【ReDesigner】デジタルプロダクトデザイナーの求人内容
職務内容
今回の募集はGoodpatchの自社サービスである、
- デザイナーのためのキャリア支援サービス「ReDesigner」
- デザイナー志望学生向け就活支援プラットフォーム「ReDesigner for Student」
に関わるデジタルプロダクトデザイナーの募集となります。
また今後、よりデザイナーのキャリアをアップデートできるような新しいプラットフォームになるべく、新規プロダクトも立ち上げる予定となっています。
求めるスキル/適性
■必須要件
・Goodpatchのビジョン、ミッション、バリューへの共感
・ReDesignerが目指す世界観への共感
・デジタルプロダクトのデザイン経験がある方
■歓迎要件
・スクラム開発経験
・機能仕様策定経験
・HRプロダクトのデザイン経験
・STUDIOを用いたLP開発経験
・サービスブランディングの経験
・ライティング、コンテンツデザイン経験
・長期で事業成長にコミットした経験
■求める人物像
・自走力があり、自ら考えアクションを起こせる方
・ビジネス視点で発想できる方
・専門領域に留まらず、未経験の領域にも挑戦できる方
・正解が見えなくても、達成のために行動できる方
組織図とチーム体制図
チーム概要
- 部署のミッション
- 「デザイナーが最大限パフォーマンスを発揮できる社会をつくる」 デザイン会社の目利き力を生かし、単なるマッチングだけではなくデザイン自体の啓蒙をすることで、「デザイナーが最大限パフォーマンスを発揮できる社会をつくる」ことを掲げています。
- デザイナーの在籍者数
- 全社:100名以上 所属事業:2名
- 任せたい範囲と役割
- ■デジタルプロダクトデザイン業務 ReDesigner ReDesigner for Student ReDesigner for freelance ■コミュニケーションデザイン業務 ReDesignerサービス群のブランディング 各種イベントLPやキャンペーンLPのデザイン イベントバナーや広告クリエイティブのデザイン ex. ReDesigner Social Impact Week
- チームの特徴 / 課題
- キャリアプラットフォームとしての更なる成長のために、フルコミットいただけるデザイナーを募集しています。
- 使っているツール / 開発環境
- Slack、esa、Figma、Notion、Jira、Github、Strap
- プロダクトのフェーズと課題
- デジタルデザイナー人口は日本においてわずか3万人。一方、デザイナーの役割は年々拡大し、デザイン組織を立ち上げる企業が増えています。そんな中、多くの企業が未だデザイナーの役割は”見た目を整えること”だと誤認しており、デザイナーが本来の力を発揮できていない現状です。その社会認識を再定義する為に生まれたのがReDesignerです。「デザイナーが最大限パフォーマンスを発揮できる社会をつくる」をミッションに掲げ、デザイン会社であるGoodpatchから生まれました。運営していく中で、日本のデザイナー不足を痛感し、学生からもデザイナーになりたいが情報がない、周りにデザイナーを目指す同志がいない等の課題が散見され、「デザイナーを目指す学生を増やす」というミッションのもと"ReDesigner for Student"をスタートしました。1万人を超えるデザイナーの人生に寄り添っています。 グロースフェーズに入っている2つのサービス以外に、今後さらにデザイナーのキャリアをアップデートするべく新規サービスを立ち上げる予定です。 0→1のフェーズも、1→10のフェーズも1事業部の中に存在しているのが特徴です。
- 備考
- ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ※リモートワークでの勤務も実施しています。 日本全国(勤務地を自宅とする制度を選択した場合)勤務可能 詳細:https://goodpatch.com/news/goforward-with-diverse-workstyles
デザインへの取り組み
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 研修・教育制度
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- キャリアパス
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 現在活躍しているデザイナー像
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- 研修・教育制度
- キャリアパス
- 現在活躍しているデザイナー像
デザイナーに向けて
入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。
ReDesignerから見た、株式会社グッドパッチの魅力
デザイナーに特化したキャリア支援サービスとして、
中途・新卒・業務委託での案件紹介などデザイナーのキャリアに幅広く伴走しています。我々が一番大切にしていることはデザインナーの力を再定義することです。
その中で今回は専任の一人目デザイナーを募集しています。
今回参画いただくプロダクトデザイナーの方には、主に新たなプラットフォームの立ち上げに携わっていただきます。
フルリモート・フルフレックスでの働き方などプライベートと仕事のバランスをとることが可能です。
PMやエンジニア、Bizメンバーと一緒に、デザイナーの持っている力が最大限発揮される社会を実現しませんか。
募集要項
募集職種 | 【ReDesigner】デジタルプロダクトデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 / 業務委託 |
勤務時間 / 形態 | フルフレックス制(標準労働時間8時間)※時間外労働あり |
勤務場所 | 在宅勤務(フルリモート) |
待遇 / 福利厚生 | ■福利厚生
・各種社会保(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
※関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、各種福利厚生の利用も可能です。
・定期健康診断(希望により選択可能オプション有り)
■その他メンバーを支える制度
・副業OK
社員の自主的なインプット・アウトプットを推奨しています。
・語学学習支援
様々なバックグラウンドを持つ社員同士が円滑にコミュニケーションをとれるよう、語学教室の受講ができます。
・サークル制度
社員間のコミュニケーションを促進するためのスア無いサークル制度です。会社の公認サークルは、活動のための補助金が支給されます。
・ランチ補助
新入社員が普段話す機会のないメンバーを誘うためのランチ、サークルメンバーとのランチ、ユニット内の交流を深めるためのランチに対して補助が出ます。
・慶弔休暇・慶弔見舞金
お見舞金や特別休暇が付与されます。
▼妊娠〜出産、育児・介護支援
・産褥期ケア補助金
会社が指定する外部機関における産褥期ケア対象教室にて、産褥期ケアを受講した従業員に対し、受講費について補助します。(上限有り)
・マタニティ健診補助金・特別休暇
本人または配偶者が妊娠した場合に、マタニティ健診の受信に要する特別休暇と補助金を支給します。
・産前産後休業、育児休業、看護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務
育児を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。本人の妊娠の場合、配偶者の妊娠の場合を設けています。
・出産一時金・手当金
出産時は健康保険から一時金と手当金が支給されます。
・育児休業復帰見舞金
育児休業から復帰した従業員に対して見舞金を支給します。
・子ども手当
小学校修了までの子どもを養育している場合、子ども1名あたり月額2万円の手当を支給します。
・介護休業、介護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務
介護を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。
▼病気や怪我
・インフルエンザ予防接種補助
・感染症特別休暇
・労災・傷病見舞金・傷病手当金等
▼その他
・ProttoのProプラン無償利用
・Apple製品社割購入
・EAPメンタルヘルスプログラム
・小児科・産婦人科オンライン |
•本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。
更新日: