- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- スタートアップ
- 副業OK
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
デジタルもアナログも「すべてできる」ではなく「すべて尖る」 全方位的クリエイティブ集団で各領域のスペシャリティを持ったメンバーと、良いものをつくるためにクリエイディブに向き合いつづけるデザイナーを募集します。 ●細部の作り込みが繋いだ三大アワードの受賞 CIRCUS Shanghaiコーポレートサイト https://note.com/studiodetailsinc/n/n4d54de63e8c0 リードデザイナー小猿インタビュー 【仕事内容】 Web、グラフィックツール、アプリなど多岐にわたる制作物のクリエイティブ・ディレクションを基本として担っていただきますが、特に現在当社の仕事として増えてきている「企業・プロダクト・サービスのリブランディング」なども担当いただき、社会に大きなインパクトをもたらす仕事に挑戦していただきます。 ・社会、クライアントに新たな価値提供を行うためのコンセプトメイク ・Web、グラフィック、アプリなど多岐にわたる制作物のデザイン、アートディレクション- 正社員
- BXデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
MNTSQが展開する「MNTSQ CLM」およびMNTSQ社自体に関するコミュニケーションデザイン・BXデザイン全般を担当いただきます。 事業立ち上げの初期を経て、「MNTSQらしさ」をより詳細に定義して、社内外へ一貫した高品質のコミュニケーションをしていく取り組みが必要なフェーズになってきています。 エンタープライズ向けリーガルテックAI SaaSとしてふさわしい、プロダクトの内外におけるユーザーや各ステークホルダーとのコミュニケーションスタイルや世界観の表現の基盤を確立し、ブランディングやマーケティング、プロモーションのデザインや、自社のカルチャーおよびアイデンティティを体現したコーポレートのデザインについて中心的な役割を担っていただくメンバーを募集しています。 プロダクトデザイナーやマーケターをはじめさまざまなロールのメンバー、外部パートナーと連携しつつ、あらゆるタッチポイントの体験へのデザインの取り組みをオフライン・オンライン問わず進めていただきます。これから大きく成長していく事業のブランドやコミュニケーションのありかたを探りながらつくりあげていくポジションです。 ・Webサイト、印刷物、資料などの企画およびデザイン ・ノーコードツールを利用したWeb制作・運用 ・記事やイベント、SNSなどのアイキャッチのデザイン ・UIにおけるマイクロアニメーションのデザイン ・ブランドアイデンティ(VI)システム/ガイドラインの策定と運用 ・自社のコーポレートツールの企画・制作・運用 ・外部パートナーや制作プロダクションのディレクション 将来的な新事業の構想もあり、関与する領域や場面が増えていきます。人数規模も拡大していく中、全社およびデザインの組織づくりにも関わっていただきます。開発、セールス、サポート、経営、マーケティング、エンジニアリングといったプロダクトのライフサイクルすべてに取り組むデザインの体制をつくりあげていきたいと考えています。- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
●募集背景 私たちは、現場にとってのデザインの力を信じています。 「現場DXといえばカミナシ」という認知形成をしていくために、プロダクトだけではなく、社内外含めたさまざまなステークホルダーへのコミュニケーションデザインや、ブランディングにももっと力を入れていきたいと考えています。 チームの人数が増え、昔から暗黙知のようになんとなく守られていた「カミナシらしさ」の部分は、組織拡大に備えて細かく言語化しないといけないフェーズになってきています。ブランドの定義、パーソナリティ、制作物のグラフィックの一貫性の保ち方ど、これからの取り組みで答えを見つけていきたいです。 会社のミッション「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」に、デザインは大きな役割を担っていると考えています。3,900万人の、働き方そのものを変えていく。さまざまな顧客と向き合い、デザインの力でより大きな価値を届ける。そんなメンバーを現在募集しています! ●業務内容 他部署メンバーや外部のパートナーと連携し、コミュニケーションプランや、ブランディングのデザイン戦略立案・推進、そしてリードデザイナーとして制作や実装を行います。 カミナシブランドを言語化、理想像をアウトプットし、ステークホルダーなどとコミュニケーションをとりながら、社内外問わずギャップを解消していくPDCAを回していただきます。 また、エキスパートとしてコミュニケーションデザインに関連するプロジェクトやチームのリードも担います。 ターゲットに寄り添いながらもブランディング観点のしっかり反映された制作物を作ることを大切にしています。 <携わる具体的な業務> カミナシのコーポレート、プロダクトのブランディングをリードし、横断的なデザイン戦略の立案から推進、運用までを一貫して担当いただきます。 またプロダクトのマーケティングやコーポレートに関わる周辺のクリエイティブのQCDも同時にリードいただき、ディレクションだけではなく制作も行っていただきます。 - ブランドガイドラインの策定、管理、運用 - Webサイトの新規/リニューアル - 各種紙媒体 - 展示会関連クリエイティブ、ノベルティ、空間デザイン - 動画作成/編集 など- 正社員
- BXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toB自社サービス
- 新規事業
れまでの不動産売買の体験は、選ぶ、買う、契約する....といった各種の体験がぶつ切りになってしまっていました。 またその多くは企業側のロジックでデザインされており、真にお客様のために作られていたかというと疑問があります。 GOGENのデザインチームは「家を買う」という体験が、本来もっともっと幸せなイベントであるべきだと考えています。 家を買うということは、その人の生活やライフプランが変わる大きな転機です、大きなお金を出して一大決心する瞬間でもあります。 そんな人生最大級のイベントである住宅購入の体験を、"忘れられない幸せな体験"に変える仕事を一緒に行ってくれるBrand eXperience(ブランド体験)デザイナーを募集しています。 私達は今レリーズという不動産購入から契約や資産管理までをワンストップの体験で提供するSaaSサービスを開発しています。 これは、これまでぶつ切りだった不動産売買の取引を、一連のUXで提供することでより住宅を探し所有するという体験の価値をあげようとするチャレンジです。 このチャレンジを既存の不動産に関わる様々なプレイヤーを仲間に加えつつ、レリーズを創る私達がハブとなりながら新しい体験価値の発明・提供を行いたいと考えています。 ■募集ボジション 正社員 (副業からの開始も相談可能です) ■勤務形態 リモートワーク可能 ※東京都内のオフィスにて対面ディスカッションも可能な方 ■具体的な業務イメージ ①不動産SaaSサービスのレリーズのBrand eXperienceの責任者をお願いいたします。 サービスデザイン業務を通して、サービスの新規立ち上げや改善の継続して成長していくブランドを育てていっていただきたいです。 ②またGOGENのコーポレートブランディングについても責任者をお願いしたいと思っています。 ビジョンやバリューを表現できていない部分が多いので、社内外問わずデザインの力で局面を変えるようなコーポレートブランディングをお願いいたします。 既にUXデザイナーやUIデザインの業務委託メンバーが参画しているので、ぜひそのメンバーと能力を補い合いながら強みを発揮していただきたいです。 ・Brand eXperienceの構築 ・コミュニケーションデザイン全般 ・デザインシステム等の提案・構築 ・顧客向けの電子契約など新しい体験の全体像の表現 ・プレスリリースやイベントなどでのブランディング統括 ・マーケティング部門と連動したクリエイティブの作成 ・レリーズの全般的なUIデザインの作成- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- グラフィックデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
DAA(DESIGN AWARD ASIA)入賞、WEBデザインアーカイブ掲載実績多数、グラフィック系有名雑誌や各紙新聞掲載をはじめ、企画・デザインはメディアに引っ張りだこ。「真面目にバカなことを考えたい!」「世の中を変える仕事がしたい!」「ただ作るだけの制作物では全然物足りない」この仕事はそんなアナタのための仕事です。 時代に応じ、常に変化するニーズ。私たちの仕事に『完成』はなく、よりクリエイティブにオリジナルのブランディング戦略を提案していきます。作って終わりの一般的な制作会社とは異なり、企画からデザイン・運用面までを通年でブランディングし、クライアントの真意へより踏み込んだ独自のビジネスモデルで、業界業種問わず幅広い企業から制作依頼を受けています。 案件は100%直接取引、下請けや代理店を挟んだ業務ではないため、より自由度の高いクリエイティブを提案することが可能です。 【具体的には】 ■スペシャルサイトやコーポレートサイト制作における企画〜デザイン制作に従事していただきます。どうすればターゲットの目を引き、CVへ促す事ができるかを、情報設計・デザインの視点からプロジェクトメンバーと一緒に構築します。 言われたものをつくるのではなく、プロジェクトチーム全体で企画から参加し制作することで、よりこだわりや想いが詰まった制作物を提供することが可能です。 ■クライアントの特徴やターゲットを理解し、各ツールでのプロモーションやUI・UXの最適化を行っていただきます。 ■新規サービスのビジネス設計、著名クリエイターやマーケッターをはじめクリエイティブ業界のプロフェッショナルとのコラボ企画、ビジネスプランや戦略構築にも携っていただきます。 ■メディアに取り上げられることも多い、トゥモローゲートの自社ブランディングにも携わっていただき、新しい可能性を一緒に作り出してください。- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- スタートアップ
