UIデザイナー(新規事業)の求人内容
職務内容
【事業内容】 ブックリスタは、電子書籍に関連するさまざまな事業を展開する企業です。電子書籍ストア「Reader Store」(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)と「auブックパス」(運営:KDDI株式会社)のコンテンツ企画をはじめ、編成業務、ストアシステムの開発と提供、ユーザーサポートなど、ストアに関わる事業を一括で行っています。作品の特長や面白さ、ストアを訪れるユーザーの読書傾向などを理解し、戦略的なアプローチでストアをバックアップしています。 テクノロジーでエンタメをもっとパワーアップさせる新規事業開発にも力を入れており、電子書籍とはまったく別のアプリやサービス事業案の価値検証も行っています。 ブックリスタでは、力のあるエンジニアとデザイナーの採用を進めてアプリ開発の内製化がほぼ完了し、新規事業での価値検証も進めるなか、次のステップとして「組織を横断したデザイン文化の醸成」をテーマに様々な取り組みを開始したところです。 様々なバックグラウンドとスタートアップマインドを持ったプロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーがブックリスタに集まってきています。この仲間達と一緒に、テクノロジーのチカラで素晴らしいエンタメを世界に届けていくことをミッションとして、進んでまいります。 【職務内容】 下記のサービスについて、UIデザインを担当していただきます(※)。 対象サービス1:推し活アプリOshibana https://twitter.com/Oshibana0487 対象サービス2:ショートマンガサービスYOMcoma https://promo.yomcoma.com/ (※)入社後は「対象サービス1」を担当していただく予定です。 上記以外に、複数の新サービスの仮説検証実施を予定しています。 また、UIだけではなくユーザー体験についても、プロダクトマネージャーやエンジニア、他のデザイナーと協業しながら、積極的にフローを提案いただける方が望ましいと考えています。
求めるスキル/適性
【必須要件】 ・アプリデザインの実務経験2〜3年程度 ・サービスを言語化するためのデザインに関する知識、考え方の理解 ・スピードを優先して試し続ける推進力、自身でも手を動かせる行動力(プロトタイピングの重視) 【歓迎要件】 ・サービスの運用だけではなくローンチに関わった経験 ・UXリサーチに携わった経験 ・外部パートナーや実装者(エンジニア)との交渉力 【求める人物像】 ・何かの分野に深くハマっている方 ・他人の考え方、バックグラウンドを尊重できる方 ・根がポジティブな方(表面的に明るい必要はなくてOK)
組織図とチーム体制図

チーム概要
- 部署のミッション
- エンタメテックに関連する新規事業(自社プロダクト)の立ち上げがミッションです。 最初の事業である推し活アプリ「Oshibana」2番目の事業・ショートマンガアプリ「YOMcoma」はローンチ済みで、検証が終わり、現在、マネタイズ段階です。 さらに今後も、別事業の0からの検討を予定しています。
- デザイナーの在籍者数
- 正社員:5名(全社合計) 業務委託:若干名
- 任せたい範囲と役割
- 当社の新規事業は仮説検証を繰り返し育てています。 −ユーザー体験の検討 −ユーザーインタビューのためのモックアップ作成 −UI検討 得意分野や興味の対象をお伺いしたうえ、既にチームにいるデザイナーと協業して、得意分野で活躍いただけるように調整していく予定です。 弊社では現在iOSアプリとウェブサイトを中心にサービスを展開しており、チームに参加するデザイナーとしては、AppleのHuman Interface Guidelinesやウェブ標準/CSSのトレンドなどを押さえている方が求められます。Androidについては順次対応予定ではありますが、Material Design Guidelinesなどにご興味をお持ちですと、今後の事業展開にもお力を貸していただくことができます。 また、ほぼフルリモートで就業するなかで、プロダクトマネージャーやエンジニアとのコミュニケーションも適切かつ積極的にしていただけることを期待しています。
- チームの特徴 / 課題
- ・基本的にリモートでの就業となるため、オンラインでのコラボレーションを効率的かつ円滑に行えるよう、チーム全体で常にワークフローを見直しながらプロジェクトを進めていける環境です。 ・別プロジェクトに携わるUI/UXデザイナーが社内に数名いるため、相互に壁打ちや相談も気軽にできる環境を整備しています。 ・会社全体のデザイナー(グラフィックデザイナー、UI/UXデザイナー含む)が横断的に知見を交換できる体制を構築中です。 ・ユーザーリサーチのスキルを持ったデザイナーやPdMを育成するため、外部講師を招いての座学やワークショップを実施しています。 ・技術書の購入や勉強会参加費の補助など、デザイナーとしてのスキル向上を会社が補助する制度が整っています。
- 使っているツール / 開発環境
- ・Figma ・Miro ・Adobe Creative Cloud ・JIRA ・Slack ・Around ・Google Workspace ※新しいツールは自由に試して導入可
- プロダクトのフェーズと課題
- 新規事業では、取り組む領域の中で価値仮説にあわせてプロダクトのMVPをつくっています。 推し活アプリ「Oshibana(オシバナ)」 ・レビューは4.83 ・ユーザーは10代女性が半分 ・海外進出を検討 ・マネタイズの仕組みを開発中 ・週1回のペースで新しい仮説を検証 ・ユーザーコミュニケーションは随時 ・まだフルコミット3名のチームです。 ショートコンテンツ領域 マンガ支援サービス「YOMcoma(よむこま)」 https://yomcoma.com/writer ・ショートマンガの投稿者を支援するサービスをつくっています。 ・投稿者向けWEBサービス ・閲覧者向けAPP その他 他領域や事業を検証中
- 備考
デザインへの取り組み
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 研修・教育制度
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- キャリアパス
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 現在活躍しているデザイナー像
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- 研修・教育制度
- キャリアパス
- 現在活躍しているデザイナー像
デザイナーに向けて
入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。
ReDesignerから見た、株式会社ブックリスタの魅力
ソニー社、KDDI社、凸版印刷社、朝日新聞社と立ち上げたジョイントベンチャーとして、これまで電子書籍に関する幅広い事業を行ってきた同社。 新しい体験価値を発明したいという想いから、設立10周年の節目にイノベーティブかつ楽しい“エンタメ×テック”カンパニーという新たなビジョンを掲げ、新規事業開発室を立ち上げました。 新規事業開発室では、知的好奇心を具体的にくすぐれるか?感動体験を届けることができるのか?を軸に、メンバーでアイデアを出し、ユーザーインタビュー→プロトタイプ作成をし、何度も議論を重ねて新規事業開発を進めています。 KDDI社やソニー・ミュージックエンタテインメント社と協働しているという安心感はありつつも、スタートアップ同様のスピード感のあるハイブリッドな会社です。 ユーザー起点での物事の意思決定を大事にしながら、デザインとテックの力でまだ世の中にない価値を”発明”し形にしていくフェーズを担っていただくポジションになります。
募集要項
募集職種 | UIデザイナー(新規事業) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 / 業務委託 |
勤務時間 / 形態 | 企画型裁量労働制(リモート可) |
勤務場所 | 在宅勤務(一部出社あり) |
勤務地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-27 SKIビル 〒107-0052 東京都港区赤坂2-6-24 赤坂水野ビル |
待遇 / 福利厚生 | ■厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、労災保険 ■企画業務型裁量労働制(みなし労働時間:9時間) ※就業時間(始業・終業)、就業場所は自由度が高いです ■受動喫煙防止のための取組 ※屋内禁煙 ■その他 服装・髪型自由、ディスプレイ支給可、PCスペック指定可、希望研修の補助制度有 |
•
本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
•
キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。
更新日: