UXデザイナーの求人内容

職務内容

現在、導入社数は38.6万社を超え(2022年12月末日時点)、"社会インフラ"として認知・利用されるプロダクトに成長しています。 中長期的には、クラウドストレージなどの「情報」や、採用・人事評価などの「HR(ヒト)」、請求管理や決済といった「ファイナンス(カネ)」など、様々なサービスと連携し、あらゆるビジネスの起点となるプラットフォーム、「ビジネス版スーパーアプリ」を目指しており、新規事業開発や周辺サービスとの提携やM&Aなども積極的に行っています。 ・プロダクトやその周辺の事物に関するUXデザインをおこなう UXディレクターの指示の元、もしくはプロダクトマネージャーのプロジェクト施策立案やそれに伴うUIデザインに必要なUXデザインを実施する。 ・探索/検証プロセスの設計 UXリサーチチームへのリサーチ依頼(調査概要設計) 各種ワークショップの設計/ファシリテーション Chatwork(Web/iOS/Android)の各施策におけるUXデザイン ・HCDプロセスに沿ったUXデザイン UXデザインに伴う各種アウトプット 事業課題やユーザー課題のデザインによる解決 ・与件・UX/UI要件の整理 プロダクトマネージャーとの施策ブラッシュアップ

求めるスキル/適性

■必要な経験 ・商品/サービスにおけるUXデザイン経験 3年以上またはそれに準ずる経験 ・プロジェクトやチームにおけるリーダー経験 ・ボードメンバーや多方面のステークホルダーとのネゴシエーション経験 ・人間中心設計/デザイン思考に関する知識 ■あると望ましいスキル・経験 ・人間工学/心理学/アクセシビリティに関する知識 ・UXリサーチの実務経験 ・UXデザインワークショップ等のファシリテーション経験 ・プロダクトの新規立ち上げや大規模リニューアルの経験 ・HIG/MD/JIS等のデザインに関するレギュレーションに関する知識 ■求める人物像 ・周囲と積極的にコミュニケーションをとり、みずから課題解決に取り組める ・ユーザーや社会の課題を自分ごとにできる ・ビジネスやテックの最新情報を常にキャッチアップすることができる

組織図とチーム体制図

会社やチームの体制図があることで
デザイナーの組織内での立ち位置がわかります。
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

チーム概要

部署のミッション
プロダクトデザイン部は、当社のビジョンである「すべての人に、一歩先の働き方を」の達成に向け、コーポレートビジョンを実現すべく、能動的なユーザー理解とデザイン提案に取り組んでいます。 また、2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたProduct-Led Growth戦略にデザインの力で貢献すべく、そしてデザイナーたちが自らのスキルを向上させることでプロダクトのデザインを競争力にするべく、以下のような試みを実施しています。 ■ 職能別チーム化による専門性と価値創造力の向上 プロダクトデザイン部には新たに4つの専門チームができました。 - UX戦略チーム - UXリサーチチーム - デザイン基盤チーム - UIデザインチーム メンバーは自身の得意領域や伸ばしたいスキルをによって所属チームを選択し、専門性を発揮するため学習と実践を繰り返しながら、プロダクトUXの磨き込みに邁進しています。 参考記事: → 複雑化するデザイナーの役割や職域の整理とキャリアパスについて考えてみた|Chatwork Design|note https://note.com/chatworkdesign/n/nd02ccc132e55?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2 → プロダクトデザイン部に専門チームが爆誕!その構想から第一歩を踏み出すまでにやったこと|もってぃー(Chatwork / 87lab.)|note https://note.com/87lab/n/ndeb046e23055?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2
デザイナーの在籍者数
所属チーム:9名
任せたい範囲と役割
■ HCDプロセスによるデザイン妥当性とデリバリースピードの向上 わたしたちは日々のデザインワークに、HCDプロセスを導入しています。顧客の利用シーンを十分に考慮したプロダクト設計を行うとともに、デザイナー一人ひとりのUX/UIデザインスキルの向上も目的として始めた試みです。 参考記事: → UIデザインのフローを標準化する試み「MONDRIAN」はじめました|Chatwork Design|note https://note.com/chatworkdesign/n/n9d3ee45b2e82?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2 → 手戻りがゼロに!? 情報整理を変えた独自UIフロー|Chatwork Design|note https://note.com/chatworkdesign/n/n281e1af4f552?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2 → ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー|Chatwork Design|note https://note.com/chatworkdesign/n/n3d6e353645b1?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2
チームの特徴 / 課題
■ プロダクトデザイン部の特徴 現在のプロダクトデザイン部は、メンバーもまだ9名という発展途上の組織です。 20代後半〜30代後半の落ち着いたチームです。 相互理解と尊重の意識が高く、全員がデザインを作ることが好きなメンバーです。 また協業するPMやエンジニアもデザインに対する関心が高く、しっかりと自分の意見を持ったメンバーが多いです。
使っているツール / 開発環境
Jira(Confluence),Miro,zoom,Airtable,Google Workspace,Adobe CC,Figma,Chatwork 他
プロダクトのフェーズと課題
スピード感を持って成長するために機能やUIの改善を常に重ねてきましたが、サービス全体で一貫したデザインの整合性が取れなくなってきているのも事実です。 ビジネスチャットがコモディティ化していく中でプロダクトの優位性を高め、ノンテック企業でもシンプルでわかりやすく、他社と繋がりやすいデザインを実現することが必要です。 中長期的には、クラウドストレージなどの「情報」や、採用・人事評価などの「HR(ヒト)」、請求管理や決済といった「ファイナンス(カネ)」など、様々なサービスと連携し、あらゆるビジネスの起点となるプラットフォーム、「ビジネス版スーパーアプリ」を目指しており、新規事業開発や周辺サービスとの提携やM&Aなども積極的に行っています。
備考

デザインへの取り組み

会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
研修・教育制度
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
キャリアパス
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
現在活躍しているデザイナー像
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像

会社におけるデザインへの考え方として、
評価方法や研修・教育制度、キャリアパスに至るまで
様々な軸でご紹介しています。

無料登録

デザイナーに向けて

入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。

上司が期待していること、今いるデザイナーの声を
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

ReDesignerから見た、Chatwork株式会社の魅力

中小企業のオンラインコミュニケーション「Chatwork」を運営する同社。 現在、導入社数は38.6万社を超え(2022年12月末日時点)、"社会インフラ"と認知されるようなビジネスチャットに成長しています。 今回の募集ポジションではより良いサービス体験をを提供するためのHCDプロセスを進化、浸透させるUXデザイナーポジションです。 プロダクトデザイン部のメンバーだけでなく、PM・PJチームとの連携など様々なポジションと横のつながりを持つことができます。 まだまだ立ち上げたばかりのチームなので、あなたの力でチームを作り上げていくことが可能です。 担当者も同社の様々な方にお会いしておりますが、みなさんとても穏やかでチームでプロダクト開発を進める際に必ず必要になるコミュニケーションが大変取りやすそうな印象を持っています。 同社が目指す先はコミュニケーションツールを使って中小企業のDXを推進するのではなく、『価値創造につながる、仕事に集中できる働く環境を作り出すこと』です。 また今後の事業戦略としては中小企業No.1ビジネスチャットからビジネス版スーパーアプリとしてプラットフォーム化を目指しています。 参考:https://kabuyoho.jp/discloseDetail?rid=20220210586440&pid=140120220210586440 そのためには既存のビジネスチャットの改善だけでなく、今後様々な挑戦できる環境が同社にはあります。 日本の99.7%をしめる中小企業の生産性を上げて、日本経済の底上げを目指す同社でぜひ今までのデジタルプロダクトデザイン経験を活かしませんか?

募集要項

募集職種 UXデザイナー
雇用形態 正社員
勤務時間 / 形態 10:00〜19:00 (コアタイム:10:00〜16:00)
勤務場所 在宅勤務(フルリモート)
待遇 / 福利厚生 スタッフの働きやすい環境作りに力をいれており、メンバーの声をもとに「こんな働き方ができたらいいな」を形にしています。 【ユニークな制度】 ・食券制度(ランチ代支給) 栄養バランスのとれた食事での健康促進と、スタッフ間のコミュニケーションを活性化するためにランチ代を支給。 ・働く環境支援制度 働く環境をより良くするための支援として、PC周辺機器や在宅勤務のためのグッズ費用について支援する制度。スマートフォンやPCの他に周辺機器、椅子などが対象(限度額あり) ・採用紹介制度 スタッフからの紹介で入社につながったら、紹介ボーナスを支給する制度。紹介したい人を事前に食事に誘う際の飲食代も支給。 ・表彰制度 ・セミナー受講制度 ・ピアボーナス制度

• 本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。

更新日:

Chatwork株式会社以外にもスタートアップから大手企業まで、非公開求人も多数ご紹介。

非公開求人も多数ご紹介。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくは、ご登録後にご案内いたします。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくはご登録ください。