ReDesigner

プロダクトデザイナーの求人内容

職務内容

プロダクトにおけるインターフェースの品質を担保していただくために、PdM/Devと連携しながらDIGGLEのデザインを行います。 ・予実管理SaaS「DIGGLE」のUIデザイン ・PdMとユーザーストーリーを作成 ・プロトタイプを用いて作りたいものの具体イメージデザインとソリューションをエンジニアに説明し、実装がスムーズに進められるように支援する連携 ・エンジニアのアウトプットをレビュー ・デザインシステムの設計と運用

求めるスキル/適性

以下いずれかの経験 ・WebアプリケーションのUIデザイン実務経験 (2年以上) - Figma, Sketch, Adobe XDなどのUIデザインツール使用経験 ・開発チームと一緒にプロダクトをリリース&改善を繰り返した経験

組織図とチーム体制図

会社やチームの体制図があることで
デザイナーの組織内での立ち位置がわかります。
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

チーム概要

部署のミッション
「成長を共創する」 成長とは、顧客企業の成長、自社の成長、チームの成長を意味します。 共創とは、その実現のためにチームの各職種がうまくコラボレーションすることで、顧客や市場を深く理解し、価値の伝わるデザインを提供し、テクノロジーによってレバレッジすることを意味し、プロダクトマネージャ・デザイナー・エンジニアの持つ想像力と実行力を適切に組み合わせることにより、製品価値を具現化していくこと、またそのようなチームを目指すことを指します。
デザイナーの在籍者数
3名(業務委託を含む)
任せたい範囲と役割
ミッション実現に伴う、「What」に対する責任を持って実行すること Whatの例(プロダクト/サービスにおける顧客体験の定義、顧客体験を適切に導くための仕様定義、仕様をプロダクトに反映するためのUI定義)
チームの特徴 / 課題
チームの特徴:「大人なスタートアップ」と形容できる成熟性です。ドメイン領域(経営に関わる重要な情報を保持する)からも攻めだけでなく守りも重要なプロダクトであり、どのメンバーもそのバランス感を取ることのできる成熟性を身につけているチームです。。 チームの課題:「良い体験」を提供するためのデザインに対する重要性を経営レベルで認識しているものの、実際にどの様にアクションをすれば良いか知見が足りていないため、UIなど表面的なデザインに留まらない関わり方ができるデザイナーの方のご参画を期待しています。
使っているツール / 開発環境
コミュニケーション:Slack デザイン:Figma その他:GSuite,Notion,Github
プロダクトのフェーズと課題
昨年8月にシリーズAで資金調達を行い、まさに1→100のフェーズにあります。 一方で、これから市場も顧客も変化することが予想される中、既存プロダクトだけでなく新規プロダクトも視野に入れながら、中長期の成長を描くために仕込んでいる最中です。 我々のプロダクトビジョンを達成するために、プロダクトのコンセプトや体験を更に強固にし、価値の幅と深さを広げていく必要があります。 今回参画いただくデザイナーの方には、中長期的な戦略に基づいて、体験や機能を具体化していくなかで中核となって考えていただきたいと思っています。
備考

デザインへの取り組み

会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
研修・教育制度
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
キャリアパス
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
現在活躍しているデザイナー像
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像

会社におけるデザインへの考え方として、
評価方法や研修・教育制度、キャリアパスに至るまで
様々な軸でご紹介しています。

無料登録

デザイナーに向けて

入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。

上司が期待していること、今いるデザイナーの声を
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

ReDesignerから見た、DIGGLE株式会社の魅力

「経営の意思決定サイクルを速くする」というビジョンのもと、社内の情報流通の在り方を変え、予実管理でスピーディーな意思決定を支援するプラットフォーム「DIGGLE」を開発・提供されている同社。 予実管理というカスタマイズ性の高いドメインにおいて、「DIGGLE」はあらゆる企業が汎用的に使えるようなプロダクトの体験を追求する必要があります。この性質がプロダクトの特性的な難しさでもあると同時に魅力であり、デザイナーとしてのバリューを発揮しつつ成長できる環境があります。 累計調達額が10億円に到達し、事業・組織共に急成長中の「大人のスタートアップ」で、大きな熱量とチャレンジ精神を持ってキャリアを形成していきたい方に魅力的なポジションです。

募集要項

募集職種
プロダクトデザイナー
雇用形態
正社員
勤務時間 / 形態
フレックスタイム制(コアタイム:10:00-16:00)
勤務場所
在宅勤務(フルリモート)
待遇 / 福利厚生
・福利厚生:出産・育児支援制度、ストックオプション ・加入社会保険:健康保険:有、 厚生年金:有、 雇用保険:有 労災保険:有 ・その他(御社ならではの制度など):カフェワーク補助 ・受動喫煙対策:就業中の喫煙不可

•本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。

更新日:

DIGGLE株式会社以外にもスタートアップから大手企業まで、非公開求人も多数ご紹介。

非公開求人も多数ご紹介。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくは、ご登録後にご案内いたします。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくはご登録ください。