【デザイン本部】プロダクト推進室_UXデザイナーの求人内容
職務内容
▼デザイン本部について MIXIには全社横断的な組織であるデザイン本部があり、 『MIXIの経営戦略に基づく事業ポートフォリオのスケールにクリエイティブで貢献し、クリエイティブを通した事業支援/事業価値向上を担う。』 というミッションを掲げています。 ▼プロダクトデザイン室について デザイン本部には、プロダクトの体験設計に注力し、開発初期から運用フェーズまで一気通貫して支援するプロダクトデザイン室があります。 今回募集の『UXデザイナー』が所属するプロダクト推進グループでは横断的にプロダクトのUX設計を支援しています。事業のフェーズにおいて、 UX設計の部分に携わったり、設計後の制作に携わったりしております。 ▼お任せする業務内容 今回募集のUXデザイナーは、各事業部のパートナーとしてUIデザイナーやディレクターなどと連携しながら、 スポーツ、エンタメ、ライフスタイルといった各事業の事業価値を上げるための活動に従事いただきます。 プロダクトが本来持つ価値を具体化していくために必要な情報の整理をして、事業部のビジネスサイド・プロダクト開発サイドを巻き込んで進行していきます 具体的には ・エンタメ、スポーツ、ライフスタイルといった各事業部におけるプロジェクトの問題の整理や解決すべき課題の言語化 ・新規プロダクトのコンセプト設計、既存プロダクトのコアバリューの再定義 ・デザイナーやエンジナと連携し、創造した体験設計をプロダクトへ反映 ・各事業部やデザイン組織など問題解決のための社内のリソース調整 ▼仕事のやりがい ・クライアントワークではなく、同じMIXIという組織での業務のため、より密接に事業部と関われます。 事業部側の決裁者は勿論、密にコミュニケーションが取れ、定量的な情報は勿論、組織の状況など定性的な情報からも手段を検討できます ・MIXIは様々な属性のプロダクトを展開・開発しており、特定のジャンルに縛られず、経験の幅を広げていただけます ・ユーザーにどんな体験を与えるか、という事を試行錯誤し突き詰めていく事ができる環境です ▼ぜひご応募ください ・事業会社でより密接にUXデザイナーとして関わり、プロダクトの価値を高めたい方 ・モバイルゲームなどユーザー体験を重視するサービスでのプロデューサー、ディレクター経験者 ・さまざまなプロダクトに触れたい方
求めるスキル/適性
必須スキル/経験 ・B to Cサービスにおけるデザインプロセスに基づいたサービス設計経験 ・定性&定量の側面からのユーザー調査、ペルソナ設計スキル ・Webサービスやアプリなどの開発におけるプロジェクトマネジメントもしくはディレクションのご経験 ・UXの概念を踏襲したプロジェクトの問題整理や課題設定の経験 歓迎スキル/経験 ・Figma、AdobeXD、Photoshop、Illustratorなどのデザインツールを用いた実務経験 ・Googleアナリティクス4・ユニバーサルアナリティクス・Firebaseなどを用いた分析・改善のご経験 ・Human Interface Guidelines・Material Designの理解 活躍できる人物像 ・ユーザーに驚きやワクワクを届けられるようなクリエイティブに挑戦したい方 ・新しいことを意欲的に学んでいくタフネスさがある方
組織図とチーム体制図

チーム概要
- 部署のミッション
- デザイン本部は、ミクシィの事業すべてのスケールにクリエイティブで貢献・牽引するための組織です。 これまで培った様々なクリエイティブノウハウを活かし、デザイン本部と各事業部との事業を横断した連携を通して、デザインやクリエイティブでサポートします。 今回募集しているUXデザイナーが属するプロダクト推進室では体験設計からプロダクト開発を支援し、事業の立ち上げの速度や確度に貢献することをミッションとしています。
- デザイナーの在籍者数
- UI/UXデザイナー:10名 グラフィックデザイナー:1名 ※デザイン本部在籍のクリエイティブ職は正社員で約50名程となります
- 任せたい範囲と役割
- 今回募集のUXデザイナーは、各事業部のパートナーとしてUIデザイナーやディレクターなどと連携しながら、 スポーツ、エンタメ、ライフスタイルといった各事業の事業価値を上げるための活動に従事いただきます。 プロダクトが本来持つ価値を具体化していくために必要な情報の整理をして、事業部のビジネスサイド・プロダクト開発サイドを巻き込んで進行していきます
- チームの特徴 / 課題
- プロダクト推進Gには二つのチームが存在しています。 一つはプロジェクト単位でアサインされ、UI/UXを支援するチーム。こちらは、各メンバーが複数のプロジェクトにコミットして、より広く関係者と関わり、プロジェクトがより良く進むように必要なものを必要な時にアウトプットしていく動きになります。 もう一つは、プロダクト(事業)に通年で携わってコミットしてUI/UXを支援するチーム。 各メンバーが一つのプロダクトに関わるので、より深く関係者と関わり、事業部デザイナーに近い状態で動いていきます。 2022年にグループが立ち上がったのですが、少しずつ認知され、現在では、事業部のコミュニケーション部分のUI/UXの相談を受けるようになってきました。
- 使っているツール / 開発環境
- ・Figma、AdobeXD、Photoshop、Illustrator ・Googleアナリティクス4・ユニバーサルアナリティクス
- プロダクトのフェーズと課題
- 各事業セグメントにおいてUI/UXにおける支援を行っています スポーツセグメント:公営競技関連、Fansta、Unlim、 デジタルエンターテイメントセグメント:MONSTER STRIKE、モンソニ ライフスタイルセグメント:humy 例えばですがUVPが必要な場合はリーンキャンバスを事業部と共に埋めていって言語化したり、仮説検証のためにユーザーヒアリングをしたり、MVVの整理をしたり、事業部に必要とされるフェーズで支援を行なっています。 また、議論を深めるためにWFなどを作って提案ベースでプロジェクトを進めることもあります。
- 備考
デザインへの取り組み
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 研修・教育制度
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- キャリアパス
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 現在活躍しているデザイナー像
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- 研修・教育制度
- キャリアパス
- 現在活躍しているデザイナー像
デザイナーに向けて
入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。
ReDesignerから見た、株式会社MIXIの魅力
世の中に多くのユーザーがいる各サービスをより世の中のユーザーに届けるためのクリエイティブやコミュニケーションデザインを行うポジションです。所属するのは事業横断型組織デザイン本部となり、デザイナーの所属人数は50名を超えています。その中に多様な職種のデザイナーが在籍しているためデザイナーとしてのキャリア形成は非常に多様です。 日本のエンタメ業界を常に盛り上げてきた同社は、「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」を中期経営方針に掲げており、まさにその中核を担うのが同ポジションではないでしょうか。 デザイン組織としてもCDOが在籍しており、リード〜ジュニアまで幅広い層のデザイナーが活躍しているため、組織の安定性が担保されておりデザインに集中できる環境があります。 キャリア軸では、デザイン本部(横断型)に所属することで様々な事業/デザインテイストに関わることができますし、より数値改善など深く入り込んでいきたい場合にはそういった動き方も可能です。ライフステージやその時の指向性合わせて柔軟な働き方ができる点も魅力の一つではないでしょうか。
募集要項
募集職種 | 【デザイン本部】プロダクト推進室_UXデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 / 形態 | ◆勤務時間 所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間 (コアタイム 12:00~15:00) |
勤務場所 | 在宅勤務(一部出社あり) |
勤務地 | 〒150-6136 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F |
待遇 / 福利厚生 | ◆雇用形態:正社員 ◆給与改定:年2回(5月、11月) ◆賞与:年2回 (6月、12月) ◆試用期間:あり(3ヶ月) ◆福利厚生:住宅手当、交通費、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、書籍購入支援、懇親会補助、予防接種、健保組合の提携機関にて優遇制度あり、iTunes Card/Google Playカード購入補助、ミクブレ(リフレッシュ休暇)など ◆各種制度:MCC(社内公募)制度、従業員持株会制度、企業型確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、病児保育&ベビーシッター補助制度、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、マッサージルームなど ◆各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ◆受動喫煙対策:屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり ◆募集者の氏名又は名称:株式会社MIXI |
•
本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
•
キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。
更新日: