インタラクションデザイナーの求人内容

職務内容

アクセンチュア ソング デザインについて アクセンチュア ソング デザインは、”Deep Simplicity”を通じて社会へのインパクトを生み出します。私たちは、日常生活の複雑さを取り除き、顧客と従業員の満足度を向上させ、ビジネスと社会にプラスの影響を与える製品やサービス、ブランド体験の立ち上げに情熱を注いでいます。 サービス&エクスペリエンスデザインについて サービス&エクスペリエンスデザインの領域においてデザイナーは、顧客インサイトを全ての起点として、解くべき問いの発見を通じ、解決策としてのサービスの構想および具現化に対する責任を担います。 その中でインタラクションデザイナーは、デジタルを中心としたサービス・プロダクトのタッチポイントとなるUI/UXデザインを担い、新規サービスの創出から、情報設計、ビジュアルデザイン、開発への受け渡しまで、全てのフェーズに関わります。 あるべき未来を問い続け、常に最高のUI/UXデザインを世に生み出し、これからのスタンダードをつくります。

求めるスキル/適性

◆デザインスキルと経験 ・デザインプロセスの実践経験や広域な知識、好奇心 ・プロジェクト要件や社会状況に基づいたプロジェクトゴールの策定、望ましい結果を達成するためのプロジェクトプロセスの設計 ・サービス/プロダクトのコンセプト策定から体験設計、体験フロー、情報設計、UI/インタラクションなどのデザイン経験 ・ユーザージャーニー、画面フロー、ワイヤーフレームなどを作成するスキル ・プロトタイピング手法の深い理解と経験 ・ユーザーテストを設計・実施し、その結果を定量的・定性的に分析するスキル ・クライアントはもちろん、コンサルタント、テクノロジーなど異なる専門性を持つメンバーとの共創経験 ・デザインの意図や設計方針を言語化し、ステークホルダーと建設的な議論をするためのドキュメント作成 ・社内外のステークホルダーへのプレゼンテーション ◆興味 ・人々の潜在欲求や行動傾向を見つけ出そうとする視点 ・様々な業界におけるビジネス構造に関する知識や好奇心 ・デジタル・テクノロジー領域に関する知識と好奇心 ◆意欲 ・他の専門デザイナー(ブランド、インタラクション、ビジュアル、コンテンツ、テクノロジーなど)との複合チームにおいてデザイン価値を最大化していく意欲 ・グローバルのデザインメンバーとの積極的な協業・共創する意欲 ・最新事例や専門知識をデザインプロセスに取り込む意欲 ・自分自身のスキルセットをより洗練させながら、幅広いスキルセットを開拓していく意欲 ◆あると望ましいスキル・経験 ・ビジネスレベルの英語でのコミュニケーションスキル ・クライアントの新規事業開発、および、実現の経験 ・フロントエンド開発の知識や経験 ・デザインリサーチスキル ・UXライティングスキル ・モーションデザインスキル ・イラストレーションスキル ・グラフィックデザインスキル ・デザインコミュニティへの積極的な参加とネットワーキング ・メディアやコミュニティに向けたデザイン領域の登壇・執筆活動

組織図とチーム体制図

会社やチームの体制図があることで
デザイナーの組織内での立ち位置がわかります。
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

チーム概要

部署のミッション
アクセンチュア ソング デザインチームは、”Deep Simplicityの追求”を通じて社会へのインパクトを生み出すデザインを目標に掲げています。日常生活の複雑さを取り除き、顧客と従業員の満足度を向上させ、ビジネスと社会にプラスの影響を与える製品やサービス、ブランド体験の創出に情熱を注いでいます。
デザイナーの在籍者数
社外秘情報のため記載は控えささせていただきます
任せたい範囲と役割
デジタルを中心とした新規サービスの創出から、情報設計、ビジュアルデザイン、開発への受け渡しまで、全てのフェーズに携わります。 クライアントやプロジェクトメンバーと直接ディスカッションし、あなたの意志で、最高のUIUXを目指すことが可能です。
チームの特徴 / 課題
様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、得意分野も人それぞれ。 基本的にはプロジェクト単位での活動となりますが、月に数回、インタラクションデザインのチームメンバーで集まる機会を設け、お互いの近況やナレッジを共有したり、個別に質問しあったりと、個々人を尊重しながらも、人と人との繋がりを大切にしています。 またプロジェクトでは、クライアントだけでなく、他領域のデザイナーやビジネス・開発メンバーと一丸となって取り組むことで、多角的な視点からUIUXを磨き上げる事が可能です。
使っているツール / 開発環境
Figma, Sketch, Zeplin, ProtoPie, InVision, Miro, Adobe Creative Cloudなど
プロダクトのフェーズと課題
クライアントワークを基本とし、人々の暮らしにインパクトを与えるプロジェクトに携われます。 周囲からの期待も高くなりますが、更に、その期待を超える成果を提供する事が我々のミッションです。
備考

デザインへの取り組み

会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
研修・教育制度
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
キャリアパス
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
現在活躍しているデザイナー像
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像

会社におけるデザインへの考え方として、
評価方法や研修・教育制度、キャリアパスに至るまで
様々な軸でご紹介しています。

無料登録

デザイナーに向けて

入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。

上司が期待していること、今いるデザイナーの声を
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

ReDesignerから見た、アクセンチュア株式会社の魅力

社名や体制が変わり2022年に誕生したAccenture Song。みんなの銀行を始め、多くの事例が公開されています。 https://www.accenture.com/jp-ja/about/song-case-studies-index 今回募集しているポジションは、サービス&エクスペリエンスデザインの領域における「インタラクションデザイナー」です。デジタルを中心としたサービス・プロダクトのタッチポイントとなるUI/UXデザインを担い、新規サービスの創出から、情報設計、ビジュアルデザイン、開発への受け渡しまで、全てのフェーズに関わることができます。他の専門デザイナー(ブランド、インタラクション、ビジュアル、コンテンツ、テクノロジーなど)と協働することができ、チームとしても月に数回集まりナレッジの交換機会があります。特に本ポジションは「今いるデザイナーの声」を読んでいただければチームで働く意義が伝わるかと思います。サービスの大きな構想に携わりたい方、UI/UXデザインスキルを持つ方で、中で働いているデザイナーの声に共感したデザイナーにおすすめの求人です。

募集要項

募集職種 インタラクションデザイナー
雇用形態 正社員
勤務時間 / 形態 フルフレックス制
勤務地 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 9F
待遇 / 福利厚生 社会保険、健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

• 本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。

更新日:

アクセンチュア株式会社以外にもスタートアップから大手企業まで、非公開求人も多数ご紹介。

非公開求人も多数ご紹介。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくは、ご登録後にご案内いたします。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくはご登録ください。