- 正社員
- デザインマネージャー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクター
- スタートアップ
- グロース
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toC自社サービス
リネットのサービスデザイナーとしてチームメンバーとコミュニケ-ションしながら、デザインの力で事業成長を促進する業務を幅広く担っていただきます。 デザイン制作の対象は、ウェブサイト、アプリ、ランディングページ、メルマガ、広告、リーフレットなど多種多様です。 具体的には・・・ ・WebやアプリのUIデザイン ・ランディングページやメルマガのデザイン制作・運用 ・広告やグラフィックのビジュアルデザイン ・ユーザーインタビューやアンケート等のUXリサーチ ・ブランド設計、デザインガイドラインの策定 ・マーケター/エンジニアと協業しサービス企画からアウトプットまで 弊社サービスに関わる全クリエイティブのデザインリードに挑戦していただきます。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- メガベンチャー
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
導入数/求人数 No.1の求人プラットフォーム「クラウドエージェント」の UI 設計を中心としたプロダクトデザイン全般に関わっていただきます。 【クラウドエージェントの事業内容】 全国の人材紹介会社と求人企業をつなぐクラウドサービスです。 人材紹介会社においては、9,000件以上の求人データベースから求人を検索できることや、その後の進捗管理や候補者管理などができる業務支援プロダクトとなっております。 求人企業においては、全国5,500人以上のエージェント様とのネットワークや全国の優秀人材と出会える機会を提供しており、人材紹介会社とのコミュニケーションや求人管理・選考管理などを効率化できるサービスです。 地方創生やHRtechの切り口で全国の人材紹介会社と求人企業をつなぐ国内最大級のクラウドサービスとなっております。 【 主に下記業務に携わっていただきます 】 ・他チームと協働しながらのプロダクトの課題探索、改善施策の企画 ・改善施策・新機能の情報設計、ワイヤーフレーム、プロトタイプの制作、UI デザイン ・サービスのUX 戦略をふまえた情報設計、UI デザイン ・ユーザー調査、定性分析 【 その他、以下のような経験も活かしてご活躍の場を広げることもできます 】 ・プロジェクトにおけるメインデザイナー実務経験 ・HTML、CSS、JavaScriptを用いた開発経験 ・UXデザイナーまたはUXリサーチャーとしての実務経験 デザイナーに求められるスキルセットは幅広いですが、全てをお任せするわけではなく、得意領域から業務の幅を広げていただける環境です。 弊社のデザイナーもユーザーヒアリング、課題抽出、施策立案、デザイン、実装など、様々なスキルを活かして役割分担をしています。- 正社員
- UXデザイナー
- Webデザイナー
- グロース
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザイン部門
- toC自社サービス
- 新規事業
【仕事内容】 社内の注力サービスの一つである写真販売ECサイト『オールスポーツコミュニティ』に関連するサイト・アプリのクリエイティブ制作全般をお任せします。 まさに現在サービスのリニューアルに向けて動き始めたフェーズで、プロダクトオーナーやデザイナー・エンジニアと協力しながら、ユーザーファーストでデザインを行い、上流工程から裁量を持ってサービス発展に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。 https://allsports.jp/ 【主な業務内容】 ・『ALL SPORTS community』のWEBサイトのデザイン新規作成 (ご希望や適性に沿ってデザインの企画からお任せします) ・ ユーザーアンケートをもとに、サービスのUI/UX改善 ・ その他、デザイン面からのサービス支援を行います (WEBサイト、アプリ、印刷物、リアルプロダクトと望むならば多くに関わること可能) 【開発環境】 使用ツール: Figma、Photoshop、Illustrator 【デザイン部の働き方について】 デザイン部メンバー: 10名(社員7名、アルバイト3名) リモートワークとオフィス出社のハイブリッド勤務 ※定期で部門間での勉強会を実施しており、スキルや情報を常にアップデートできる環境です。 セミナー参加や書籍購入の支援も積極的に行っております。 【フォトクリエイトの仕事の意義】 ■お客様の人生に寄り添ったサービスを展開。「ありがとう」という声を多数いただきます。 フォトクリエイトでは、創業当時から現在にいたるまで撮影した写真をすべて保存しており、その数は15億枚以上にも及びます。 10年、15年、20年と過去撮影させていただいたお客様が子どもから大人へと成長され、 当社が撮影した写真がご自身の目指す道を見つけるきっかけとなり、 当時の写真とともに「ありがとう」というお礼のメッセージをいただく事があるのです。 写真には、写った方の人生のストーリーが宿っています。 お客様の大切な一瞬をカタチに、そして写真を通じてお客様の人生を価値あるものにすることが、フォトクリエイトの仕事の意義です。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- 上場企業
- グローバル
- グロース
- フルリモート
- ストックオプション
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- クライアントワーク
- 新規事業
当社では「デザイン」「テック」「ビジネス」が三位一体となったプロダクトづくりを大切にしており、アイデア創出~ビジネスデザイン~プロトタイプ開発~本開発~グロースを包括的に支援しております。 300を超える新規事業・DXの実績で培った、価値創造に特化したプロセスや手法でプロジェクトを成功へ導きます。 本ポジションでは、様々な事業フェーズにおけるサービス・プロダクト開発の中で主にUI/UXデザインを担当していただきます。 クライアントである大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げ〜グロース期におけるパートナーとして、BtoB・BtoCなど事業ドメインを問わずさまざまなクライアントと共に、サービス・プロダクトを創り上げていきます。 今回はその中でも組織牽引を含めたリードデザイナーとしてジョインいただきます。 【職務詳細】 ・クライアントの課題ヒアリングからの要求分析・要件定義 ・情報設計・画面設計・ビジュアルデザイン ・開発チームへの実装ディレクション ・ステークホルダーへの提案や合意形成 ・プロジェクト内でのデザイン領域のリーディングやメンバーマネジメント ・UX/UI設計に関わるプロジェクト全体のプランニング、進行管理 【プロジェクト概要】 ・toC / toBの様々な事業ドメインやフェーズにおけるUI/UX設計 ・新規サービスの構想段階に伴走しデザイン方針の策定 ・新規サービスのUI/UX設計 ・既存サービスのUI/UX改善 ・デザイナーチーム作りと運営 【仕事の魅力】 ・サービス・プロダクト戦略からUIレベルまで関わることができます。 ・多種多様なサービス・プロダクト開発に携わることが可能です(500社以上の実績あり) ・海外のデザイナー/エンジニアとも協力してサービス・プロダクト開発の経験ができます。 ・不透明な経済市場で一人でも生き抜く職種横断の知識・キャリアや人脈が作れます。 ・リモートワーク、マンスリーフレックスタイム制度で自分のスタイルに合わせた働き方ができます。 【風土・働き方】 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。- 正社員
- デザインエンジニア
- 上場企業
- グロース
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toB自社サービス
■ 仕事概要 既存プロダクトの体験価値向上や、新たな価値を提供するための新プロダクトの立ち上げにおける、企画、体験設計、インタラクションデザインやフロントエンド実装を担っています。 それぞれのプロダクトにおける理想像を考え、デザインを通じてプロダクトの利用体験を豊かにすることに取り組んでいます。 ■業務内容の一例 プロダクト開発におけるクリエイティブ全般の企画・設計・制作- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- デザインチームあり
- toC自社サービス
- toB自社サービス
【募集背景】 タイミーは、新しい働き方という、人々の生活に直接関わる領域をデザインしています。この目的を達成するために、プロダクトデザイナーは、異なる専門分野を持つメンバー(プロダクトマネージャー、エンジニア、ドメインエキスパート)が集まる、Squadと呼ばれるチームで活動しています。 これらのチームは、画面やデバイスの領域ではなく、顧客価値をベースにチーム編成をしているのが特徴です。つまり、BtoCとBtoB双方の課題の特定から設計、実装、そして継続的な改善までを一貫して行っています。このなかで、プロダクトデザイナーは職種の垣根を超えて、UIデザインのみならずリサーチ・ファシリテーション・プロトタイピングなどさまざまな能力を使って共創をリードします。 タイミーの強みは、業界内で類を見ないスピードで成長している点、全社で一つのプロダクトを展開している点です。様々な職種のメンバーが各々の強みを活かし、垣根を越えてタイミーのデザインに取り組んでいます。 現在プロダクトデザイングループはまだ少数精鋭ですが、大幅な組織の強化を図ります。組織拡大の過程では、デザイナーの主体的な貢献を後押しし、事業貢献へのインパクトに結びつけていくことを重視しています。また、全社的にユーザー体験のデザインに取り組む中で、デザイナー組織がこれをリードする役割を担っていくフェーズでもあります。 タイミーでは、なめらかなユーザー体験の実現はもちろんのこと、デザインのあり方やデザイナーのあり方そのものを追求するシニアプロダクトデザイナーを探しています。 【業務内容】 「はたらく」インフラとしてのタイミーの体験をよりよいものとすることが当チームの役割です。 それを実現していくため、社内での動きとして以下のような内容を推進していきます。 ・顧客価値起点で組成されたチームのなかで、デザインの職能を通じて他職種とコラボレーションし、課題探索からデリバリー、さらなる実効性の実現に関与すること。シニアデザイナーとして、他のデザイナーに影響をあたえること。 ・プロダクトデザインチーム間の協働を通じて組織的アセット(デザインシステムをはじめとするデザインアセット、プロセスに関するカルチャー、他部門とのよりよい関係性など)を強化すること。 ・デザイナーの業務範囲には制限がなく、プロトタイピングやデザインリサーチ、ファシリテーション、フロントエンド実装など染み出してチャレンジする機会があります。これらの経験を活かし、デザインチームのスキルアップとグロースを支援すること。 ・デザインマネージャーと協力して、デザイン組織の拡大と強化を推進すること。優秀なデザイナーの採用や育成に関わり、タイミーのデザインエクセレンスの構造的な実現に貢献すること。- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- グロース
- フレックス制度あり
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザイン部門
- クライアントワーク
・クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのUXコンサルティング業務の実施、および、クライアント、社内関係者との調整、折衝 - 定量調査、定性調査、ユーザビリティ改善に関する計画立案、遂行 - ターゲットユーザー定義 - ユーザー体験構築 など- 正社員
- UIデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- 上場企業
- グロース
- フレックス制度あり
- デザインチーム・組織立ち上げ
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toB自社サービス
護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」は、介護事業所の運営に不可欠な保険請求の機能をはじめ、事業所経営を総合的に支援するための多くの機能を提供する業界特化型 SaaS です。 「カイポケ」はこれまでもペーパーワークや複雑な介護保険請求の計算業務などをサポートし、介護事業所が経営の中で抱える数多くのペインを解決してきました。高齢化が進む社会的背景から、今後もニーズは高まり続けることが予想されています。 私たちは、介護事業所の多様なニーズに対して、質とスピードを両立しながらデザインの力で課題解決を進めていこうと考えています。 「カイポケ」のプロダクトデザイナーとして、戦略レベルの抽象度の高い状態からプロダクトマネージャーやUXデザイナー、エンジニアなどと関わり、ユーザー視点とプロダクト要件をインプットしながら、最終的に質の高いUIデザインをアウトプットしていただきます。- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- 上場企業
- グロース
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 出産育児・介護休業実績あり
- デザインチームあり
- デザイン部門
- toB自社サービス
【ポジションのミッション・魅力】 プロダクトデザイン部において、UXデザインのリーダーとしてチームを率い、プロダクトの成長と市場での競争力を高める役割を担っていただきます。プロジェクトを横断的にリードし、顧客の便益や事業の成長に貢献します。 主な役割: ■ プロジェクト推進のリーダーシップ 複数のプロジェクトを率先して推進し、プロジェクトの成功とメンバーの成長を導きます。 ■ 専門知識と方法論の適用 UX/UIの専門知識を基に、顧客理解のリサーチや人間中心設計(HCD)を実践し、プロジェクトの品質を高めます。リーダーとして、最適な方法論を選定し、チームに導入します。 ■ プロダクト成長への貢献 顧客の便益や市場競争力を高める施策をリードし、プロダクトの価値を最大化します。 ■ ステークホルダーコミュニケーション プロダクトマネージャー、エンジニア、他部門と緊密に連携し、プロジェクトを円滑に進行させます。 【具体的な業務内容】 UXデザインチームのリーダーとして、以下の業務に従事していただきます。 プロジェクト推進 ・UXデザインリーダーとしてプロジェクトをリード ・リサーチとデザインを通じて顧客体験を向上させ、人間中心設計(HCD)に基づきプロダクトの競争力を強化 課題解決 ・事業およびユーザーの課題をデザインで解決するための要件整理 ・プロダクトマネージャーとの連携による施策のブラッシュアップ 横断的なプロジェクト推進 ・職種を跨いだ視点でプロジェクトをリードし、ビジネス価値を最大化 ・他部門との連携を強化し、プロジェクトの成功に寄与 専門知識の適用 ・UX/UIの深い知識と経験を活かし、プロジェクトの各フェーズで最適な手法を選定し、リーダーとしてプロジェクトの進行を支援 ・人間中心設計(HCD)を基に、顧客理解のためのリサーチを実施し、プロジェクトの品質を高める ・各プロジェクトで最適な方法論を選定し、チームに導入 【変更の範囲】 ・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)- 正社員
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- グローバル
- グロース
- フルリモート
- ストックオプション
- 英語を活かせる
- フレックス制度あり
- 副業OK
- デザインチームあり
- toC自社サービス
- toB自社サービス
【仕事概要】 海外旅行サービス「NEWT」のビジュアルコミュニケーション全般の企画・提案から具体的なイメージ制作、グラフィックデザイン制作、ディレクションを幅広くお願いしたいと考えております。 自ら手を動かしてデザイン作業を行いながら、NEWTのブランドをつくる企画をマーケティングチームや各事業部と連携し進めていただけます。 ・オンライン・オフラインでのクリエイティブの作成、管理 ・LPやバナーなどのキャンペーン・広告クリエイティブ ・コーポレートサイトやサービスページなどのWebデザイン ・制作物のプランニング・ディレクション ・他デザイナーの制作物に対するデザインレビュー