- 正社員
- Webデザイナー
- クリエイティブディレクター
- スタートアップ
- デザイン部門
- toC自社サービス
- クライアントワーク
「Forbes JAPAN」「OCEANS」を運営するリンクタイズグループのデジタル・クリエイティブ領域を一手に担うリンクタイズデジタルで、デザインプロジェクトのリードをしていただくクリエイティブディレクターを募集いたします! ▶︎主な業務内容 ・自社メディア(Forbes JAPAN / OCEANS)およびクライアントサイト(外部メディアサイト・企業サイト)のクリエイティブ制作業務 ┗数値分析に基づくサイト改善提案、並びにLPやバナーなどのクリエイティブ制作業務を含む ・クライアントを含む社内外のステークホルダーを巻き込んだデザインコンセプトの策定やトーン&マナー設計のリード ・外部パートナーやフリーランスの方へのデザイン制作ディレクション ▶︎主要取引先 リンクタイズ株式会社、株式会社イトーヨーカ堂、カルチュア・エンタテインメント株式会社、CCCミュージックラボ株式会社、株式会社徳間書店、株式会社主婦の友社、株式会社ネコパブリッシング、株式会社電通、MTパートナーズ株式会社、株式会社サマデイ、株式会社セブン&アイ出版、株式会社セブン&アイネットメディア、東武トップツアー株式会社、株式会社日経メディアマーケティング、株式会社日経BPマーケティング、株式会社日経BPコンサルティング、株式会社東洋経済新報社、一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟、広島国際大学、武蔵野学院- 正社員
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- スタートアップ
- 1人目デザイナー
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- 新規事業
当社が展開するオンライン診療サービスの広告バナー・LP・WEBサイト・印刷物など幅広いデザイン業務をお任せします。 【主な業務内容】 ・LPデザイン ・バナーデザイン ・メルマガや公式LINE配信のコンテンツデザイン ・販促物デザイン (必要に応じて、WEBサイトデザインやオンライン診療システムのUX/UIデザインを 一緒に考えていただくこともございます) 【当ポジションの魅力】 ・スタートアップならではの裁量の大きさとやりがい クリニックの医師やスタッフと連動し課題抽出→解決に向けた戦略企画・実施まで自身で手掛けられるため、やりがいや成長度が高い点が魅力。将来的には事業開発などより責任ある仕事に挑戦することも可能です! ・社会貢献性の高い業界 医療という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、医療従事者と生活者の日常を変えるサービスを提供しています。 ・幅広いマーケティング 特定の広告媒体のみではなく、複数のマーケティング手段を行っていただきます。戦略から運用まで、幅広くスキルをつけることができる職種です。- 正社員
- Webデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- スタートアップ
- フルリモート
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- toB自社サービス
募集背景 LayerXの「バクラク事業」では、「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、BtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、2021年1月「バクラク請求書」をリリースしました。それを皮切りに合計6つのプロダクト(請求書受取、申請、法制度対応のプロダクト、経費精算、法人カード、請求書発行)をリリースしてきました。企業間取引のデジタル化に向けて、SaaSに金融機能を組み込む、『SaaS+Fintech』領域を確立することで、これまで解決できなかった負の体験を解消するプロダクト群を提供しています。 バクラク事業が挑戦する領域は、一見するとSaaSが導入されている領域です。しかしながら、SaaSを利用する多くの企業では、業務毎に細分化・最適化されたSaaS群を導入した結果、”システムAに入力した値をシステムBに異なる形で転記する”といった「人がシステムに合わせる」という業務構築を構造的にしやすいです。バクラク事業では、システムを利用する人を中心に据え、データをシステム間で連携させ、蓄積されたデータを元にAIが学習し、人の入力や業務を助ける機能を当たり前に組み込む体験づくり(AI-UX)を志向することで、「人に寄り添うシステム」の開発をしています。これらの概念・体験は、コンパウンドスタートアップ、AI-UXなどの単語でCEO福島が記事を発信しています(後述)。 このようなアプローチは、難易度が高いです。業務解像度を上げられる、お客様をリスペクトしながら業務ドメインに深く入り込む泥臭さと、最新の技術を取り入れた体験設計を両立する必要があるためです。LayerX バクラク事業では、難易度がとても高いものの、人々の働き方を非連続的に変える挑戦を一緒にしてみたい方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。 当社ではバクラクのプロダクトそのものの磨き込みだけでなく、プロダクト価値を正しく、適切なターゲットに届けることにも力を入れています。 プロダクト価値を正しく訴求するためには、マーケティングを理解して訴求効果の高いクリエイティブ開発を行うことが重要だと考えています。 そのために、コミュニケーションデザインチームとしてプロダクトのターゲット・ニーズや市場動向の的確な把握、それに基づいた訴求ポイントの明確化、効果的なマーケティング手法やチャネルの選定などをマーケターと共に推進し、効果を最大化する戦略立案・実行をしていきたいと考え、マーケティングの知見を持ったデザイナーを求めています。 ※CEO福島のnoteの記事もお読みください AI-UXとAX(AI Transformation)というLayerXの挑戦 https://comemo.nikkei.com/n/n72374ef7b2d9 コンパウンドスタートアップというLayerXの挑戦 https://comemo.nikkei.com/n/n7332c93f50c7 ブランドは意思という話〜LayerXブランドリニューアルによせて https://note.com/fukkyy/n/nda762eb0aae4 企業文化に投資するhttps://comemo.nikkei.com/n/n97cb404f4013 業務内容 バクラクプロダクト群のブランディング、マーケティング施策に関わる全制作物のデザイン/ディレクション デザイン組織発信のPR用制作物 カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)- 正社員
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- アートディレクター
- スタートアップ
- デザインチームあり
- クライアントワーク
【具体的な業務内容】 Webディレクターとして、Webサイトの企画、設計、進行管理を担当していただきます。 クライアントとの打ち合わせから、プロジェクト全体のマネジメント、デザインチームや開発チームとの調整、品質管理までをお任せします。 ・クライアントとの要件定義、打ち合わせ ・Webサイトやアプリケーションの企画・設計 ・プロジェクト進行管理 ・デザイナー、開発チームとの連携 ・制作物の品質管理 ・運用改善提案 他 【仕事のやりがい】 ・クライアントの要望を具体化し、最適なWebサイトをゼロから構築します。新しいアイデアやトレンドを取り入れた提案ができ、クリエイティブな能力を最大限に発揮できます。 ・ディレクション、デザイン、技術知識など、幅広いスキルを活用することで、プロジェクト全体を俯瞰し、成長することができます。 ・クライアントの課題を解決し、満足度の高いサービスを提供することで、長期的な信頼関係を築くことができます。成功事例を積み重ねることで、自己の価値を高めることができます。 ・デザイナーやクリエイティブディレクターなど、多様な専門家と協力し、プロジェクトを成功に導く楽しさがあります。チームの力を結集して一つの成果を生み出す達成感が得られます。 ・大規模プロジェクトや新規事業に挑戦できる機会があり、自身のキャリアをさらに発展させることができます。新しい技術や知識を学び、成長を続けられる環境です。- 正社員
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- プロダクトデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- 副業OK
- 週1稼働OK
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- 新規事業
▼High Linkとカラリアについて High Linkは、香りの総合プラットフォーム「カラリア」をはじめ、新しい仕組みや最先端のテクノロジーを武器に、ライフスタイル領域に新しい事業を続々と生み出し続けるLife Tech Companyです。 香りの総合プラットフォーム「カラリア」は、理想の香りと出会う場所をコンセプトに、現在3つのプロダクトを運営しています。 カラリア 香りの定期便(https://coloria.jp/) 約1,000種類のラインナップから毎月新しい香りを少量ずつお試しできることで、 理想の香りとの出会いをもたらし、あなたの世界を彩るプロダクトです。 カラリアマガジン(https://coloria.jp/magazine/) 香りに関する有益な情報をお届けする香り専門メディアです。香りは知れば知るほど面白く、人生や日常を豊かにするもの。「香り」に関する「分からない」をなくし、実際に多くの香りに触れるきっかけを作り続けます。 カラリア for Business(https://high-link.co.jp/coloria-for-business) 主に香水ブランド向けに販路拡大や、オンラインでの香り選び体験を強化することによるECでの販売強化、データを活用した商品開発・マーケティング支援などを実施。業界大手メーカー様との協業事例も出てきており、さらなる拡大を目指しています。 ▼募集背景 1つ目は、新たなケイパビリティの獲得です。 直近1年間で、High Linkとカラリアはブランドリニューアルを実施しました。今後は新しいブランドを軸に、これまでにない取り組みに挑戦したいと考えております。 具体的には、下記を予定しています。 サービス継続率向上のための新規物理商材の開発・ユーザーコミュニケーション 新規ユーザー獲得のためのマーケティング広告・LP改善 香りにまつわるプライベートブランドの立ち上げ ポップアップや店舗などオフライン販売の強化 組織エンゲージメント向上のための大規模イベントの実施 技術職採用のためのカンファレンスへの出展 これらを実現するには、現チームにはない経験や技術を持ったメンバーを迎え入れる必要があります。 2つ目は、コミュニケーションデザインチームの強化です。 現在コミュニケーションデザインチームは、デザイン責任者リードのもと3名の業務委託メンバーに支えられて運営しています。今後は、コミュニケーションデザイン領域に精通したリーダーを迎え入れ、ブランディングの強化やデザイン環境の向上を目指したいと考えています。 会社と事業のクリエイティブをリードしてくださる方のご応募を、心からお待ちしております。 ▼職務内容 コミュニケーションデザインチームづくり 経営計画の実現に向けたコミュニケーションデザイン領域の戦略立案と実行 チームコミュニケーションやカルチャー醸成の主導 デザインレビュー等を含めたデザインワークフローの運用・改善 コミュニケーションデザイン領域に関する外部露出 コミュニケーションデザイナーの採用 High Linkとカラリアにまつわるデザイン制作・ディレクション 各施策の要件定義・メンバーアサイン・レビュー・制作 外部パートナーの選定とディレクション ※本ポジションはリード候補としての採用になります。入社後3ヶ月程度はデザイン制作/ディレクションを中心に担当いただき、徐々にチームづくりをお任せする想定です。 事例はこちらをご覧ください https://blog.high-link.co.jp/entry/2024/06/14/162622 ▼このポジションの魅力 オンラインからオフラインまで幅広い領域のデザインに関与できる 新規ブランドの立ち上げに関与できる 香りの可視化という難易度の高いデザインに挑戦できる 戦略検討や要件定義などの上流工程から関与でき、他職種メンバーと議論して進めることができる 定量・定性データを活用し、ユーザーに向き合ったデザインができる ▼ 利用ツール PhotoshopやIllustratorを中心としたAdobe製品、Figma ▼よろしければこちらもご覧ください デザイナー向け紹介資料 https://recruit.high-link.co.jp/designer デザイナーブログ https://x.gd/C5eLS 「カラリア」サービスサイト https://coloria.jp/- 正社員
- Webデザイナー
- アートディレクター
- スタートアップ
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- クライアントワーク
ディレクターは、WEBサイトやアプリ、そのほかのプロジェクトにおいてディレクション業務全般を担当するポジションです。 クライアントと綿密なコミュニケーションを取りながら、プロデューサーやデザイナー、エンジニアとともに企画の立案から納品までプロジェクト全体の品質を管理します。 ディレクターはクライアントとのミーティング機会が最も多い職種です。 そのため、コミュニケーション能力に自信があり、UXデザインを作成・開発するための知識を持っている方を求めています。 また、チームを引っ張るリーダーシップや好奇心を持っている方をお待ちしております。 【実績】 nano・universe 公式EC / アプリ UNITED ARROWS SEASON CATALOG/Holographic Show Window 等 プロジェクト一覧は此方を参照して下さい。 └https://hyge.co.jp/- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- デジタルプロダクトデザイナー
- スタートアップ
- グロース
- デザインチームあり
- toC自社サービス
TUNAGは「人と組織をキードライバーとする企業のスタンダードになる」ことをビジョンに掲げ、業種、規模、構造などに関わらず多様な組織での導入が進んでいます。 年齢や利用環境、リテラシーなどの違う幅広いユーザーがオフラインと同じく、もしくはそれ以上のコミュニケーションが取れるような体験を実現するためにプロダクトデザインの力が欠かせません。 現在TUNAGのUI/UXデザイナー(プロダクトデザイナー)は1名在籍しております。 スペシャリストだけではなく、組織マネジメントを行なって頂ける方も募集しております。 ▼ 具体的な仕事内容 ・機能開発のUIデザイン ・デザインシステムの整備、運用(ex.共通コンポーネント、デザイントークン、デザイン原則) ・ユーザビリティテストの主導 ・プロダクト思考をもとにした課題発見と改善アイデアの創出 ・高いユーザー解像度をもとにした妥当性のある体験設計 ・プロトタイプを用いた意思決定のサポート ・開発効率、クオリティ向上を目的としたエンジニアへのデザイン啓蒙- 正社員
- UIデザイナー
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- グラフィックデザイナー
- スタートアップ
- デザインチーム・組織立ち上げ
- toC自社サービス
ネイリストに直接予約できるSNS型(CtoC)のネイル予約アプリ「Nailie(ネイリー)」のUI デザインをお任せします。 【業務詳細】・アプリのUI/UX デザイン・広告バナー/LP デザイン・DTP デザイン・デザインに関わる社内外へのディレクション 【採用背景】・会社としての組織形成を目指し、個々人のスキル・経験を活かし、社内での連携・内部強化を目的としてます。 【当社について】実際に美容サロン業界にいたメンバーがネイリストの置かれた状況を良くしようとの思いから始めました。 現在、Nailie上の登録ネイリスト10,000人、ネイルデザイン20万件を突破し、10~20代の女性を中心に幅広く支持されています。 【勤務スタイル】 ◎服装、髪型、ネイル自由で個性を尊重します。 ネイリーではトレンドのデザインを取り入れ、ユーザーにとってわかりやすいアプリを目指しています。 是非一度アプリを見ていただけるとうれしいです。- 正社員
- Webデザイナー
- スタートアップ
- クライアントワーク
自社内開発の完全オリジナル商材を武器に、組織規模を拡大してきた当社。 この「オリジナル商材」と「組織拡大」に大きく貢献しているのが、Web開発事業部です。 大手企業にも勝るとも劣らない組織体制と、 ベンチャー企業ならではの風通しの良さ・挑戦的な社風を兼ね備えた当社は 商材の展開と人材の確保におけるクリエイティブ力の底上げに力を入れています。 あなたにお任せしたいのは、そんなWeb開発事業部でのデザイン業務。 ご経験豊富な方にはWebデザインだけではなくUI/UXデザインもお任せするなど 幅広い業務に携わることができるポジションです。 ━━━━━━━━━━━ 【具体的な制作物】 ■自社採用サービスのWebサイト ■自社広告LP、サムネイル、バナー ■CMSサイト ■社内・社外用資料 など 自社採用サービスのWebサイトデザインから LP、サムネイル、バナーなどクリエイティブに携わる業務を幅広くお任せします。 スケジュール調整などの制作進行管理業務は 上長が行うので、無理な納期の依頼はありません! 無理なく、のびのびと業務に集中できる環境です。 ━━━━━━━━━━━ 【効率的な働き方】 無理なく効率的に、かつ限られた時間の中で 目の前の業務に集中できる環境を整えています。 そのため、月の平均残業時間は20時間以下と少なめ! 業務内容はもちろん環境の良さに惹かれて 同業他社から転職する方も多い部署です。 このWeb開発事業部での離職率は、なんと5%以下。 それぞれがデザイナーとして成長しながらも 安定して業務を遂行することができます。 ━━━━━━━━━━━ 【職場環境】 20代・30代を中心に構成されたWeb開発事業部。 クリエイティブを突き詰めたい!という思いから集まった先輩たちは より良い制作物を目的とした意見交換も活発です。 業務に集中するときはもくもくと、 意見を出し合うときは和気あいあいと。 雰囲気の良さも魅力のひとつです。 もちろん、必要な機器は全て貸与します。 デザイナーとしての本領を発揮できる環境で クリエイティブを追求してみませんか?- 正社員
- Webデザイナー
- BXデザイナー
- グラフィックデザイナー
- コミュニケーションデザイナー
- スタートアップ
- グロース
- フルリモート
- フレックス制度あり
- デザインチームあり
- toC自社サービス
- toB自社サービス
- 新規事業
Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げるWeb3スタートアップです。 ブロックチェーンや生成AIなどの先端技術を活用して、ファンが国境を越えて自分の"好き"や"夢中"で共創する経済圏「ファン国家」の実現を目指しています。ファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の提供や、あたらしい金融を研究・開発する「Gaudiy Financial Labs」の運営を行っています。日本の強みを活かしてグローバルに挑戦していきます。 各種グラフィックとその周辺領域からなるコミュニケーションデザインという手段を用いて、会社やプロダクトのクリエイティブ価値を最大化するデザイナーのリードポジションを募集しています。 「Gaudiy Fanlink」は、大手エンタメIP企業と共創しているファンコミュニティサービスです。 Gaudiyのコミュニケーションデザインチームは、ビジネス(コミュニティサービス)・HRPR・グローバルチームなどステークホルダーは多岐にわたります。個別依頼に答えるだけではなく、サービス拡大・コーポレートブランディング・グローバル展開などを据えていくためのチームを組成していくことが重要です。しかし、現在コミュニケーションデザインチームは正社員3名・パートナー2名の小規模フェーズで、まだまだやりたいことに手が回っておらず、自分たちのパフォーマンスを最大化する組織づくりをできる余地が残っています。 ユーザー・クライアント・そしてGaudiyファンを魅了するデザインを生み出し「ファン国家」のビジョン実現に近づける、そんな理想のチームを一緒に作っていけるメンバーを募集します! 将来的にはコミュニティやコーポレーションブランドにチームを分け、デザイナーが一つ一つのコミュニティやブランドにより深く関われるような体制づくりを目指しています。デザイン組織リードとともに、今後コミュニケーションデザイナーがチームとしてスケールすることを見越し、チームの課題解決やタスクの効率化・連携を促す仕組み構築・運用を一緒に進めていただける方を募集しています。 主な業務内容 デザインチームメンバーの組織づくりやチームリードをいただきながら、メンバーとしてコミュニティサービスおよびコーポレートブランディングのコミュニケーションデザインいただきます。 コミュニケーションデザインチームづくりの推進 チームの成長に向けた戦略立案と実行 チームコミュニケーションやカルチャー醸成の主導 各ステークホルダーとの連携 デザインレビュー等を含めた品質管理フローの運用 Gaudiyのコミュニケーションデザイン領域に関する外部発信 各種クリエイティブの制作およびディレクション 各エンタメIPのファンコミュニティに関する要件定義〜制作 コーポレート・ブランディングに関する要件定義〜制作 チームやプロジェクト間の横断、パートナーとの連携 要件整理やプロジェクトを前進できるコミュニケーション 業務委託デザイナーや外部制作チームのディレクション 他デザイナーの制作物に対するデザインレビュー また、チームビルディングやアートディレクションをお任せできる方には、チームメンバーをリードしていくポジションを担っていただきたいと思っております!