利用規約

本規約は、株式会社グッドパッチ(以下「当社」といいます。)が提供する転職エージェントReDesigner(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただくうえでの同意事項となります。本サービスの利用を希望する方は、本規約に同意いただかない限り本サービスを利用することはできず、本サービスを利用する方(以下「求職者」といいます。)には本規約が適用されるものとします。

(本サービス)

  • 当社は求職者に対し、本サービスの内容として、以下に定めるものから当社が適切と判断するサービスを提供します。
  • 求職者のキャリア、スキル、適性、指向性及び希望等を把握するためのヒアリングをすること。
  • 求職者のキャリア、スキル、適性、指向性及び希望等を考慮し、当社が求人の申込みを受理した企業(以下「求人企業」といいます。)の中から、相互の条件が適合する可能性があると当社が判断する求人企業の情報を求職者に提示すること。
  • 求職者が応募を希望する求人企業に対し、応募手続きを代行すること。
  • 求職者が応募した求人企業の採用選考をサポートすること。
  • 求人企業に代わり、採用試験を実施すること。
  • 前各号に関連すること。
  • 本サービスは、職業安定法による有料職業紹介事業として求職者に提供するものです。当社はその取扱職種の範囲として「情報処理通信技術者・デザイナー」に限定していますので、当該職種以外の職種については取扱っておりません。

(求職者の責任)

  • 求職者は、自らの責任にもとづき、本規約を遵守したうえで本サービスを利用するものとし、本サービスの利用に関する一切の責任を負います。
  • 求職者は、当社及び求人企業に対して自らの情報を提供する場合は、不備や虚偽のない、正確かつ提供当時における最新の情報を提供するものとし、提供後であっても当該情報に変更が生じた場合には、速やかに変更後の情報を提供するものとします。これらがなされなかったことに起因して、求人企業又は第三者との間でトラブルが発生した場合、求職者は自らの責任においてこれを対処するものとし、当社に一切の迷惑をかけないことを保証するものとします。
  • 当社は、求人企業の労働条件その他契約内容の確認においては、求職者の希望に応じ連絡を取次ぎますが、求職者は、求職者の責任において、求人企業に労働条件その他契約内容を直接確認した後に契約を結ぶものとし、当社が求職者に通知した労働条件が、当該契約の詳細を最終的に保証するものではないことを承諾します。
  • 求職者は、本サービスを通じて応募する求人企業について、過去に本サービスによらない手段で応募したことがある場合には事前に、応募後に本サービスによらずに採用選考が進んだ場合には直ちに、当社に通知するものとします。

(当社の責任)

  • 当社は、故意・過失により当社が本規定に反したことにより、又は求職者が本サービスへ申込み若しくは本サービスを利用したことにより、求職者に損害が生じた場合、当社は現実かつ直接の損害に付き、50,000円を上限として賠償を行うものとします。。
  • 前項の損害賠償の上限の定めは、当社に故意又は重大な過失がある場合には適用されないものとします。
  • 当社は、当社の責に帰すべき事由によらない火災、停電、天災地変等の不可抗力又はウィルス被害により、本サービスの提供に支障が生じ、又は本サービスの提供が困難となった場合、これによって求職者に生じた損害につき何らの責任も負わないものとします。
  • 当社は、求職者に提供する情報のうち、当社の情報を除き、その内容の正確性、最新性及び適法性につき保証するものではありません。
  • 当社は、当社、求人企業その他第三者の機密に属する事項について、求職者からの質問等への回答、その他対応等を行う義務を一切負いません。
  • 当社は、求職者が選考に要した交通費その他の費用について、負担する義務を一切負いません。
  • 当社は、求職者の要望全てに応じて求人企業との連絡を取次ぐ義務、及び求人企業から当社又は求職者に提供された情報につき、その真偽を調査する義務を負いません。
  • 当社は、求職者による本サービスの利用によって、転職が成功することを保証するものではありません。

(書類の提出)

  • 求職者は、当社が求めた場合、速やかに以下の書類を当社に提出するものとします。
    (1)氏名・住所等、求職者本人であることを特定・確認するための本人確認書類
    (2)在留資格を確認するための在留カード又は就労資格証明書
    (3)その他当社もしくは求人企業が提出を求める証明書類等
  • 当社は、求職者から前項の書類が提出されるまで、本サービスの提供を停止することができます。

(求人照合)

当社は、求職者から特定の求人企業への応募依頼を受け付けた場合であっても、当該求人企業が設定する選考基準等を元に両者の適合度合いを判断した結果、当社から当該求人企業への応募手続きの代行を行わず、当該求人企業に代わり適合しない旨のご連絡をする場合があります。なお、これらの場合においても、当社は選考基準、適否判断理由及び経緯等について求職者にお伝えすることはできません。

(知的財産権)

  • 当社が運営するウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツ及び当社が求職者に提供する全ての資料(以下、併せて「コンテンツ」といいます)の著作権は、第三者が当社に利用許諾しているものを除き、当社が保有しています。求職者は、当社の書面による許可なくコンテンツを本サービス以外で利用することはできません。
  • コンテンツの商標およびロゴマーク等に関する権利は、当社又は個々の権利者に帰属し、商標法、不正競争防止法等により保護されています。求職者は、当社の書面による許可又は個々の権利者の許可なく、コンテンツの商標およびロゴマークを利用することはできません。
  • 当社は、求職者の選考過程及び選考結果に関する情報、データ等を、求職者個人を特定できない形での統計的な情報として、自由に利用及び公開できるものとします。この場合、当該情報を元に創作された著作物の著作権(著作権法第27条および第28条含む)その他一切の財産的権利は、当社に帰属します。

(情報の取り扱い)

