求人内容

職務内容

デザインの力でプロダクトの課題を解決いただき、将来的にはデザインチームメンバーの組織づくりやマネジメントもお任せいたします。 【プロダクトデザイナーとしての業務】 ・UX上の課題の発見 ・課題解決のためのUI作成やデザイン業務 ・プロジェクト管理 ・定性/定量分析 ・デザインシステム開発/運用 【マネジャーとしての業務】(チーム内のシニアマネージャーと共に行います) ・チームの成長に向けた戦略立案と実行 ・チームコミュニケーションやカルチャー醸成の主導 ・各ステークホルダーとの連携 ・デザイナーの評価、育成  ・定期的な1on1や目標設定、フィードバックを通したメンバーのキャリア形成 ・Findyのデザイン領域に関する外部発信 ・デザインレビュー等を含めた品質管理

求めるスキル/適性

■必須スキル ・Webサービスやアプリなどデジタル領域のUI/UXデザイン実務経験 ・5名以上のデザインチームのマネジメント経験 ・他職種のメンバーやステークホルダーと円滑な関係構築ができるコミュニケーション能力 ■歓迎スキル ・デザイン組織立ち上げの経験 ・プロジェクトマネジメントやディレクションの実務経験 ・UXリサーチの実務経験 ■求める人物像 ・Findyのミッション、バリューへの共感 ・プロダクトや事業の成長に主体性に関わりたい方 ・周囲と協力しながらチームワークを意識して取り組める方 ・常に起きうる変化を楽しみながら、急成長する組織を一緒に作っていきたい方 ・与えられた課題をこなすだけではなく、自ら課題を発見し提案していける方

組織図とチーム体制図

会社やチームの体制図があることで
デザイナーの組織内での立ち位置がわかります。
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

チーム概要

部署のミッション
「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というFindyのビジョンに対して「Findyらしさをつくり、とどける」事をミッションにしています。 ※デザインチーム採用資料 https://speakerdeck.com/findyinc/hiring-findys-designers
デザイナーの在籍者数
正社員:5名(リーダー、11月入社者含む) 業務委託:4名
任せたい範囲と役割
まずはプロダクトデザインを担っていただき、将来的にはプロダクトデザインチームのマネジメントを期待しています。 1)プロダクトデザイン(Web):プロダクトの課題特定からユーザーのインサイト分析、UIデザイン、場合によってはプロジェクトマネジメントまで担っていただきます 2)マネジメント:チームメンバーのキャリア形成支援や評価・育成、カルチャー醸成、レビュー、外部発信などを担っていただきます
チームの特徴 / 課題
これまでエンジニアを中心としてプロダクトを作ってきました。当初、開発スピードに対してデザイナーの人数が不足していましたが、直近デザイナーが増えたことで、使いやすさの追求や、ファインディとして伝えたいメッセージを伝えていけるようになってきました。 また、Findyのユーザー数は順調に増加し続けており、今後より多くの方に使っていただくためにも、デザインシステム構築や「らしさ」のルールづくり、そしてそれらをプロダクトや顧客とのあらゆるタッチポイントに反映し、ユーザーへ届けていきたいと考えています。 将来的にはプロダクトごとにチームを分け、デザイナーが一つ一つのプロダクトにより深く関われるような体制づくりを目指しています。シニアマネージャーとともに、今後プロダクトデザイナーがチームとしてスケールすることを見越し、ナレッジの共有やタスクの属人化を防ぐためのドキュメンテーションやレビューなどの仕組み構築を一緒に進めていただける方を募集しています。
使っているツール / 開発環境
デザイン:Figma, Figma Tokens, Adobe Photoshop, Adobe Illustrator, Trello, Slack, GitHub など 開発:Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React(Hooks), Redux, GraphQL など
プロダクトのフェーズと課題
プロダクトごとにフェーズが異なっており、デザインチームは全プロダクトに関わっています。「Findy」「Findy Freelance」は10->100、「Findy Teams」は1->10、「Findy Global」は0->1です。 10->100における課題は、より効率的効果的にデザインを行っていく必要があるために一貫性の担保をどう行うか、どれだけ多くの「Findyらしさ」を世の中に出せるかという点になります。 また0->1においては、将来起こりうる事を事前に予見し対応しつつも、新たなデザインを次々と作っていく必要があるため、10->100同様にスピードと質の担保が求められます。
備考
出社/リモートは上長と相談の上、選ぶことができます。週2-3日出社しているメンバーもいれば、北海道へ移住しフルリモート勤務しているメンバーもいます。出社圏内に在住している場合でもフルリモート勤務可能です。

デザインへの取り組み

会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
研修・教育制度
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
キャリアパス
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
現在活躍しているデザイナー像
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像

会社におけるデザインへの考え方として、
評価方法や研修・教育制度、キャリアパスに至るまで
様々な軸でご紹介しています。

無料登録

デザイナーに向けて

入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。

上司が期待していること、今いるデザイナーの声を
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

ReDesignerから見た、ファインディ株式会社の魅力

「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」をミッションにかかげ、3つのサービスを展開する同社。 今回は各プロダクトに横断で関わり、サービスグロースのために体験設計からインターフェイスのデザインまで幅広く携わることができるポジションです。 またそれだけではなく、今後も拡大を考えるデザインチームの組織づくりやマネジメントもゆくゆく挑戦することが可能です。 さまざまな職種のメンバーと協業しながら、サービスの成長に関わりたいデザイナーに是非ご応募いただきたい求人です。

募集要項

募集職種 プロダクトデザイナー(マネージャー候補)
雇用形態 正社員
勤務時間 / 形態 10:00〜19:00(実働8時間)
勤務場所 在宅勤務(フルリモート)
待遇 / 福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・ランチ/ディナー補助 ・プログラミング学習費用補助 ・ビジネス/テクノロジー研修 ・外部研修費補助

• 本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。

更新日:

スタートアップから大手企業まで、非公開求人も多数ご紹介。

非公開求人も多数ご紹介。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくは、ご登録後にご案内いたします。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくはご登録ください。