- 正社員
- Webデザイナー
- メガベンチャー
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
仕事 【GMOメディアについて】 GMOメディアは「For your smile, with Internet」を企業理念に、主に一般のインターネット利用者に向けて多ブランドで幅広いサービスを展開しております。 プライム市場に上場しているGMOインターネットグループのグループ企業となり、GMOメディア自体はグロース市場に上場しています。 【サービス・事業の一例】 - プログラミング教育と教室の情報ポータルサイト「コエテコ」 - 運営実績20年以上の老舗ポイ活サイト「ポイントタウン」 - ポイントサイト構築・運営のノウハウを活かしたOEM事業「リピータス」 - ブラウザゲームプラットフォーム「ゲソてん」 - カジュアルゲームとポイントインセンティブを連携させたOEM事業「かんたんゲームボックス」 - チャット形式の物語を気軽に読み書きできる小説投稿サービス「プリ小説」 【業務内容】 GMOメディアのデザイナーは、運営するサービスをより多くのお客様に触れていただくこと、サービスを通じて笑顔の量を増やすことを目指しております。 戦略フェーズから表層のデザインまで幅広く携わっています。 実際に担当するサービスは、サービスデザイン部に配属後に決まります。 担当サービスのチームのディレクターやエンジニアとコミュニケーションを取りながら、扱うサービスとターゲットとなるお客様を深く理解した上で、要件整理・情報設計・コーディング・ビジュアルデザインまで行います。 戦略や企画段階から関わることができるので、理解と納得感を持って取り組むことができます。- 正社員
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- アートディレクター
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- クライアントワーク
クライアントのデジタル制作案件のデザインをご担当いただきます。 主にはWEBサイト(キャンペーンサイト、コーポレートサイトなど)のデザインをおこなっていただきます。 将来的にはアートディレクターのキャリアも目指せるポジションです。 また様々な案件があるため、WEBデザインだけでなく、 アプリやプロダクトデザインに関わっていただく可能性もございます。- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- グラフィックデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
DAA(DESIGN AWARD ASIA)入賞、WEBデザインアーカイブ掲載実績多数、グラフィック系有名雑誌や各紙新聞掲載をはじめ、企画・デザインはメディアに引っ張りだこ。「真面目にバカなことを考えたい!」「世の中を変える仕事がしたい!」「ただ作るだけの制作物では全然物足りない」この仕事はそんなアナタのための仕事です。 時代に応じ、常に変化するニーズ。私たちの仕事に『完成』はなく、よりクリエイティブにオリジナルのブランディング戦略を提案していきます。作って終わりの一般的な制作会社とは異なり、企画からデザイン・運用面までを通年でブランディングし、クライアントの真意へより踏み込んだ独自のビジネスモデルで、業界業種問わず幅広い企業から制作依頼を受けています。 案件は100%直接取引、下請けや代理店を挟んだ業務ではないため、より自由度の高いクリエイティブを提案することが可能です。 【具体的には】 ■スペシャルサイトやコーポレートサイト制作における企画〜デザイン制作に従事していただきます。どうすればターゲットの目を引き、CVへ促す事ができるかを、情報設計・デザインの視点からプロジェクトメンバーと一緒に構築します。 言われたものをつくるのではなく、プロジェクトチーム全体で企画から参加し制作することで、よりこだわりや想いが詰まった制作物を提供することが可能です。 ■クライアントの特徴やターゲットを理解し、各ツールでのプロモーションやUI・UXの最適化を行っていただきます。 ■新規サービスのビジネス設計、著名クリエイターやマーケッターをはじめクリエイティブ業界のプロフェッショナルとのコラボ企画、ビジネスプランや戦略構築にも携っていただきます。 ■メディアに取り上げられることも多い、トゥモローゲートの自社ブランディングにも携わっていただき、新しい可能性を一緒に作り出してください。- 正社員
- Webデザイナー
- スタートアップ
- 1人目デザイナー
- デザインチーム・組織立ち上げ
- クライアントワーク
【仕事内容】 大きく分けてクライアントワークと社内ワークの2種類があります。 <1.クライアントワークについて> クライアントの目標やWEB広告運用を行う上で最適と思われるデザインの提案や制作を行うことが主業務となります。 そして結果として重要なのは作成したページに訪れたユーザーが、訴求している商品をどれだけ購入してくれるかなどの数字で出る成果になります。 LPやバナーでの訴求内容やデザインテイストなど、制作に必要な要素が明確に定まっているケースはほとんどありません。 そのため訴求内容を届けたいターゲット、訴求内容、デザインのトンマナなどアウトプットされるものについては提案を行い、先方とのやり取りを経てデザイン制作へ段階を進めます。 LP制作の場合、クライアントからデザインについて了承をいただいた後は外部制作会社様へコーディング作業を依頼するため、制作するデザインファイル(主にPSD)は他者が見ても分かりやすいレイヤー構成・レイヤーネーミングにする必要があります。 コーディング後のテストアップで制作したデザインが意図どおりに反映されているか、また納品・公開後も不備なく納品されたか十分な確認作業を行います。 公開後はGAやヒートマップツールで検証し、より良い成果を得るために改善提案を行う場合もあります。 バナー制作については社内で完結できる案件数を徐々に増やしていく予定です。 <2.社内ワークについて> コーポレートサイト(https://sem-agency.co.jp/)や社内サービスサイトのデザイン、また別チームで活用するページやバナーなどのデザインがあります。 現状、社内デザイナーが不在のため制作頻度は少ないですが、デザイナーとして入社いただいた後には増えていく可能性はあります。 【具体的な業務内容】 クライアントワークでは「新規制作」と「既存制作物の改修・改善」があります。 新規の場合はヒアリングを十分に行い、コンテンツ提案・デザイン提案などを行い制作していきます。 既存制作物の改修・改善の場合は、現状の問題点を洗い出しそれを解決する方法を提示する必要があります。 ともに「何を目的に制作するのか?」「制作した後に期待することは何か?」を念頭に制作対応を進めていきます。- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- メガベンチャー
- グロース
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toC自社サービス
仕事 【GMOメディアについて】 GMOメディアは「For your smile, with Internet」を企業理念に、主に一般のインターネット利用者に向けて多ブランドで幅広いサービスを展開しております。 プライム市場に上場しているGMOインターネットグループのグループ企業となり、GMOメディア自体はグロース市場に上場しています。 【サービス・事業の一例】 - プログラミング教育と教室の情報ポータルサイト「コエテコ」 - 運営実績20年以上の老舗ポイ活サイト「ポイントタウン」 - ポイントサイト構築・運営のノウハウを活かしたOEM事業「リピータス」 - ブラウザゲームプラットフォーム「ゲソてん」 - カジュアルゲームとポイントインセンティブを連携させたOEM事業「かんたんゲームボックス」 - チャット形式の物語を気軽に読み書きできる小説投稿サービス「プリ小説」 【業務内容】 GMOメディアのデザイナーは、運営するサービスをより多くのお客様に触れていただくこと、サービスを通じて笑顔の量を増やすことを目指しております。 戦略フェーズから表層のデザインまで幅広く携わっています。 実際に担当するサービスは、サービスデザイン部に配属後に決まります。 担当サービスのチームのディレクターやエンジニアとコミュニケーションを取りながら、扱うサービスとターゲットとなるお客様を深く理解した上で、要件整理・情報設計・コーディング・ビジュアルデザインまで行います。 戦略や企画段階から関わることができるので、理解と納得感を持って取り組むことができます。- 正社員
- Webデザイナー
- グロース
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
主にキャンペーンLPやバナー、メルマガ等のデザインを行っていただきます。 本社勤務または客先常駐どちらかの配属となります。 客先常駐の場合はクライアントのオフィスにて担当顧客と直接接点を持ちながら業務にあたっていただきます。 社内でも今後の成長に期待がかかる重要なセクションとなります。 ▽当社クリエイティブ部門のURLは下記をご確認いただけますと幸いです。 https://wb.mic-p.com/- 正社員
- Webデザイナー
- ストックオプション
- 副業OK
- デザインチームあり
- クライアントワーク
リスティング広告やFacebook広告などを筆頭とする運用型広告などの広告出稿に必要なバナーや動画、ランディングページの作成などがメインになるお仕事です。昨今の運用型広告、特にInstagram広告をはじめとするとSNS広告ではクリエイティブで成果が大きく分かれると言っても過言ではないほどに重要になってきています。入社後は運用型広告の基礎を学びながら、徐々に成果に直結するクリエイティブに携わっていただきます。自身のデザインしたバナー、動画、ランディングページが成果を上げる様子を間近で見ながら、よりよいクリエイティブを突き詰める事ができるお仕事です。- 正社員
- Webデザイナー
- グロース
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toB自社サービス
【募集背景】 オンライン展示会「BOXIL EXPO(ボクシルエキスポ)」の事業拡大に向けて、イベント運営に関する企画、広告施策、配信、イベントページなどに関わる全てのクリエイティブ管理に携わっていただきます。 BOXIL EXPO(ボクシルエキスポ)は、国内最大級のSaaSマーケティングプラットフォーム「BOXIL SaaS」で培ったノウハウとコンテンツ力を生かし、2020年6月より開催しているオンライン展示会です。 「 サービスに出会う カイゼンに向き合う 」をイベントコンセプトに、オンライン展示会の特長を生かして、情報の地域間格差をなくし、各社の課題に応じたソリューションを提供し、業務の効率化、DXの推進をサポートしていきます。2022年は営業・マーケティング、人事、労務、経理、財務、総務などをテーマに全6回と新規イベント開催を予定しております。 コロナ禍で拡大したオンラインイベント市場で、BOXIL EXPOの価値定義を強めながらより多くの方へ広める必要性があります。そのためには、ユーザーとの接点を作り出すデザイナーが企画から携わり、価値を作り出すことが重要だと考えています。 ■BOXIL EXPOとは https://expo.boxil.jp/ 【仕事概要】 イベントデザイナーとして、企画、広告施策、配信、イベントページなどに関わる全てのクリエイティブ管理に携わっていただきます。まずは、イベントの流れをご経験いただき、理解した上で、1つのイベントを担当していただきます。スピード感が求められる中で品質を保ち、ブランディング、アートディレクションと領域を広げていただくことも可能です。 【具体的な業務内容】 ・社内外ディレクション ・制作スケジュール進行管理 ・イベントページのWebデザイン ・バナー、紙、ノベルティなどのデザイン作成 ■BOXILEXPO 会期イベントページ ・BOXIL EXPO 第3回 営業・マーケティング展 https://expo.boxil.jp/event/salesmarketing-2021-autumn ・BOXIL EXPO 第2回 財務・経理・総務・法務展 https://expo.boxil.jp/event/office-2021-summer- 正社員
- Webデザイナー
- スタートアップ
- グロース
- デザインチームあり
- toC自社サービス
メインプロダクトであるブルーミー(https://bloomeelife.com/)のデザイン周りの施策や業務をお任せ致します。 現在、ユーザー数10万世帯を突破しましたが、今後20万、30万と伸ばしていく予定です。 それを実現するためには、デザインレベルももう一段あげることが求められてきます。そのため、事業目線を持ちながらデザインの統制や改善などコントロールしなければいけない状況です。 自分が表現したいデザインではなく事業を成長させるためのデザイン。事業課題をデザインの力で解決していくことができるデザイナーを求めています。 『職務概要』 プロダクト課題解決に関わるデザインやディレクションやクリエイティブ制作を担っていただきます。 他チームメンバーと共に協働し、課題解決や目標達成に向けて短期的、また長期的なプロジェクトを並行して推進していただききます。 『職務詳細』 ・LPやバナー制作およびデザインディレクション ・LPOやサービス向上のためのUI改善 ・UI/UXを含めた デザインディレクション ・プロジェクトの要件定義、スケジュール管理 ・デザイン業務のフローやプロセス、ガイドラインなどの起案 ・箱などのパッケージデザインから制作、販促物やノベルティデザイン及び制作 など- 正社員
- Webデザイナー
- 上場企業
- デザインチームあり
- toC自社サービス
◎サイト制作・改修・新規サービス制作 ◎保有サイトの改修・更新・リニューアル ◎新規コンテンツのデザイン・コーディング ◎マーケティングと連動したキャンペーンページ・バナー制作 ほか エンジニアやディレクター、サービススタッフと連携しながら、 ベストなWebサービスをカタチにする面白さを実感できます! 新規構築・リニューアル案件のいずれも扱っております。 弊社運営の婚活サービスは複数あり、基本的には既存サイトのリニューアル案件がメインになりますが、 その場合もWEBディレクターの用意したワイヤーフレームを基にデザイナー等関係者で ディスカッションをしながら構築するなど、 デザインフェーズの上流工程から関わっていただくことも多くあります。 また、独立した新規LPの作成や、新規事業プロジェクトの立ち上げに係るデザインコンセプトの立案やトンマナ設計などイチから関わっていただく場合もあります。