  • 当社は、求職者の個人情報について別途定める「プライバシーポリシー」にしたがって、適切に収集、利用、管理及び保管します。
  • 当社は、求職者が当社に提供した情報について、法令で定められる情報の種類及び期間の範囲を超えて保持する義務を負いません。したがって、求職者は本サービスの利用にあたっては自ら情報を保持し、管理する必要があります。
  • 当社は、求職者の個人情報について、次の各号に定める場合においては責任を負いません。
  • 求職者自らが、本サービスを利用して特定の求人企業等に個人情報を開示、提供する場合
  • 求職者の活動状況等、本サービスにおいて求職者が提供した情報により、偶然本人が特定された場合
  • 本サービスからリンクされる外部サイトにおいて、求職者が個人情報を提供し、これが利用された場合
  • 当社の責に帰すべき事由によらずに、求職者以外の者が求職者に付与されたID・パスワード等を入手した場合

(禁止事項)

求職者は、本サービスの利用について、次の各号の行為を行なってはならないものとします。

  • 当社又は求人企業に対し、不備、不確実性又は虚偽のある情報を提供すること。
  • 当社もしくは求人企業又はこれらに所属する従業員その他の関係者(以下「本サービス関係者」といいます)の業務を妨害する行為
  • 当社、求人企業、本サービス関係者又は第三者に対し、詐欺、強迫、誹謗、中傷又は侮辱する行為。
  • 当社、求人企業、本サービス関係者又は第三者の社会的信用又は評価を毀損する行為。
  • 当社、求人企業、本サービス関係者又は第三者が有する著作権、商標権その他の知的財産権を含む一切の財産的権利、営業上の秘密、名誉、プライバシー等を侵害する行為。
  • 本サービスを通じて入手した当社、求人企業又は本サービス関係者に関する情報を、本サービス以外で利用する行為、又は第三者に開示もしくは漏洩する行為。
  • 本サービスを通じて知り得た求人に対し、当社に秘密にして当該求人企業に連絡を取る行為、又は採用選考を受け入社する行為。
  • 正当な理由なく、面談、試験、面接その他の採用選考を連絡なく欠席し、又は内定を受諾後に辞退する行為。
  • 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担をかける行為。
  • 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為。
  • 第三者になりすます行為。
  • 本サービスの他の求職者のID又はパスワードを利用する行為。
  • 当社、求人企業、本サービス関係者又は第三者に対する宣伝、広告、勧誘、又は営業行為。
  • 当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールに抵触する行為。
  • 宗教活動又は宗教団体への勧誘行為。
  • 他の求職者の個人情報、登録情報、利用履歴情報等を収集、開示又は提供する行為。
  • 法令又は公序良俗に違反する行為。
  • 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為。
  • その他、当社が不適切と判断する行為。

(本サービスの停止)

  • 当社は、以下各号のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、求職者への事前の通知なくして、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの正常な提供を行うに必要な期間、本サービスの提供を停止することができます。
  • 本サービスを提供するためのインフラ、システム等(以下総じて、「システム」といいます。)について、定期保守、又は点検、更新、もしくは緊急の必要性がある場合
  • 突発的なシステムの故障等が発生した場合
  • その他、不測の事態により、本サービスの提供をすることが困難である場合
  • 当社は、求職者において以下各号のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、当該求職者に対して、何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。
  • 求職者が本規約に定める事項に違反した場合
  • 当社において、当社と求職者との信頼関係を維持できないと判断した場合
  • 当社は、前各項に掲げる場合の他、当社が必要と判断する場合には、求職者への事前の通知なく、本サービスの提供をいつでも停止し、又は終了することができます。

(反社会的勢力との関係排除)

本条において「反社会的勢力」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいいます。

(1)暴力団及びその関係団体又はその構成員
(2)暴力、威力又は詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する団体又は個人
(3)その他、前各号の該当者に準ずる者

  • 求職者は、次の各号に定める内容について、表明し、保証するものとします。
    • 自らが反社会的勢力に該当せず、かつ将来に渡っても該当しないこと
    • 自らが反社会的勢力と不適当な関係を有さず、かつ将来に渡っても不適当な関係を有しないこと
  • 当社は、求職者が前項に違反したことが判明した場合、求職者に対して何らの通知、催告を要せず、直ちに本サービスにかかる契約の全部又は一部を解除することができる。

(損害賠償)

求職者が本規約に違反して、当社、求人企業、本サービス関係者又は第三者に損害を与えた場合は、求職者はその損害を賠償するものとします。

(権利義務の譲渡)

求職者及び当社は、相手方の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利又は義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないものとします。

(分離可能性)

本規約の一部が、法令又は裁判所により違法、無効又は不能であるとされた場合においても、本規約のその他の規定は有効に存続するものとします。

(本規約の変更)

当社は、当社が必要と判断する場合、事前の通知又は告知なく、いつでも、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、求職者は本規約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

(存続条項)

本規約中、特に定めがある場合のほか、第3条(当社の責任)、第6条(知的財産権)、第7条(情報の取り扱い)、第8条(禁止事項)、第11条(損害賠償)、第12条(権利義務の譲渡)、第13条(分離可能性)、第16条(準拠法・合意管轄)及び第17条(協議事項)の各規定は、本サービスの解約、解除又は終了の後もその効力を有するものとします。

(準拠法・合意管轄)

本規約は、法の抵触に関する原則の適用に関わらず、日本法に準拠し、これに従い解釈されるものとします。

  • 本サービスおよび本規約に関する紛争については、その訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(協議事項)

本規約に定めのない事項については、求職者及び当社は、誠意をもって協議の上これを解決するものとします。

改訂履歴

  • 2018年5月1日 制定・施行