UIデザイナー求人特集

UIデザイナーの求人をピックアップしました!気になる求人がありましたら、ご登録後に担当者にお申し付けください。

    • 正社員

    UIデザイナー パイオニア株式会社・東京都文京区

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • グローバル
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • toC自社サービス
    • toB自社サービス
    • 新規事業
    「SaaSビジネスを実現するスマートフォンアプリのUIデザイン業務」 2022年3月ローンチの新製品「NP1」専用Appの更新、及び派生展開モデルや、バックエンドを共有するその他新サービス(グローバル展開あり)のアプリUIデザインを担当していただきます。 基本的な業務フローは、以下1)2)の2パターンになります。 1)事業部の企画案を元にデザインするケース ・UIデザイン(UIデザインコンセプト作成~以下アジャイルでIA(情報設計、画面遷移とUIレイアウト)~トンマナなどの基調(デザインシステムの活用と更新、及び個別の独自デザイン) ・UXデザイン(競合調査~UX評価~ペルソナ設定やCJM作成など) ※UXデザインは専任の部隊がありますが、内容や規模感によってUIもUXも担当する場合があります。 2)企画段階からUX視点で価値創造に関わるケース ・各種UXメソッドを組合せ、企画・技術・マーケ等と連携し、調査・検証・価値創造、ビジネスモデルから検討 1)と2)の比率は3:1程度です。 背景として、主にカーナビなどの車載機器のUI開発から、急激にSaaSビジネス対応のスマホアプリ開発案件が増加しており、特にアジャイルでのアプリUI開発への対応が急務となっています。新サービスをグロースさせつつ、SaaSビジネスを加速させるための新サービスを複数立ち上げてゆくフェーズです。 経営陣・技術陣にSaaSビジネス経験者を採用し、従来型のモノづくりの良いところを取り込みつつ、SaaSビジネスを全社の主力事業に育ててゆく、その立ち上がりの時期になっています。 ハードウエアと連携したサービスに特徴を持っており、ハードウエアのUXと連携したUIデザインをトータルでクリエイトできるところが、他にはない魅力になると思います。 会社の大きな変革期のため、自身の活躍が会社の成長に大きく寄与する実感や、自身の実績を得やすい環境だと考えています。すでにSaaSビジネスでのアプリUIデザイン経験がある場合は十分に生かすことができ、社内での評価もされやすくなります。 これまで培ってきたブランド力や販売網を活かし、国内/海外問わず多くのユーザーに直接届けることができるBtoCの業務や、これからの会社の成長に大きく貢献するBtoBビジネスの両方に携われるため、幅広い経験ができると考えています。
    • 正社員

    BtoBソリューションプロダクトのUI/UXデザイン パナソニック コネクト株式会社・東京都中央区

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デザインマネージャー
    • グローバル
    • 英語を活かせる
    • フレックス制度あり
    • 出産育児・介護休業実績あり
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • toB自社サービス
    • クライアントワーク
    • 新規事業
    B2Bのお客様への優れたソフトウェアソリューションの提供の強化と、それを実現する事業活動の変革が急務のため、UIUXデザイン組織を牽引する方を探しています。 【担当業務・期待する役割】 ・主に、B2Bハードウェアおよびソフトウェアソリューション事業におけるUI/UXデザイン組織のマネジメントを担当いただきます。 ・B2B業界においてもデザイン思考/人間中心設計/UXデザインなどを用いて開発された優れたサービスの提供が市場からは求められています。顧客起点のUXUIの創出でB2Bのお客様の現場の未来をカタチにし、持続可能な社会や生活者の豊かな暮らしの実現を目指します。 【具体的な仕事内容】 ・BtoB(サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメント)のお客様に対し、開発部門と連携したソフトウェアソリューション開発推進 ・デザイン思考(人間中心、共創、プロトタイピング)を活かした、ソフトウェアソリューションコンセプト立案、要件定義 ・ソフトウェアソリューション開発における、UXシナリオベースの画面遷移設計、プロトタイプ開発およびお客様へのヒアリング ・全社UIデザインシステムの運用及び普及推進
    • 正社員

    インタラクションデザイナー(UIデザイナー) コミューン株式会社・東京都品川区

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • スタートアップ
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • toB自社サービス
    企業とユーザーのコミュニティおよびカスタマーサクセス領域のプロダクトデザイン ・デザインリサーチ、UIに関する定量分析 ・サービス設計、ユーザー行動のデザイン ・ユーザー画面、管理画面、コミュニティデザイン設定画面、分析画面のUIデザイン ・UIコンポーネントの設計、更新、運用
    • 正社員

    UIデザイナー 株式会社ルート・東京都中央区

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • グロース
    • フルリモート
    • フレックス制度あり
    • 副業OK
    • デザインチームあり
    • デザイン部門
    • クライアントワーク
    • 新規事業
    <募集背景> 事業・組織規模拡大を進める中で、PMやリードデザイナーが増え、デザイン組織として体系化されつつあります。 また、事業戦略上も育成を基盤に置く方針となり、今まで受け入れていなかったメンバークラスのUIデザイナーも採用することになり、更なる体制強化をしていきたいと考えています。 <このポジションの魅力と特徴> ・新規で立ち上げを行うプロジェクトもあれば、PSM , PMFなどの検証フェーズ、その後のグロースフェーズと事業ステージを横断した経験を積むことができます。 ・クライアントワークなので、様々な業種・業態のプロダクトを複数同時に経験する事ができます。 ・社内では明確にUIとUXをポジションとして区分けしていないため、それぞれの強みを活かしつつ共創する機会が多いです。 <具体的な仕事> ・UXデザイナー、クライアント含むPdM , エンジニアなどとチームで共創しながらのプロダクト開発 ・事業フェーズに応じての適切なデザインアウトプット ー立ち上げ:ビジュアルの完成度よりも検証するに足る精度のモックを素早く作成しコミュニケーションを取る ーグロースフェーズ:ガイドラインや汎用性を考慮したデザインを設計・作成できる 等 ・スマートフォンアプリ、Webアプリケーションを中心とした構造・骨格設計からインタラクションデザイン ・社内およびチームのプレゼン資料、共有資料のデザイン作成
    • 正社員

    UI・UXデザイナー クロスマート株式会社・フルリモート

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • スタートアップ
    • フルリモート
    • フレックス制度あり
    • 1人目デザイナー
    • toB自社サービス
    • 新規事業
    ■業務内容 - クロスオーダー(自社サービス)の仕様詰め・ワイヤー作成(PMとともに) - 機能のデザイン提案 - デザインシステムの設計・運用 - ユーザーインタビューの同席・企画など
    • 正社員
    • 副業・フリーランス

    UIデザイナー(新規事業) 株式会社ブックリスタ・東京都港区 ほか

    • 正社員
    • 副業・フリーランス
    • UIデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • メガベンチャー
    • グロース
    • フレックス制度あり
    • 副業OK
    • デザインチームあり
    • toC自社サービス
    • 新規事業
    【事業内容】 ブックリスタは、電子書籍に関連するさまざまな事業を展開する企業です。電子書籍ストア「Reader Store」(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)と「auブックパス」(運営:KDDI株式会社)のコンテンツ企画をはじめ、編成業務、ストアシステムの開発と提供、ユーザーサポートなど、ストアに関わる事業を一括で行っています。作品の特長や面白さ、ストアを訪れるユーザーの読書傾向などを理解し、戦略的なアプローチでストアをバックアップしています。 テクノロジーでエンタメをもっとパワーアップさせる新規事業開発にも力を入れており、電子書籍とはまったく別のアプリやサービス事業案の価値検証も行っています。 ブックリスタでは、力のあるエンジニアとデザイナーの採用を進めてアプリ開発の内製化がほぼ完了し、新規事業での価値検証も進めるなか、次のステップとして「組織を横断したデザイン文化の醸成」をテーマに様々な取り組みを開始したところです。 様々なバックグラウンドとスタートアップマインドを持ったプロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーがブックリスタに集まってきています。この仲間達と一緒に、テクノロジーのチカラで素晴らしいエンタメを世界に届けていくことをミッションとして、進んでまいります。 【職務内容】 複数のサービスについて、UIデザインを担当していただきます。 対象サービス1:推し活アプリOshibana https://twitter.com/Oshibana0487 対象サービス2:ショートマンガサービスYOMcoma https://promo.yomcoma.com/ 上記以外に、複数の新サービスの仮説検証実施を予定しています。 また、UIだけではなくユーザー体験についても、プロダクトマネージャーやエンジニア、他のデザイナーと協業しながら、積極的にフローを提案いただける方が望ましいと考えています。
    • 正社員

    【Wevox】デジタルプロダクトデザイナー 株式会社アトラエ・東京都港区

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • 上場企業
    • グロース
    • フレックス制度あり
    • 副業OK
    • 出産育児・介護休業実績あり
    • デザイン部門
    • toC自社サービス
    • toB自社サービス
    デザイナーは、プロダクト開発においてハブになる存在です。 エンジニア・データサイエンティストやカスタマーサクセスと共創して、チーム全員でサービス全体をデザインしていきます。 これまでの経験と意欲次第で幅広く関われます。 ◯デジタルプロダクト領域 ・UXリサーチ ・新機能/機能改善の企画と設計(必須) ・UIデザイン / プロトタイピング(必須) ・デザインシステム構築 ◯ブランディング領域 ・ブランディング戦略 ・イベント企画 / イベント制作 ・ランディングページ ・バナー / プレスリリース ・営業資料 / 印刷物 ※デザイン範囲はデジタルに留まらず、カードゲームやボードゲーム、ワークショップなどもデザインすることもできます。 Wevoxは、8つの言語(日本語/英語/中国語/韓国語/タイ語/フランス語/ドイツ語/スペイン語)にも対応しており、すでに韓国や中国の企業でも導入が進んでいます。 国を越えて多くの人が利用するサービスにするには、圧倒的に使いやすいUI・スピード、また安定して開発し続けられるデザインが必要です。 また、データサイエンスにも注力しており、今後データから分かる事実をいかにユーザーに届けるかが肝になります。
    • 正社員
    • 副業・フリーランス

    UIデザイナー 株式会社Muture・フルリモート

    • 正社員
    • 副業・フリーランス
    • UIデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • スタートアップ
    • フルリモート
    • フレックス制度あり
    • デザインチーム・組織立ち上げ
    • クライアントワーク
    • 新規事業
    ■ Mutureの事業ミッション - 丸井グループのDX支援 - ツールの導入や業務プロセスの最適化とは異なり、組織・人材のDXめざす - 既存事業に入り込み伴走し、丸井社員にデジタルプロダクト開発のノウハウをインストールしながら事業を推進していく - プロダクトの改善だけでなく「社会インパクトの大きい大企業が組織構造の負にとらわれず、良いプロダクトを生み出し続ける」ことが当たり前になることを目指し、大企業の組織改革という難易度の高いテーマにも挑戦していく ■ 23年度の方針 1期目の22年度は、丸井事業部との信頼関係づくり・コミュニケーション基盤づくりに注力してきましたが、23年度は、組織伴走への比重は変えず、プロダクトのグロース・新規企画を形にし世の中にアウトプットしていくことに注力します。 ■期待役割 ❶丸井グループの事業支援 Mutureが支援している丸井グループの事業に対し、UIデザイナーとして参画いただきます。 1. アプリの改善・グロース PdMと一緒にアプリのグロースに携わります。多機能で複雑な構造をいかに自然と使いやすい形にしていくか、ロードマップをもとにデザインを制作いただきます。アプリ会員数も多く、改善インパクトの大きい事業に関われる魅力があります。 - 既存の制約にとらわれない新たな可能性をひらくプロトタイプの制作 - 定量・定性データをもとに仮説を立て、素早くプロダクトに反映して改善サイクルを回す - 設計思想のやデザインコンセプトの言語化・デザインシステムの構築 2. 新規企画のプロトタイプ制作 UXデザイナーと一緒にエポスの新たなサービスや新規企画のサービスデザインから変わり、素早くプロトタイプを作り形にしていきます。まだ見ぬエポスの新しい事業・サービスにつながるタネをUIデザイナーという立場から育てていきます。 3. MutureのUIデザインチームの牽引(シニアクラス) MutureのUIデザインチームをマネージャー、またはスペシャリストとして牽引いただきます。 ※牽引の仕方はご自身の希望のキャリアに寄り添います。マネジメントを要請することはありません。 ❷Muture組織における活動 - 学びの言語化・ナレッジシェアなど組織に知の循環を起こす - 登壇・ブログの執筆などデザインに関連する取り組みを外部に発信する - Mutureの組織施策への参加・企画
    • 正社員

    プロダクトデザイナー / Web WealthPark株式会社・東京都渋谷区

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • スタートアップ
    • グローバル
    • グロース
    • 英語を活かせる
    • フレックス制度あり
    • デザインチームあり
    • toB自社サービス
    • 新規事業
    募集背景 WealthParkは、不動産、アート、ワイン、未上場株式などの「オルタナティブ資産」と呼ばれる新しい投資のプラットフォームを作ることにチャレンジしています。 近年では暗号資産やNFTなどが流行し、ニュースやサービスなどでこれらの情報に触れる機会は増えてきましたが、一方、優良な投資商品は、お金、時間、方法、知識、言語、などを含めて、弊害なく皆さんが機会を得られるのはまだまだ難易度が高いと思われます。私たちはこれらの壁を無くし、投資機会をユーザーに提供したいと考えています。 現在、私たちはそのチャレンジのひとつとして、不動産管理会社に対してWealthParkビジネスというサービスを提供しています。WealthParkビジネスは不動産管理会社と投資家を繋ぐプラットフォームを構築しており、不動産における収支や契約のデジタル化、コミュニケーションの効率化を行なっています。 この募集では、WealthParkビジネスの成長により継続的かつ効率的なプロダクトデザインに向けての体制強化、そしてデザインシステムの設計と実装に伴うメンバーを募集しています。 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/matsumotokaya/wealthpark-hui-she-shao-jie 業務内容 本ポジションは、主にWebプロダクトのデザイン業務を中心に行っていただきます。 プロダクトマネジメントチーム・エンジニアリングチーム・ビジネスチームとともに、一丸となってプロダクト仕様策定から開発リリースまで幅広く携わります。 現在は新機能開発におけるデザインと共にデザインシステムの構築を行なっており、コンポーネントの仕様・設計にも関わっていただきます。 弊社は日系企業ですが、10を超える国と地域から集まったグローバルチームであることがひとつの特徴です。そのため業務で英語を使用します。今回の募集につきましては、英語を使用しての実務経験や資格保有は問いませんが、 「英語が好きで、仕事で使ってみたいけど経験が少ない」 「英語を使用しての実務経験を積んで、デザイナーとしての活躍の幅を広げたい」 など、英語にアレルギーがなく、キャッチアップする意欲のある方であれば大歓迎です。 【主な業務内容】 ・WealthParkビジネスにおけるUIデザイン(Web) ・デザインシステムの構築業務 ・UIデザインに必要なUXリサーチや分析業務 【技術スタック・使用ツール】 ・Figma (Sketch) ・Photoshop, Illustrator, Adobe Creative Cloud ・Jira, Confluence ・Slack, Miro ・Mac
    • 正社員

    UXUIデザイナー コネヒト株式会社・東京都港区南麻布3-20-1

    • 正社員
    • UIデザイナー
    • UXデザイナー
    • デジタルプロダクトデザイナー
    • グロース
    • フレックス制度あり
    • 副業OK
    • 出産育児・介護休業実績あり
    • デザインチームあり
    • toC自社サービス
    コネヒトでは、「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」 ために一緒に事業を支えてくださるUX/UIデザイナーを募集中です! コネヒトは、中期ビジョンを「あなたの家族像を実現できる社会をつくる」と定め、人生に大きな影響を与える「家族」を取りまく様々な課題の解決をめざす、日本の中でもユニークなドメインを持つ会社です。 KDDI傘下となって以降、第二創業期を迎え、現在は「ママ」を対象とした事業「ママリ」の幅を広げながら、同時に「家族」を対象とした新規事業の立ち上げフェーズに進んでいます。 【業務内容】 ・「ママの一歩を支える」をミッションとしたブランド「ママリ」が提供する Q&AコミュニティアプリのUX/UIデザインおよびクリエイティブ制作などのデザイン業務 ・多様な家族像の実現に向けた新たな価値創出の取り組みに関するデザイン業務 【コネヒトで働く魅力】 ①家族に向けたtoCサービスが主力のため、ユーザーを身近に感じながらデザインができる ・ユーザーインタビューなど、ユーザーの声を直接聞く機会を積極的に設けています。 ・ユーザーの声や定量データを元にユーザーの課題を発見・整理し、ユーザーが使いたくなるサービス/プロダクトを追求していきます。 ②デザインの重要性を一緒に考えて整えていくという面白さ ・デザイナーが個々で動く体制から、チームで動く体制にシフトしているタイミングです。チームで動くことで、よりデザインの力や文化を示していけるよう、仕組みづくりやチャレンジを積極的に行っています。 【チーム体制】 現在コネヒトのインハウスデザイナーは3名います。 ・プロダクト開発では複数の開発チームがあり、各チームデザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャーなど含めてだいたい5人~8人程度のチームで、スクラムを組んで開発を行っています。 ・開発チームのほかにデザインチームとして、制作クオリティやチームを横断したUX/UIの向上に取り組んでいます