- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- 上場企業
- グローバル
- 英語を活かせる
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
- 新規事業
アクセンチュア ソング デザインについて アクセンチュア ソング デザインは、”Deep Simplicity”を通じて社会へのインパクトを生み出します。私たちは、日常生活の複雑さを取り除き、顧客と従業員の満足度を向上させ、ビジネスと社会にプラスの影響を与える製品やサービス、ブランド体験の立ち上げに情熱を注いでいます。 ◆業務内容 顧客視点を中心としたサービス・プロダクトのデザイン、企業ブランディングの過程において、主に視覚的に強く訴えかる・説得力のあるビジュアルデザインを主に担当いただきます。クライアントのビジネス、ブランド、顧客に対しての高度な理解に基づき、視覚的なアプローチでアイディアを魅力的なソリューションとして具現化します。アクセンチュアの総合力を持って、より大きな経営・事業変革・社会環境問題のテーマに取り組むことで、世の中の人々の生活や社会にインパクトを与え、企業ブランドの価値を高めます。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- Webデザイナー
- 上場企業
- フルリモート
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
受託でのクライアントワークがほとんどで、その中でも大きく分けると2種類の業務があります。 (A)システム開発プロジェクトにおけるUI/UXデザイン (B)Web制作におけるUI/UXデザイン ※一部の社内プロダクトや当社コーポレートサイトの改修にも携わっていただきます。 (A)は難易度も高く、デザイナーがカバーしなければならない領域(UXデザインや情報設計等)も広くなりますが、それだけに付加価値の高い業務となります。現在ではWebアプリケーションが主で、スマホのネイティブアプリについては実績が多くはありません。 (B)はコーポレートサイトやサービスサイト、LP等のデザイン業務となり、こちらも定常的に受注しています。 どちらの業務にも対応していただきますが、ご本人の志向やスキルを鑑みて柔軟なアサインを心掛けています。 デザイナーは要件定義などプロジェクトの上流工程から参画していただき、エンジニアやコーダーと連携しながら、ある程度の裁量を持って取り組んでいくことができます。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- 上場企業
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- 新規事業
【募集背景】 GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に、 事業を展開しているインダストリーテック企業です。 リアル×テクノロジーを軸に、様々な領域の市場開拓・レガシーな産業/業界の課題解決に取り組んでいます。 本ポジションでは、当社の主力である不動産事業「RENOSY Market Place」のデザイナーとして 不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。 toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。 継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、クリエイティブ組織を創っていただける方を募集しております。 【具体的な仕事内容】 RENOSY全体のアート及びクリエイティブディレクション(バナー、LP、サービスサイト等) toC、toBプロダクトUI/UXのディレクション RENOSYのブランディング デザインリードや組織マネジメント 【利用ツール】 Figma Photoshop llustrator 【本ポジションの魅力】 不動産領域は市場規模65兆円の大きなマーケットとなっていますが、まだまだアナログな業務や課題が多い領域です。 ITやデジタルを活用した体験を作り、業界の変革をデザイン・クリエイティブからリードすることができます。 事業やプロダクト戦略、ユーザー体験に基づいた上流設計からプロダクトに携わり、デザイナーとしてサービス課題解決に向けたアプローチの策定やUI/UX向上、デザインリード、組織・チームマネジメント、ディレクションなど幅広く業務に携わることができます。 デザイナーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく、PdMやMarketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。 グローバル事業や新規事業への機会提供も可能となっております。 ■ note連載中! 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ■ Experience Design:notion記事(プロダクト、組織、メンバー情報) https://tranquil-steed-36b.notion.site/GA-DESIGN-cca932726c7f4b6f9db5e3791cc26422 【選考フロー】 ▼ カジュアル面談:オンライン(人事/メンバーorマネージャー) ▼ 書類選考:ポートフォリオ必須 ▼ 一次面接:オンラインor対面(リーダー/マネージャーorメンバー) ▼ 二次面接:オンラインor対面(リーダー/マネージャー) ▼ 最終面接:対面推奨(役員or部長) ※状況に応じて、上記フローを変更する場合がございます。 【会社/事業紹介】 GA technologiesは2013年3月に設立し、10年で1000億円以上の売上を達成し年々成長を続けております。 主要サービスであるRENOSYは会員数30万人を超え、メディア運営だけでなく、その後の契約・管理まで一気通貫で提供しており、 ビジネスモデルの上流から下流までデータを取得しています。 RENOSYとはオンライン完結型の不動産取引サービスで、従来からインターネット上で可能であった不動産の検索に加えて面談や契約など、 不動産を賃貸・売買するために必要な手続きすべてをオンラインかつシームレスに進めることができます。 この領域は従来よりIT化が遅れている産業と言われておりましたが、 2022年5月のデジタル法改正に伴い、40兆円を超える巨大市場の電子化に拍車がかかっています。 成長性の高い新たなマーケットを開拓いただけるメンバーを募集しております。 テクノロジーによって変革を起こしていける可能性は非常に大きく、リアルとテックを掛け合わせることで変化の幅の広さを実感いただけます。 不動産取引における業務は多岐に渡り、そのプロセス1つ1つにプロダクト開発を行なっているため 自分の手で不動産業界のレガシーな部分の変えることのできるやりがいがあります。 また、不動産領域だけではなく、M&Aや金融領域などに事業を広げており、リアル×テクノロジーを活用し、新たな領域へのチャレンジも続けております。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- 上場企業
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- 新規事業
【募集背景】 GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に、 事業を展開しているインダストリーテック企業です。 リアル×テクノロジーを軸に、様々な領域の市場開拓・レガシーな産業/業界の課題解決に取り組んでいます。 本ポジションでは、当社の主力である不動産事業「RENOSY Market Place」のリサーチャーとして 不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。 toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。 継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、顧客主導でのプロダクト作りやデータやリサーチを活かした 顧客体験の向上をともにグロースしていただける方を募集しております。 【具体的な仕事内容】 検証リサーチの計画と実施 調査依頼をPM・PJチームにヒアリングし、調査計画に落とし込む 調査の設計・実査・分析・レポーティング 外部リサーチ会社の進行管理 UXリサーチオペレーション実践・運用改善 調査結果をもとにしたアイディエーション プロダクトマネージャー・デザイナーとの施策アイデア検討〜企画〜実行 【本ポジションの魅力】 UXリサーチャーとして、定性・定量調査を通じてサービス・プロダクトの状況や課題を把握し、特定した課題へのアプローチ策定から 顧客獲得や成約、売上などのCVRに直結する施策検討や実行/改善までを担うことができます。 PdM、Marketing、エンジニア、セールスなど様々ステークホルダーとの協業でプロダクトグロースに関わることができます。 リサーチャーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく デザイナーやPdM、Marketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。 グローバル事業や新規事業への機会提供も可能です。 ■ note連載中! 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ■ Experience Design:notion記事 https://tranquil-steed-36b.notion.site/GA-DESIGN-cca932726c7f4b6f9db5e3791cc26422 【選考フロー】 ▼ カジュアル面談:オンライン(人事/メンバーorマネージャー) ▼ 書類選考:ポートフォリオ必須 ▼ 一次面接:オンラインor対面(リーダー/マネージャーorメンバー) ▼ 最終面接:対面推奨(役員or部長) ※状況に応じて、上記フローを変更する場合がございます。 【会社/事業紹介】 GA technologiesは2013年3月に設立し、10年で1000億円以上の売上を達成し年々成長を続けております。 主要サービスであるRENOSYは会員数30万人を超え、メディア運営だけでなく、その後の契約・管理まで一気通貫で提供しており、 ビジネスモデルの上流から下流までデータを取得しています。 RENOSYとはオンライン完結型の不動産取引サービスで、従来からインターネット上で可能であった不動産の検索に加えて面談や契約など、 不動産を賃貸・売買するために必要な手続きすべてをオンラインかつシームレスに進めることができます。 この領域は従来よりIT化が遅れている産業と言われておりましたが、 2022年5月のデジタル法改正に伴い、40兆円を超える巨大市場の電子化に拍車がかかっています。 成長性の高い新たなマーケットを開拓いただけるメンバーを募集しております。 テクノロジーによって変革を起こしていける可能性は非常に大きく、リアルとテックを掛け合わせることで変化の幅の広さを実感いただけます。 不動産取引における業務は多岐に渡り、そのプロセス1つ1つにプロダクト開発を行なっているため 自分の手で不動産業界のレガシーな部分の変えることのできるやりがいがあります。 また、不動産領域だけではなく、M&Aや金融領域などに事業を広げており、リアル×テクノロジーを活用し、新たな領域へのチャレンジも続けております。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デザインマネージャー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- フルリモート
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toB自社サービス
コーポレートおよびプロダクトのデザインチームのマネジメント、プロジェクト管理、デザイン業務を推進していただきます。 様々な課題や新規機能等について、要件定義、UIUX設計などの上流工程をリードし、要望ヒアリング、ユーザーインタビュー、プロトタイプテストなどで得られた結果を活用し、開発が円滑に進められるように進捗していきます。 製品企画やカスタマーサクセスからの改善提案に対してデザイン志向を入れ込むことによって実現可能な範囲を見極め、開発チームと連携していきます。 将来的にはデザイングループのマネージャーとして、チームの方針策定やリードをしていただくことを期待しています! ◼️具体的な仕事内容 ・PMやエンジニアと協業し、新機能や機能改善などの企画立案・参画、推進 ・ユーザーリサーチによるユーザーニーズのキャッチアップ及び、リサーチの体系化やナレッジの蓄積 ・プロダクトロードマップの策定やグループの方針決定及び、KPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション ・チームメンバーの育成・フォロー- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- フルリモート
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toB自社サービス
当社のメインプロダクトである「coorum」 のUIUXデザインを幅広くお任せします。使いやすいサービス・プロダクトをつくることにチームで取り組んでいただける方からの応募をお待ちしております! コーポレートおよびプロダクトのデザインチームのマネジメント、プロジェクト管理、デザイン業務を推進していただきます。 様々な課題や新規機能等について、要件定義、UIUX設計などの上流工程をリードし、要望ヒアリング、ユーザーインタビュー、プロトタイプテストなどで得られた結果を活用し、開発が円滑に進められるように進捗していきます。 製品企画やカスタマーサクセスからの改善提案に対してデザイン志向を入れ込むことによって実現可能な範囲を見極め、開発チームと連携していきます。 ◼️具体的な仕事内容 ・UI/UXデザイン観点の課題発見・提案・推進 ・PMやエンジニアと協業し、新機能や機能改善などの企画立案・参画、推進 ・ユーザーリサーチによるユーザーニーズのキャッチアップ及び、リサーチの体系化- 正社員
- 契約社員
- 副業・フリーランス
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- デザインチームあり
- toB自社サービス
- 新規事業
弊社では現在、CTO直下で新規事業の立ち上げを複数行っています。 1つはマーケター向けのサービスでして、詳細は面談でお話しさせていただきます。 toB向けのサービスですが、エンドユーザーの操作感も重要になるtoCの要素も兼ねたサービスです。 基本的にその複数のプロダクトのUI/UXからBIの策定など、立ち上げに関する業務の全てをお任せできるような方を募集しております。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザインチームあり
- toC自社サービス
- toB自社サービス
職務内容 CPO(Chief Product Officer)や事業責任者、PdMと共に、Webやアプリの新しい体験のデザインを推進していただきます。 ユーザーの課題発見(定性/定量) 課題の解決策の設計(ToBeのモックアップ) UIデザイン 他チームとコラボレーションしながらのプロジェクト推進 ポジションの魅力 デザインによるプロダクト進化を重視する環境で、デザインの力を最大限活かすことができる 共に推進するデザイナーやPM, エンジニア, 経営層との議論を通じてクオリティを磨き込める よいデザイン, よいプロダクトづくりをするための組織設計に携われる リモートを前提とした組織で、柔軟な働き方が可能 B2B2Cのプラットフォームサービスで様々なデザインをすることができる エンドユーザーが近く、手触り感のあるプロダクトである- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toB自社サービス
プロダクトにおけるインターフェースの品質を担保していただくために、PdM/Devと連携しながらDIGGLEのデザインを行います。 ・予実管理SaaS「DIGGLE」のUIデザイン ・PdMとユーザーストーリーを作成 ・プロトタイプを用いて作りたいものの具体イメージデザインとソリューションをエンジニアに説明し、実装がスムーズに進められるように支援する連携 ・エンジニアのアウトプットをレビュー ・デザインシステムの設計と運用- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- グロース
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
・スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ・UI設計、情報設計 ・ビジュアルデザイン ・インタラクション ・アニメーション作成 ・プロトタイプの制作