求人内容

職務内容

「minne」のブランドをさらに強固にし、価値を高めていくためのビジュアルデザインとコミュニケーションデザインをお任せします。 「minne」では「ものづくり」を通して他者の価値観に刺激を受け、繋がりを楽しみ、より創造的に、自分らしく生きていくことを尊重しています。 アクセサリーをはじめ、ファッション雑貨、家具、食品などのハンドメイド品やアンティーク・ヴィンテージアイテムなど多くの作品が売買されていますが、一人一人が自分の暮らしや、大切な誰かのために探し、選択していくことが大切だと私たちは考えています。 それを実現するための、アプリケーション内での企画、広告、SNS、オフラインイベントなど、さまざまなタッチポイントで、適切なメッセージをターゲットに届けるコミュニケーション設計および、コンテンツ作成が主な業務です。 ▼具体的には… ・販促企画のメインビジュアル ・特設ページ、バナーなどのコンテンツデザイン・実装 ・各タッチポイントでのコミュニケーション設計 ・プロダクトに対するビジュアルデザイン観点からの提案・改善 ・オフラインのタッチポイントで使用する紙媒体のデザイン ・外部パートナーとの協業や外注の際のディレクション ▼使用する言語・ツール ・デザイン:Figma、Photoshop、Illustrator ・コーディング:HTML、Sass (SCSS)

求めるスキル/適性

《必須スキル》 ・論理的思考及びそれに基づいたテキスト及び対面コミュニケーション能力 ・HRTに基づいた適切なフィードバック(行う及び受ける)スキル ・インターネット及び WWW に関する基礎的な知識 ・認知心理学、マーケティングに関する基礎的な知識 ・各種リファレンスや最新情報を読むことに抵抗がない程度の英語力 ・基本的なグラフィックデザインの知識とスキル ・Photoshop、Illustrator、Sketchなどのツールを利用してグラフィック、UI カンプを制作した経験 《歓迎スキル》 ・HTML、CSS、JavaScript などの言語を利用したウェブサイト実装、またはモバイルアプリの実装経験 ・高度なグラフィックデザインの知識とスキル  ・レイアウト、タイポグラフィ、色彩、イラスト、写真などの理論や歴史的背景などを理解して適切に実用できるスキル  ・そのデザインが求められるコンテキストとそこで達成すべきゴールを明確に判断、理解しそれを達成するためのアウトプットを行えるスキル  ・上記の過程を言語化し共有できるスキル ・UI デザインの知識とスキル  ・GUI デザインの歴史と理論を理解し、UI 設計に活用するスキル  ・ツールとコンテンツの違いを理解し、OOUI とハイパーテキストベースの UI を両立させるデザインスキル ・情報アーキテクチャの知識とスキル  ・サービスモデル、ドメインオブジェクトモデルなどを作成し各職種のメンバーと共有し活用するスキル  ・ドメイン内のオブジェクトの命名、分類、意味及び関係性の定義を行うことでドメインモデルの構造をデザインし、共有するスキル ・ペルソナ設計や各種媒体を横断したジャーニーマップ作成、各種消費者行動モデルに基づいたコミュニケーションデザイン及びそのディレクションを行うスキル ・情報アクセシビリティの基本的な知識と実装経験 ・各種のリサーチをベースにデザイン意思決定を行った経験、またはリサーチスキル ・スタイルガイドの執筆またはデザインシステム開発の経験、スキル ・プロダクションレベルのコピーライティング、UX ライティングに対応できる高度な日本語能力 ・各種プログラミング言語のコーディングスキル ・React、Vue などを用いた SPA の開発スキル ・CSS プリプロセッサを活用した大規模 CSS 設計スキル ・オンラインサービスのバックエンド開発または API デザインスキル ・チームマネジメント、プロジェクトマネジメント、リーダーシップなどのソフトスキル ・その他あらゆる形でのものづくりや制作の経験、アウトプット 《求める人物像》 ・ペパボの「わたしたちが大切にしている3つのこと」に共感し、行動してくれる方 ・HRTT(謙虚、尊敬、信頼)のマインドを持ち、多様な仲間とコミュニケーションを取れる方 ・ペパボやペパボのサービスのブランドを理解し、作り、守り、広げていける方 ・インターネットや情報テクノロジーが好きで、興味・関心を持ちトライし続けられる方 ・デザインおよびものづくりが好きで、自発的に制作や情報収集に取り組んでいる方 ・同時に、豊かな想像力を持って自分以外の他の誰かのためにものづくりができる方 ・グラフィック、UI、コーディング、リサーチ、IA、マーケティング、コミュニケーションなどの分野で卓越した知見とスキルをお持ちの方 ・これらの資質をペパボが社会に価値提供していくためのデザイン活動に活かしていただける方

組織図とチーム体制図

会社やチームの体制図があることで
デザイナーの組織内での立ち位置がわかります。
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

チーム概要

部署のミッション
ものづくりの可能性を広げ、誰もが創造的になれる世界を作ることです。
デザイナーの在籍者数
事業部全体約57名、内、デザイナー9名
任せたい範囲と役割
「minne」のブランドをさらに強固にし、価値を高めていくためのビジュアルデザインとコミュニケーションデザインをお任せします。 「minne」では「ものづくり」を通して他者の価値観に刺激を受け、繋がりを楽しみ、より創造的に、自分らしく生きていくことを尊重しています。 アクセサリーをはじめ、ファッション雑貨、家具、食品などのハンドメイド品やアンティーク・ヴィンテージアイテムなど多くの作品が売買されていますが、一人一人が自分の暮らしや、大切な誰かのために探し、選択していくことが大切だと私たちは考えています。 それを実現するための、アプリケーション内での企画、広告、SNS、オフラインイベントなど、さまざまなタッチポイントで、適切なメッセージをターゲットに届けるコミュニケーション設計および、コンテンツ作成が主な業務です。
チームの特徴 / 課題
「minne」ではWeb・モバイルアプリのプロダクトだけでなく、オンラインのプロモーションやオフラインイベントのアウトプットにもデザイナーが関わっています。プロダクトを担当するデザイナーとコンテンツ・ユーザーコミュニケーションを担当するデザイナーに分けて業務を行っています。
使っているツール / 開発環境
・デザイン:Figma、Photoshop、Illustrator ・コーディング:HTML、Sass (SCSS)
プロダクトのフェーズと課題
ハンドメイドマーケット「minne」は「ものづくりの可能性を広げ、誰もが創造的になれる世界をつくる」ことをミッションとしています。作家・ブランド数は83万件を超え、iOS/Androidアプリのダウンロード数は累計1,371万件を突破。多くの方にご利用いただいております。(2022年6月末時点) そんな「minne」は、2023年1月に11周年を迎えました。ハンドメイドの価値をさらに高め広げていくべく、私たちと一緒に「minne」を成長へと導いてくれるデザイナーを募集します。
備考

デザインへの取り組み

会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
研修・教育制度
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
キャリアパス
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
現在活躍しているデザイナー像
ご登録後、キャリア相談の際にご紹介しています
会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像

会社におけるデザインへの考え方として、
評価方法や研修・教育制度、キャリアパスに至るまで
様々な軸でご紹介しています。

無料登録

デザイナーに向けて

入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。

上司が期待していること、今いるデザイナーの声を
キャリア相談の際に、ご紹介しています。

無料登録

この求人の関連リンク

ReDesignerから見た、GMOペパボ株式会社の魅力

サーバーなどストックビジネスを中心としたサービス展開で安定した収益基盤を作り、そこから得た収益をminneなど自社サービスの拡大に投資をしているGMOペパボ社。安定した企業の中でも、スタートアップのように大きな裁量を持って事業を作っていく経験を積むことができます。 特に求人票に記載の各種URLやデザイナー向け会社概要資料を見るとよく分かりますが、GMOペパボのデザインチームはかなり考えて作り込まれており、CDOの小久保さんがリードをしています。GMOペパボにとってのクリエイティブ人材の定義が「人材育成方針」として資料に記載されているので一読することをお勧めします。 またGMOペパボのデザインチームの個々人がアドベントカレンダー2022で様々なことを発信しています。(https://adventar.org/calendars/7720) このように、デザイナーが働く環境・組織のデザインに注力している同社で、プロダクトデザインまたはコミュニケーションデザイン領域を強めていきたいデザイナーにおすすめの求人になります。

募集要項

募集職種 minne コミュニケーションデザイナー
雇用形態 正社員
勤務時間 / 形態 フレックスタイム制 ※コアタイム12:00〜16:00、月の所定労働時間(営業日×8H)をクリアしていることが条件です。
勤務場所 在宅勤務(一部出社あり)
勤務地 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム 〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町3番1号 第2NTビル
待遇 / 福利厚生 《諸手当》 ・定額時間外勤務手当(20時間相当分) ・時間外勤務手当(上記時間を超えた分は1分単位で支給) 《交通費》 ・月5万円上限 《昇給》 ・年2回(上位等級は年1回) 《社会保険》 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金保険 《福利厚生》 ・定期賞与(年2回) ・社員持株会 ・確定拠出年金 ・コミュニケーションスペース(24時間利用可能/ランチ・ドリンク無料) ※東京オフィス ・託児所 ※東京オフィス ・各種施設の優待利用(スポーツクラブ/保養施設 等) ・健康診断(年1回)及び産業医健康相談(希望者) ・育児休業制度(時短・時差勤務はお子様が小学6年生に達するまで利用可) ・介護休業制度(時短・時差勤務) ・慶弔見舞金(結婚/出産/弔事) ・独自ドメインプレゼント ・社員旅行

• 本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。

更新日:

スタートアップから大手企業まで、非公開求人も多数ご紹介。

非公開求人も多数ご紹介。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくは、ご登録後にご案内いたします。

サイト上では、求人情報の一部のみご紹介しています。詳しくはご登録ください。