UIデザイナー/UXデザイナーの求人内容
職務内容
私たちは「正しい美容医療をより身近にして、多くの人がいきいきと人生を楽しむ世界にしたい」というビジョンを掲げ、美容医療サービスの開発・運営に取り組んでいます。この美容医療サービスを0→1にするフェーズにおいて、UI/UXデザイナーとしてご活躍いただきます。 ・アイデア、課題、解決策、市場の仮説検証 ・デザインコンセプトの表現 ・ユーザーインターフェイスの設計、実装
求めるスキル/適性
■必須スキル ・Customer-Problem Fit および Problem-Solution Fit フェーズにおける UI/UXデザイナーとしての実務経験・スキル ・WebサービスのUI/UXに関する実務経験・スキル ■歓迎スキル ・Idea Vertification および Product Market Fit フェーズにおける実務経験・スキル ・モダンWeb (RWD, SPA, SSR, PWA, AMP) に関する経験・スキル ・ネイティブアプリのUI/UXに関する経験・スキル ■求める人物像 ・0→1のフェーズを楽しめる方 ・指示や答えを待つのではなく、自分から考え・行動できる方 ・職域を限定せず、デザインに関わるあらゆる課題に取り組んでいいただける方 ・嘘やごまかしをせず、チームの見える化、自己組織化に協力できる方
組織図とチーム体制図

チーム概要
- 部署のミッション
- 正しい美容医療をより身近にして、多くの人がいきいきと人生を楽しむ世界にしたい
- デザイナーの在籍者数
- 0名
- 任せたい範囲と役割
- 美容医療サービスのリードデザイナーをお任せいたします。https://kirei.ai/ サービスをあるべき姿にしていくために、チームメンバーとコミュニケーションを取りながら業務を進めていただきます。
- チームの特徴 / 課題
- 【特徴】現役ドクターがサービス監修としてジョインしており、仮説に対する意見を求めやすいチームになっています。 【課題】チームにデザイナーが在籍しておらず、エンジニアがデザインを兼務しています。
- 使っているツール / 開発環境
- Sketch, GitHub, ZenHub, GuildHub, MagiCa
- プロダクトのフェーズと課題
- 0→1のフェーズであり、誰かが正解を知っているわけではありません。 関係者と協力し合いながら、サービスのあるべき姿を探していきます。
- 備考
- 希望すれば、サービス監修しているドクターによる美容医療のモニター施術を受けることもできます。
デザインへの取り組み
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 研修・教育制度
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- キャリアパス
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 現在活躍しているデザイナー像
- ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
- 会社におけるデザインへの考え方
- デザイナー評価方法
- 研修・教育制度
- キャリアパス
- 現在活躍しているデザイナー像
デザイナーに向けて
入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。
ReDesignerから見た、株式会社サルソニードの魅力
クリニックのWebマーケティングパートナーとして事業を進めてきた同社。 マーケティングによる集客のため、Webサイトの制作、コンテンツ企画、記事制作、ランディングページの最適化、広告運用から、アクセス解析に基づいてコンテンツの改善、ランディングページの改善までを一貫して行えることが魅力です。 その中でドクターだけでなくユーザーの課題も解決したいという想いが生まれました。 美容医療という相談し辛いユーザーの悩みとドクターの悩みの双方を解決する、今までになかったプラットフォームを0→1でつくることができる魅力があります。 今回の求人はそんな想いに共感し、自身の手で新しい市場や美容医療の負を解決したい方にぜひご応募いただきたい求人です。
募集要項
募集職種 | UIデザイナー/UXデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 / 形態 | 裁量労働制 |
勤務場所 | 在宅勤務(一部出社あり) |
勤務地 | 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-1-3 市谷東ビル2F |
待遇 / 福利厚生 | 社会保険完備、交通費支給、自転車通勤手当制度、アニバーサリー休暇、シャッフルランチ制度、子育て応援制度 |
•
本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
•
キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。
更新日: