、プロジェクトを成功に導く楽しさがあります。チームの力を結集して一つの成果を生み出す達成感が得られます。 ・大規模プロジェクトや新規事業に挑戦できる機会があり、自身のキャリアをさらに発展させることができます。新しい技術や知識を学び、成長を続けられる環境です。- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- グラフィックデザイナー
- スタートアップ
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
ネイリストに直接予約できるSNS型(CtoC)のネイル予約アプリ「Nailie(ネイリー)」のUI デザインをお任せします。 【業務詳細】・アプリのUI/UX デザイン・広告バナー/LP デザイン・DTP デザイン・デザインに関わる社内外へのディレクション 【採用背景】・会社としての組織形成を目指し、個々人のスキル・経験を活かし、社内での連携・内部強化を目的としてます。 【当社について】実際に美容サロン業界にいたメンバーがネイリストの置かれた状況を良くしようとの思いから始めました。 現在、Nailie上の登録ネイリスト10,000人、ネイルデザイン20万件を突破し、10~20代の女性を中心に幅広く支持されています。 【勤務スタイル】 ◎服装、髪型、ネイル自由で個性を尊重します。 ネイリーではトレンドのデザインを取り入れ、ユーザーにとってわかりやすいアプリを目指しています。 是非一度アプリを見ていただけるとうれしいです。