- toB自社サービス
経費精算システム「TOKIUM経費精算」及び、支払請求書管理システム「TOKIUMインボイス」のブランド及び認知向上のためのクリエイティブ業務全般をお任せいたします。 【具体的な業務】 ・webページ等のバナー作成 ・ノベルティやパンフレット等の広告物 ・コーポレートサイトの運用、改善 等 ・ブランド発信のためのルール策定(Marketing PRチームと連携) 上記制作に関わるクリエイティブの設計を、社内の各部署と連携し制作いただきます。 【利用ツール(一例)】 ・Adobe のツール全般 ・Sketch.app ・Figma 等 【配属予定先】 マーケティング部 Brand Marketingチーム- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- メガベンチャー
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
【募集背景】 SmartHR は人事労務業務の効率化を通じて、生産性の向上・働きたい職場環境の創出を目的としたクラウド型ソフトウェアを提供し、また「誰もがその人らしく働ける環境づくり」をサポートしています。 私たちコミュニケーションデザイングループは、「SmartHRを知ってもらい、ファンでいてもらうためのコミュニケーションづくり」、「社内外への“SmartHRらしさ”の具体化と品質向上に貢献し、体現する」ことを大切に考えて活動しています。 SmartHRがブランドを育むなかで、インナー・アウター問わずあらゆる手法と視点から、施策単体の精度〜プロジェクト群を俯瞰した設計を往復したデザインディレクションができる人材が求められています。 組織として大小硬軟あらゆるプロジェクトが試みられるなか、クリエイティブにまつわる日常的・横断的な連携、企画・アートディレクション、デザインチームのリーダーシップや領域の推進、デザイン基盤への取り組みなど、オンライン〜オフラインまで一貫した品質向上を目指す必要があることから、ブランドデザイン・ブランドマネジメント領域でジャンルを問わない施策を推進・協働できるクリエイティブディレクター・アートディレクターを募集しています。 【職務概要】 ブランドデザイン・ブランドマネジメント領域で、規模やジャンルを問わずあらゆる施策について周囲と協働し、取り組み全体を推進していただきます。 ブランド力向上のための各種施策とその制作物において、企画から参画し他部署とも連携しながらクリエティブの制作/品質管理を行い、SmartHRの事業に寄与し、社会に価値あるよりよいアウトプットを担っていただきます。 【具体的な業務内容】 クリエイティブにまつわる日常的・横断的な連携、コミュニケーション デザインチームのリーダーシップや領域の推進 デザインシステムに代表される、デザイン基盤への取り組み オンライン・オフライン、抽象・具体問わない幅広い範囲のクリエイティブディレクションまたはアートディレクション 各種制作に関わるコミュニケーション設計を、社内各部署と連携し検討 デザイナーと協調し、チーム全体で成果を出していくリーダーシップ 長期的なSmartHRのブランディング観点をもってひとつひとつの施策をディレクションしていく俯瞰的視点 ツール [デザイン制作] Adobe のツール全般 Figma miro その他必要に応じて [その他] G Suite Slack Zoom Asana その他必要に応じて- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- スタートアップ
- 副業OK
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
上流工程から関わるから ”いいもの”をつくるためにとことんこだわれること。そして自分のアイデアがカタチにできること。スタジオディテイルズで働くデザイナーたちに「この会社の良い点は?」と質問すると、決まってこの2点をあげます。 大きな裁量とともに、アウトプットの品質についてはあなたが全責任をもつことになりますので、ぜひ臆することなく、ガンガン攻めていってください。一定の広告効果を出し、クライアントの期待値を超えることで満足せず、むしろそれを当たり前ととらえ、さらに制作物としても多くの人々から賞賛を受けられるようなクリエイティブを追求していきましょう。 【仕事内容】 企業・プロダクト・サービスにUXから切り込み、 あらゆる手段で自由にブランディングに挑む 社会・クライアント・クライアントのお客様に新たな価値提供を行うためのUXデザイン・コンセプトメイク・クリエティブディレクションを担当いただきます。 Web・グラフィックツール、アプリなど多岐にわたる制作物のクリエイティブ・ディレクションを基本として担っていただきますが、特に現在当社の仕事として増えてきている「企業・プロダクト・サービスのリブランディング(一つの制作物に閉じないトータルコミュニケーション/UXから切り込み、ユーザー目線の課題解決ストーリーをリデザインする)」なども担当いただきたいと考えています。 ※様々なチャンスのある会社ですので、あなたのスキル・経験に応じてチャレンジをデザインしていきましょう。 クライアント・ユーザーへの価値提供を追求する中で、国内外の多くのアワードを獲得してきたディレクター・デザイナー・エンジニア達とともに、日本を代表する大手企業のリブランディング、これから世界へ挑もうとするスタートアップ企業の上場への挑戦など、社会に大きなインパクトをもたらす仕事に挑戦していただきます。- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- メガベンチャー
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
【ミッション】 すべてのステイクホルダーと SmartHR のつながりをより良い状態にすることがミッションです。 マーケティング・営業・カスタマーサクセス・ユーザーサポート・プロダクト開発など幅広い職種のメンバーと協力・分担しながら担当していただきます。 デザイナーが自律駆動で推進している現状の体制から、選択的に案件に参画いただき、より円滑なプロジェクトの立ち上げ、推進に力を貸してください。 【概要】 マーケティング・CS領域のオンライン施策に関わる、アートディレクション業務をお任せします。 企画・設計段階から参画し、各部署や社内外のメンバーとコミュニケーションを取りながらアイデアを実際に形にしていただきます。 長期的視点でブランドづくりを考え、ユーザーにとって最適なアウトプットを導き出してください。 また、チームで制作することを踏まえた仕組みや体制づくりなど、デザイン業務の効率化や品質担保にも携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 オンラインコンテンツのクリエイティブ制作&アートディレクション リード獲得やユーザーのエンゲージメント向上、コミュニティ醸成や活用促進を目的としたコンテンツの運用、立ち上げ (例:サービスサイト、コーポレートサイト、オウンドメディア、コミュニティサイト、学習コンテンツなど) スキルによっては、オンライン施策に紐づく他媒体の制作物(紙媒体、ノベルティ、動画、空間など)のディレクションもお任せします 上記制作に関わるコミュニケーション設計を、社内各部署と連携・検討する デザイナー/アートディレクターとして自ら課題を発見し、解決アイディアのを具現化する 長期的なSmartHRのブランディング観点を持って、ひとつひとつの施策のディレクションを行う 【具体的な業務内容】 オンラインコンテンツのクリエイティブ制作&アートディレクション リード獲得やユーザーのエンゲージメント向上、コミュニティ醸成や活用促進を目的としたコンテンツの運用、立ち上げ (例:サービスサイト、コーポレートサイト、オウンドメディア、コミュニティサイト、学習コンテンツなど) スキルによっては、オンライン施策に紐づく他媒体の制作物(紙媒体、ノベルティ、動画、空間など)のディレクションもお任せします 上記制作に関わるコミュニケーション設計を、社内各部署と連携・検討する デザイナー/アートディレクターとして自ら課題を発見し、解決アイディアのを具現化する 長期的なSmartHRのブランディング観点を持って、ひとつひとつの施策のディレクションを行う 【ポジションの魅力】 ・領域の制限なく柔軟に、ロールにとらわれず施策・制作に取り組むことができる環境です。 ・情報がオープン環境で、個人にまかされる裁量も大きく、責任を持ってプロジェクトにチャレンジできます。 ・多様なスキルのメンバーとプロジェクトを行いながら、あらたな知見を得ることができる環境です。- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- スタートアップ
- 副業OK
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
デジタルもアナログも「すべてできる」ではなく「すべて尖る」 全方位的クリエイティブ集団で各領域のスペシャリティを持ったメンバーと、良いものをつくるためにクリエイディブに向き合いつづけるデザイナーを募集します。 ●細部の作り込みが繋いだ三大アワードの受賞 CIRCUS Shanghaiコーポレートサイト https://note.com/studiodetailsinc/n/n4d54de63e8c0 リードデザイナー小猿インタビュー 【仕事内容】 Web、グラフィックツール、アプリなど多岐にわたる制作物のクリエイティブ・ディレクションを基本として担っていただきますが、特に現在当社の仕事として増えてきている「企業・プロダクト・サービスのリブランディング」なども担当いただき、社会に大きなインパクトをもたらす仕事に挑戦していただきます。 ・社会、クライアントに新たな価値提供を行うためのコンセプトメイク ・Web、グラフィック、アプリなど多岐にわたる制作物のデザイン、アートディレクション