プロダクトマネージャー【新規事業/マンガが好き・推しがいる方】の求人内容
職務内容
【概要】 社長直下の新規事業開発室において、電子書籍事業、エンタメテックに関連するプロダクト(新規/既存)のローンチ及びグロースをご担当いただきます。複数新規事業が動いておりますので、詳細は面談・面接にて説明させていただきます。
求めるスキル/適性
【必須要件】 アプリのプロダクトマネジメントの経験 社内外のステークホルダーを巻き込んで協働した経験 【歓迎要件】 成功と失敗の経験、スクラムやスプリント等の経験 【求める人物像】 ・一緒に事業を成功させたい情熱がもてる方 ・新規立ち上げ経験もしくは興味関心 ・エンジニアやデザイナー等の考え方やバックグラウンドを尊重できる方 ・関係者を巻き込むコミュニケーションが得意な方
組織図とチーム体制図

チーム概要
- 部署のミッション
- エンタメテックに関連する新規事業(自社ブロダクト)の立ち上げ。 すでに2事業のプロトタイプを進めています。また、今後も別事業の0からの検討を予定しています。
- デザイナーの在籍者数
- 会社全体:4名 所属チーム:2名
- 任せたい範囲と役割
- 電子書籍事業、エンタメテックに関連するプロダクト(新規/既存)のローンチ及びグロース
- チームの特徴 / 課題
- 社長;株式会社ソニー・マガジンズの代表取締役、株式会社エムオン・エンタテインメント代表取締役を経て、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント デジタルコンテンツ本部の本部長に就任(現職)。 部署、傘下企業においてYOASOBI,鬼滅の刃,LiSA,JYPの共同事業にて「Nizi Project」等。 2020年4月1日より、同社の代表取締役社長に就任し、現在に至る。 (社長インタビュー https://www.booklista.co.jp/corp/recruit/message/) 室長;ヴィレッジヴァンガードの子会社でWEBサービスの部長、Cookpadの子会社の部長等を経て現職。 (社員インタビュー https://www.booklista.co.jp/corp/recruit/work/new-business-development/) 開発メンバー;元yahooのリードエンジニア等。 勤務時間の一定割合を挑戦的な技術開発に使うことが可能なR&D制度、技術書の購入制度、ラスベガスで開催されるAWS re:Inventへの参加実績があるなど、個人のスキル向上を推進する風土です。 Slackや社内でメンバーや決済者と気軽にコミュニケーションがとりやすい距離感です。
- 使っているツール / 開発環境
- 言語:PHP、Java インフラ:AWS ミドルウエア:MySQL、Nginx、Docker その他:Slack、Git、Jira、Redmine、Jenkins ※新しいツールは自由に試して導入可。
- プロダクトのフェーズと課題
- 0→1にてエンタメテックの新規事業を検討しているフェーズ。 シード調達完了済みの数名のベンチャーをイメージしてもらえれば幸いです。
- 備考
- ブックリスタは、親会社のソニー・ミュージックエンタテインメントやKDDIと音楽やエンタメ、技術などの横の繋がりも多く、関係会社とラフな情報交換から事業協力する体制があります。
デザインへの取り組み
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 研修・教育制度
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- キャリアパス
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 現在活躍しているデザイナー像
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- 研修・教育制度
- キャリアパス
- 現在活躍しているデザイナー像
デザイナーに向けて
入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。
ReDesignerから見た、株式会社ブックリスタの魅力
ソニー社、KDDI社、凸版印刷社、朝日新聞社と立ち上げたジョイントベンチャーとして、これまで電子書籍に関する幅広い事業を行ってきた同社。 新しい体験価値を発明したいという想いから、設立10周年の節目にイノベーティブかつ楽しい“エンタメ×テック”カンパニーという新たなビジョンを掲げ、新規事業開発室を立ち上げました。 新規事業開発室では、知的好奇心を具体的にくすぐれるか?感動体験を届けることができるのか?を軸に、メンバーでアイデアを出し、ユーザーインタビュー→プロトタイプ作成をし、何度も議論を重ねて新規事業開発を進めています。 KDDI社やソニー・ミュージックエンタテインメント社と協働しているという安心感はありつつも、スタートアップ同様のスピード感のあるハイブリッドな会社です。 ユーザー起点での物事の意思決定を大事にしながら、デザインとテックの力でまだ世の中にない価値を”発明”し形にしていくフェーズを担っていただくポジションになります。
募集要項
募集職種 | プロダクトマネージャー【新規事業/マンガが好き・推しがいる方】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 / 形態 | 企画型裁量労働制(リモート可) |
勤務場所 | 在宅勤務(一部出社あり) |
勤務地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-27 SKIビル 〒107-0052 東京都港区赤坂2-6-24 赤坂水野ビル |
待遇 / 福利厚生 | ■厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、雇用保険、労災保険 ■企画業務型裁量労働制(みなし労働時間:9時間) ※就業時間(始業・終業)、就業場所は自由度が高いです ■受動喫煙防止のための取組 ※屋内禁煙 ■その他 服装・髪型自由、ディスプレイ支給可、PCスペック指定可、希望研修の補助制度有 |
•
本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
•
キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。
更新日: