UIデザイナーの求人内容
職務内容
「Chatwork」は、2021年で10周年を迎えました。現在多くの中小・非IT企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 ■チームの魅力 これまでスピード感を持って成長するために機能追加やUIの改善を重ねてきましたが、より早いスピードでプロダクトの価値を提供するために、開発組織の見直しも定期的に行っています。 ▼メンバーのブログを note で配信しています! https://note.com/chatworkdesign/m/m6e6b2d5ecaa2 ■業務内容 ・ChatworkのWeb・モバイルアプリのUI改修のプランニング、UIデザイン ・ステークホルダコミュニケーション(プロダクトマネージャー、エンジニア、役員など) ・プロジェクトの進行管理 ・エンジニアとの連携したベータ版開発必要な経験 ▼Chatworkのプロダクトデザインやブランディングについて紹介しています! https://note.com/chatworkdesign/
求めるスキル/適性
■ 応募資格 ・事業課題やユーザー課題など目的に沿って課題や情報を整理し、論理的な情報設計、デザイン提案 ・ユーザーリサーチの場にみずから参加し、デザイン提案にユーザーの声を反映できる ・PdM、エンジニアと協力し、要件定義を推進できる ・プロジェクトやチームにおけるリーダー経験 [必須経験] ・デジタルプロダクトのUIデザイン経験 5 年以上 ・プロトタイピングを元にした他職種とのコミュニケーション ・プロジェクトやチームにおけるリーダー ・UIリニューアルや新規立ち上げのリードデザイン ・デザインガイドラインの策定(デザインシステム作成)
組織図とチーム体制図

チーム概要
- 部署のミッション
- ユーザビリティとブランド体現に責任を持つ ・UI/UXデザイン(情報設計、インタラクション設計、スタイリング、プロトタイピング) ・UXリサーチ(ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、ユーザービリティテストなど)
- デザイナーの在籍者数
- 会社全体:10名 所属チーム:7名
- 任せたい範囲と役割
- ■プロダクトデザインチームについて [主な役割] ・UI/UXデザイン(情報設計、インタラクション設計、スタイリング、プロトタイピング) ・UXリサーチ(ユーザーインタビュー、ユーザーテストなど)
- チームの特徴 / 課題
- ■ プロダクトデザイン部の特徴 20代後半〜30代後半の落ち着いたチームです。 UIデザイン歴は1年〜5年と、キャリアにはばらつきがありますが、自分の意思をしっかり持ったメンバーが多く、議論も活発です。 相互理解と尊重の意識が高く、全員がデザインを作ることが好きなメンバーです。 また協業するPMやエンジニアもデザインに対する関心が高く、しっかりと自分の意見を持ったメンバーが多いです。
- 使っているツール / 開発環境
- ■ デザイン/プロトタイプ制作 ・Sketch ・InVision ■ ナレッジシェア ・Confluence ・Chatwork ■ タスク管理 ・JIRA ・Chatwork
- プロダクトのフェーズと課題
- スピード感を持って成長するために機能やUIの改善を常に重ねてきましたが、サービス全体で一貫したデザインの整合性が取れなくなってきているのも事実です。そこで現在、プロダクトデザインチームでは、デザイナーが主軸となり大規模UI改修のプロジェクトを進めています。 しかしながら、大規模なUI改修を経験しているメンバーが少なく、人が足りていません…。 プロジェクトのプランニングに関わりながら、大規模UI改修を一緒に前へと進めてくれる仲間を補修しています。
- 備考
デザインへの取り組み
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 研修・教育制度
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- キャリアパス
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 現在活躍しているデザイナー像
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- 研修・教育制度
- キャリアパス
- 現在活躍しているデザイナー像
デザイナーに向けて
入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。
ReDesignerから見た、Chatwork株式会社の魅力
2021年10月に10周年を迎えた、中小企業のオンラインコミュニケーション 「Chatwork」を運営する同社。 今回は多くの利用者を抱える同社のメインプロダクト「Chatwork」のユーザーインターフェイスデザインに携わるポジションの募集です。 役割としてUIデザイナーとUXデザイナーが在籍しておりますが、かっちり役割がわかれているわけでなく、どうしたらより多くの方にサービスを使ってもらえるのか?というユーザー視点で柔軟な動き方をされているチームです。 担当者も同社の様々な方にお会いしておりますが、みなさんとても穏やかでチームでプロダクト開発を進める際に必ず必要になるコミュニケーションが大変取りやすそうな印象を持っています。 同社が目指す先はコミュニケーションツールを使って中小企業のDXを推進するのではなく、『価値創造につながる、仕事に集中できる働く環境を作り出すこと』です。 また今後の事業戦略としては中小企業No.1ビジネスチャットからビジネス版スーパーアプリとしてプラットフォーム化を目指しています。 参考:https://kabuyoho.jp/discloseDetail?rid=20220210586440&pid=140120220210586440 そのためには既存のビジネスチャットの改善だけでなく、今後様々な挑戦できる環境が同社にはあります。 日本の99.7%をしめる中小企業の生産性を上げて、日本経済の底上げを目指す同社でぜひ今までのデジタルプロダクトデザイン経験を活かしませんか?
募集要項
募集職種 | UIデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 / 形態 | 10:00〜19:00 (コアタイム:10:00〜16:00) |
勤務場所 | 在宅勤務(フルリモート) |
待遇 / 福利厚生 | スタッフの働きやすい環境作りに力をいれており、メンバーの声をもとに「こんな働き方ができたらいいな」を形にしています。 【ユニークな制度】 ・食券制度(ランチ代支給) 栄養バランスのとれた食事での健康促進と、スタッフ間のコミュニケーションを活性化するためにランチ代を支給。 ・働く環境支援制度 働く環境をより良くするための支援として、PC周辺機器や在宅勤務のためのグッズ費用について支援する制度。スマートフォンやPCの他に周辺機器、椅子などが対象(限度額あり) ・採用紹介制度 スタッフからの紹介で入社につながったら、紹介ボーナスを支給する制度。紹介したい人を事前に食事に誘う際の飲食代も支給。 ・表彰制度 ・セミナー受講制度 ・ピアボーナス制度 |
•
本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
•
キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。
更新日: